「なーにがスムージーだよ〜」
「とりあえず流行りに乗って自己満足か〜」
「そうやってすぐ流行に乗りやがって〜」
つい2週間ほど前まで、私小島は思っていました。
私の周りの女子は、挙ってスムージーを飲んでいます。
確かに、ネットやテレビの効果もあり、随分前からスムージーは流行っていますね。
スムージーとは、野菜や果物をミキサーまたはジューサーに入れ牛乳や豆乳とミックスして作る飲み物です。
あと、はちみつも入れると美味しいですよ。それから、欠かせないのがココナッツミルク。
「あの何とも言えない、風味が良いんですよね」
「なんかプチデザートみたいな感じで」
あっ、いけない、ばれましたね。
実は私もスムージーにハマってしまいました(笑)。
今では毎朝飲んでいます。お気に入りは『バナナ・ゴマ・豆乳』のスムージーです。
しかし、流行っているからという理由ではなく野菜や果物を効率よく摂取できるから飲んでいます。
材料を全てミキサーに入れ、スイッチオンで作れてしまいますからね。
そのスムージーを作るためにミキサーを買ったわけですが、私の中で見事な副次効果がありました。
それは、料理の幅が圧倒的に広がったということです。
もともと料理は好きで、頻繁に作るわけですがミキサーを手にしたことで、作れる料理数が圧倒的に増えました。
「よしよし、料理センスあるな〜」と、毎晩のように悦に入っています。
ミキサーを使えば、かぼちゃや芋などの野菜をペースト状にできます。
そうすると、パスタソースやドレッシングにできるんですね。
これまでは、「あっこれはミキサーが必要だな〜」と断念したことが多かったのですが、今ではその躊躇が無くなりました。
今までの積み上げた、料理体験があったのでミキサーという武器を手にしたことで、一気にレパートリーが増えたわけです。
本当の武器の効果ってこういうところにあるんじゃないでしょうか。
恐らく、料理をはじめたての私がミキサーを手にしても使い物にならず、宝の持ち腐れになっていましたね。。。
これだけ揃える!ウェブ集客の3つの神器
ミキサーはとても便利ですが、料理に使うという点で考えると元々のレシピのアイディアが無いと使いこなせません。
スムージーを作るだけならいいですが、ミキサーを最大限に活用することは難しいでしょう。
大変便利な道具でも、元々の素地がなければ有効活用はできないんですね。
これは、ウェブマーケティングでも同じ考え方ができます。
あらゆる便利なツールやサービスが引きも切らずに出てきます。
しかし、それを最大限に活用できている人は多くありません。
便利なのは知っているけど、いまいち使えない
という経験は私を含め、多くの方がお持ちだと思います。
一方で、しっかり上手く使いこなす方もいます。
便利なツールやサービスを使いこなせる人とそうでない人の違いは何なのでしょうか?
これまで、多くのスモールビジネスオーナーとお話させて頂きある共通点が見えました。
それは、
便利なツールを使いこなせている人は、ウェブ集客の素地が形成されている
ということです。
そこに、トッピングのようなイメージで新たなツールやサービスを加えて相乗効果を生ませるんですね。
料理で言えば、既に頭のなかにレシピや基本的な調理法はインプットされているということです。
その基礎がある上でミキサーを使うことで発想の拡張が始まるわけです。
ではウェブマーケティングにおける素地とは何でしょうか?
それは
- ブログ
- メルマガ
- ランディングページ
の3つの神器です。
そして、ミキサーに当たるのが、
- LINE@
等のSNSですね。
SNSはあくまでも、便利なツールに過ぎません。
商売を継続的に行っていく上で大切なのは、便利なツールではなく素地です。
- ブログでアクセスを集めて
- メルマガで接触を行い
- ランディングページで購入してもらう
というベースラインが無ければ、どんな便利なツールや施策も水泡に帰しますからね。
アクセスをしっかり売上に変える仕組みが無ければSNSで拡散しても、
蜘蛛の子を散らすように見込み客の方は離れてしまいます。
しかし、ブログ〜ランディングページの基礎があればSNSは大変強力な武器になります。
私にとってのミキサーがそうであったように一気に、打つ手が広がるわけです。
ぜひ、ウェブマーケティングの素地であるブログ、メルマガ、ランディングページを揃えてくださいね。
編集後記
今回は「SNSは早計!ウェブ集客で初めに揃えるべき3つの神器」についてお伝えさせて頂きました。
これらのことは、言い古されていることです。
しかし、実践していて、実感している方は明らかに少数です。
すぐに結果が可視化できない取り組みにこそ、価値があるんですね(^o^)