外注で20万かけて使ってないのはすごい辛くて
小島 では、最後締めていきましょうかね。おつかれさまでした。
一同 おつかれさまでした。
小島 疲れましたか?何時くらいから限界でしたか?
一同 2〜3時ぐらいから。
小島 2〜3時から?(笑) 糖分摂ってもダメでしたか?
津島さん 眠くなるとかはなかったですね。
小島 わかりました。それでは、一人一人簡単な一言コメントをいただきたいんで、清水さんから順番にお願いします。
清水さん LPを作りたかったんですけど、やったことがなくて、一回頼んだら20万ぐらいして。で、自分で簡単に作れたらすぐに動けるのになーって、時間もかかったんで。
で、結局そんなに使ってないですけどね。自分で作ってるんだったら、使わないのもありなんですけど、20万かけて使ってないのはすごい辛くて。
それで、なんかいい方法はないかって思って来たんですが、3時間あったら出来るんじゃないかなって思いました。良かったです。
小島 じゃあ、ある程度の青写真は形にできるようになりましたか?
清水さん そうですね。
どうやって自分が動かされているのか、その秘密が紐付けたのかなと思いました。
小島 ありがとうございます。では、津島さん。
津島さん 私もランディングページ作った経験は一回もなくて、見る機会は沢山あるんですけど、どうやって自分が動かされているのか、その秘密が紐付けたのかなと思いました。
小島 僕らの今回のワークショップもそうですもんね。
津島さん はい。で、これからどう活用していこうっていう、色々案はあるんですけど。色んなバージョンで作っていけたらいいなって、すごいワクワクしてます。
自分で我流でやるよりは、より成果が出やすいかなと。
小島 ありがとうございます。がんばってください。では、龍見さん。
龍見さん 今ランディングページはあるんですけど、7〜8年前に作ったものなんですね。ちょっとある人のウェブマーケティングというか、そういうコンサルをうけて、そのテンプレートにしたがって作ったんですけど。
結構、簡単なテンプレートだったんですね。それで、僕の場合直接お会いした人が興味をもってくれて、ホームページを見てくれて、申し込みっていうのがほとんどなんですよ。
ウェブからは全然いないんですね。直接合った人が9割、1割紹介みたいな感じなんですよ。今回、そろそろ新しくしようかなと丁度思ってたんですね。
丁度その時、スモールビジネス向けのっていうことで、引っかかりまして。
小島 ターゲットのところですね。
龍見さん ええ。で、おそらくそれで結果をだされているんだから、それに則ってやれば自分で我流でやるよりは、より成果が出やすいかなと。
それで、やっぱりね。直接ね、疑問に思ってたことを質問できるのがすごい良かったです。
なんか敷居の高い世界なのかなと思ってました。
小島 これからも活用してください。ありがとうございます。はい、神谷さん。
神谷さん 私も作ったことがなかったんですけど、LPについては本当に色んな方が活用されていて、特にコンサルタントだとか会計業界でいうと、結構セミナーとかで誘導をしているツールがLPだったりすんですけど。
私も本当いくつLPを読んでセミナーに参加したことか。私もそういう参加したいって気持ちになっていくのは実感していたので、これは使わなくちゃならないなって思っていて。
ただ、先ほどの話にもありました通り、専門業者にお願いしようとしたところ50万かかるとか。なんか敷居の高い世界なのかなと思ってました。
そんなところに今回、ご案内が来まして。で、スモールビジネス向けっていう。まさに、私も個人でやっているんで、そんなところで非常にぴったりなんじゃないかなって。
今回参加させていただて、LPもさることながら、自分のLPで案内しようとしてた事業と商品。これも、改めて顧客目線での見直しを感じた時間でしたね。
どういう風に顧客には写っているのかなって。やっぱり接点を考える上で、自分目線でしかないまま突き進んでたんじゃないかなって思ったんで。
今日本当に有意義な時間でしたね。ありがとうございます。
色んなパターンで絞って作っていければなって思いました。
小島 嬉しいですね。作り手は冥利に尽きますよね。じゃあ、あとは雑談になりますけど、これで終わりなんでね。清水さん、新幹線何時でしたっけ?
清水さん 37分です。
津島さん タイトですね。
小島 切符はあるんですか?
清水さん ありますよ。
小島 じゃあ、一人10秒ぐらいづつ明日からのタスクとして次なにをやるかを発表して帰ってもらおうと思います。
一同 (笑)
小島 決めちゃいましょうね。なにをやるのか。では、今度はさっきとは逆でいきましょう。
神谷さん まず明日、今日穴あき状態のところがあるので、それを整えます。それで、全体の眺めてみるところから明日やってみようかと思います。
小島 OKです。ありがとうございます。では、龍見さん。
龍見さん 一緒ですね。私も整えて、以前のコンサルでテンプレート渡されているでしょ、あれで一回書いてみたんですよ。で、書いてみたのと説明受けたのと、やっぱりそれ違うところがあったので。
お互いいいところを混ぜて、完成させようと思います。
小島 ぜひ、形にしてください。では、津島さん
津島さん そうですね。私も同じく歯抜けの部分が非常に多いので、文章をもう一度整理して文言も洗練していけるようにしていきたいですね。
小島 言葉遊びですもんね。
津島さん そうですね。色んなパターンで絞って作っていければなって思いました。
小島 ありがとうございます。では、清水さん。
清水さん 私は明日ちょっと忙しい。
一同 (笑)
清水さん 明日は子供連れて、世界こどもサミットっていう大会があるんで。
小島 え?三重県で?
清水さん 伊勢市で。ちょっと忙しくて時間がないので、明後日から要らんところ削ぎ落として、文章の付け加えてFacebook広告で来週ぐらいから、少ない額で試してみようかなって思います。
小島 いいですね。出してみると反応があるんで。ABテストとかね。やってみてください。こどもサミット楽しんでください。
今日はもうなにもやらないと思います。疲れていると思うんで、一杯引っ掛けて寝てください。はい、これで終わりです。
清水さんが新幹線間に合わなくなってしまうんで、これで終わりにしようと思います。今日はありがとうございました。
一同 ありがとうございました。