スムージー、飲んだことありますか?
メディアの影響もあり、随分前から、流行っていますよね。
スムージーとは、
- 野菜や果物を、
- ミキサーまたはジューサーに入れ、
- 水や牛乳、豆乳などとミックスして作る飲み物
です。
見た目もおしゃれなので、文字とおり、映える飲みのです。
実は私もスムージーにハマり、毎朝飲んでいました。
お気に入りは、『バナナ・ゴマ・豆乳スムージー』です。
簡単な健康食
スムージーを飲んでいるのは、流行っているからではありません。
野菜や果物が、効率よく摂取でき、健康に良いからです。
材料を全てミキサーに入れ、スイッチオンで作れてしまいますからね。
簡単な健康食なので、ぜひお試しください。
スムージーのレシピ本もありますので、参考にしても良いかもしれません。
ミキサーがもたらした、意外な効果
スムージーを作るために、ミキサーを買ったわけですが、意外な収穫がありました。
それは、「料理の幅が圧倒的に広がった」ということです。
もともと料理は好きで、頻繁に作っていました。
そこにミキサーをが加わったことで、作れるレパートリーが圧倒的に増えたんです。
料理が、はかどって仕方がない
「よしよし、料理センスあるな〜」
と、毎晩のように、悦に入ってしまいます。
ミキサーを使えば、カボチャや芋などの野菜を、ペースト状にできます。
そうすると、パスタソースやドレッシングにできるんですね。
「今までの料理経験」×「ミキサー」
これまでは、「あっこれはミキサーが必要だな〜」と断念していました。
ですが今では、その躊躇が無くなりました。
今までの料理経験に、ミキサーという武器が加わった。
その結果、一気にレパートリーが増えたわけです。
本当の武器の効果って、こういうところにあるんじゃないでしょうか。
恐らく…料理をはじめたての私が、ミキサーを手にしても使い物にならなかった。
宝の持ち腐れになっていたと思います。
素地がなければ、武器は使いこなせない
ミキサーはとても便利です。
しかし一方で、料理の基礎知識やレシピが無いと、使いこなせません。
大変便利な道具でも、元々の素地がなければ、有効活用はできないんですね。
ウェブ集客でも同じ
これは、ウェブ集客でも同じ考え方ができます。
あらゆる便利なツールやサービスが、引きも切らずに出てきます。
しかし、それを最大限に活用できている人は多くありません。
便利そうだけど、使いこなせない
便利なのは知っているけど、いまいち使えない。
こんな経験を、多くの方がお持ちだと思います。
一方で、しっかり上手に、使いこなす方もいます。
便利なツールやサービスを使いこなせる人と、そうでない人の違いは何か。
ウェブ集客の素地
それは…
便利なツールを使いこなせている人は、「ウェブ集客の素地」が形成されている
ということです。
つまり、ウェブ集客の原理原則を理解している。
素地の上で、ツールを活かす
その素地の上で、便利なツールを使うわけです。
トッピングのようなイメージで加えるので、相乗効果を生むんですね。
料理で言えば…
- レシピや料理の基本は、頭の中にある
- その基本がある上で、ミキサーなどの道具を使う
ということ。
ウェブ集客における素地
では、ウェブ集客における、素地とは何でしょう。
それは、
- ブログ
- メルマガ(ステップメール)
- ランディングページ
の3つです。



SNSよりも大事なもの
そして、ミキサー(道具)に当たるのが、
- LINE
- YouTube
- …etc
などの、メディアです。
これらのメディアはあくまでも、便利なツールに過ぎません。
ツール<素地
商売を継続的に行っていく上で大切なのは、便利なツールではなく素地です。
- ブログでアクセスを集めて
- メルマガで接触を行い
- ランディングページで購入してもらう
というベースラインが必要です。
この素地がなければ、どんな便利なツールや施策も、水泡に帰しますからね。
素地があれば、ツールは大きな武器となる
売上に変える仕組みが無ければ、アクセス数・フォロワー数を増やしても無駄です。
仕組みがなければ、蜘蛛の子を散らすように、見込み客は離れてしまいます。
反対に、仕組みあれば、大丈夫。
- ブログでアクセスを集めて
- メルマガで接触を行い
- ランディングページで購入してもらう
この仕組みがあれば、ツールは大きな武器になります。
私にとってのミキサーがそうであったように。
一気に、打つ手が広がるわけです。
編集後記
流行りのツールや武器よりも、原理原則が大切。
これらのことは、言い古されていることです。
しかし、実践していて、実感している方は明らかに少数です。
すぐに結果が可視化できない取り組みにこそ、価値があるんですね。

