お風呂の時間は、至福ですよね。
1日のなかでも、最高の癒やしの時間です。
ところで、湯船に浸かっている間は、何をして過ごしていますか?
読書派が多数
社長・経営者に話を聞くと、「読書をしている」が最も多い回答でした。
リラックスしながら、読書。
良いですね。
リラックスしているときのほうが、良いアイディアが降ってきそうです。
お風呂で読書の難点
お風呂の時間は、他に誘惑するものが無いため、読書に集中できます。
ただ一方で、
- 本が濡れてしまう
- 読みづらい
このような、お悩みもあるかと思います。
そこで今回は、そんな悩みを解決するグッズをご紹介します。
防水のブックカバーを使う
お風呂では、本が濡れてしまう…。
そんな時は、防水のブックカバーを使いましょう。
専用の防水ケースに本を入れることで、濡らすことなく本を読むことができます。
これなら、図書館で借りた本も、濡らさず読めます。
お風呂用ブックスタンドを使う
次に紹介するのはブックスタンドです。
こちらを使うことで、本以外のものを置くことができます。
ずっと本を手に持っていると疲れてしまうので、一休みする際に便利ですね。
Kindle端末を利用する
最後にご紹介するアイテムは、Kindleです。
電子機器ですが、防水機能があります。
そのため、お風呂の中でも気にせず、読書できます。
ちなみに、防水機能はあるのは、
- 「Kindle Paperwhite」
- 「Kindle Oasis」
この2機種です。(執筆時点)
選ぶ際は、ご注意ください。
編集後記
お風呂での読書は、いいもんですね。
ぜひ今回のアイテムを参考に、快適なお風呂読書をお楽しみください。

