メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【メルマガを継続する方法】ネタ切れ無しで、365日書き続ける秘密

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

メルマガの重要性はわかるけど、書けない。

書いてみたけど、続けられない。

このように悩んでいませんか。

メルマガを集客をつなげるには、継続が欠かせません。

小手先のテクニックは必要ありません。

「継続」が、遥かに重要なポイントです。

目次

昔から王道の販促手法

メルマガといえば、昔から使われている、販促手法ですよね。

一度商品を買ってくれた、既存客。

もしくは、何かしらの無料商品に登録してくれた見込み客。

あらゆる層に、直接届けられるメディアです。

何もこの場で、「メルマガが大切だ!」とは、言うつもりはありません。

もう既に多くの人は、メルマガの必要性は、嫌というほど感じていますからね。

まったく書けなかったメルマガ

我々も今では、メルマガを継続的に配信しています。

でも実は…当初は、全く書けませんでした。

昔の我々が、今の時代にタイムスリップして、この様子を見たら腰を抜かすでしょう(笑)

それくらい、メルマガには苦手意識がありました。

今では、スラスラ書ける

でも、今では毎日書けます。

なぜか。

それは、ある「コツ」を身につけたからなんです。

そのコツとは…

メルマガをネタ切れなく、継続させる方法

それは、「謎かけ」になります。

  • ○○とかけまして、✕✕と解く
  • その心は…
  • どちらも、〜でしょう

よく耳にする、こんなやつです。

○○と✕✕の共通点

○○と✕✕の共通点を、ウィットを効かせ、発表する。

昔「ねづっち」さんが流行ったので、知っている方も多いかと思います。

メルマガも「謎かけ」で書ける

実はこの「謎かけ」が、メルマガ継続配信のコツなんです。

メルマガは、毎日継続的に配信するもの。

毎回新しい情報を書くことは、現実的に難しいですよね。

飽きられない情報

しかし一方で、読者の方に飽きられないような、情報を配信する必要があります。

そのためには…

  1. 何か話題になっている情報や皆が知っている情報を、
  2. 自分のメッセージと結びつける

この発想が大切になります。

【自分のメッセージ】 × 【一般的情報】

つまり、「自分のメッセージと、一般情報を掛け合わせる」ということです。

【いかに導線を構築するか】ウェブ集客の成否をわける重要なポイント』でも

  • ランドマークタワーのプロジェクションマッピング
  • ウェブ集客

という、2つのものを結びつけて、解説しました。

あわせて読みたい
【いかに導線を構築するか】ウェブ集客の成否をわける重要なポイント 横浜みなとみらい。 言わずと知れた、観光スポットですよね。 その中心的な存在とも言えるのが、ランドマークタワー。 高さ296メートル、夜景が綺麗なことでも有名です...

そのメルマガでの結論は、「どちらにも導線設計が必要」というオチでした。

やっていることは謎かけですよね。

メルマガを作る3ステップ

考え方のステップとしては、

  1. 皆が知っている一般的情報を決める
  2. その一般的情報と、自分のメッセージの共通点を見つける
  3. それを結びつける

の3ステップになります。

いかに、一般的な事象を自分の専門性と結びつけるか、が鍵になります。

ぜひ、この3ステップでメルマガを書いてみて下さい。

文章力は最低限で大丈夫

メルマガと聞くと、文章力がないといけない!と思う方も多いでしょう。

でも、心配はいりません。

うまい文章よりも、「あなたらしい」文章が遥かに重要です。

肩肘張らず、ありのままに書きましょう。

それでも心配な方は、文章に関する書籍を参考にしてみましょう。

編集後記

「旅行とかけまして、ストレスと解く」

その心は…?

いかがでしょうか。ひらめきました?(笑)

その心は、どちらも、貯まるのは「マイル(参る)」でしょう。

メルマガを書く際は、ぜひ「謎かけ」視点を取り入れてみてください。

あわせて読みたい
【メルマガとは】執筆に時間が掛かっても配信価値がある自社メディア 仕事柄、様々なメールマガジンを購読しています。 その中で、たまに驚くようなことを書いているものがあるのです。 先日、あるコンサルタントから、メルマガが届きまし...
あわせて読みたい
【習慣化と継続のコツ】村上春樹さんの「職業としての小説家」に学ぼう 物事の習慣化や継続って、大変ですよね。 ブログ メルマガ YouTube SNS …etc 「習慣化したい、継続してやりたい、やらなきゃいけない」 と思っていても、人間ですから、...
あわせて読みたい
【DM・ニュースレターとは】メルマガと共に活用したいオフライン集客 【DM・ニュースレターとは】メルマガと共に活用したいオフライン集客

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次