メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

ノウハウはどこまで教える?セミナー営業から顧客獲得につなげる秘訣

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

セミナーで営業をする。

効果的な販促手法を探している方であれば、一度は聞いたことあるでしょう。

セミナーは、スモールビジネスに非常におすすめの、営業手段です。

セミナーに限らず、

  • お茶会
  • 体験会
  • ワークショップ
  • 説明会

様々な形で応用できる、有効な手法です。

目次

セミナー営業で、よく聞く悩み

効果的な、セミナー営業。

しかし、実践者が、よくぶつかる壁があります。

この壁が原因で、思うような結果が出ない…。

こういった相談を、多くの方から受けてきました。

その壁とは…

どこまで出す?

ズバリ、「ノウハウを出す割合」です。

つまり、

  • セミナーの中で、ノウハウをどこまでしゃべっていいか

ということ。

「勉強になる」=「ノウハウ」

セミナーに参加する人はきっと、「学びたい」という意欲があるでしょう。

なので、「勉強になる要素」が必要になります。

そして、多くの場合、それは「ノウハウ」と呼ばれます。

ノウハウの重要性

ノウハウがなければ、聞き手にとってのメリットが弱くなってしまいますよね。

結果、不満へとつながってしまう恐れがある。

なので、ノウハウは重要です。

全部、披露する?

しかし、単にノウハウを話すだけだと、どうでしょう。

  • お役立ちノウハウを
  • 包み隠さず全力で披露する

これは、とても有意義なことです。

参加者は、お腹いっぱいになるでしょう。

しかしこれには、罠があります。

「勉強になりました!」の罠

その罠とは…

  • 「勉強になりました」
  • 「とりあえず、自分で試してみます」

という感想をもらい、お客さんになってくれない。

というケースです。

このような経験、ないでしょうか。

こうなってしまっては、次に繋がりませんね。

とはいえ、ノウハウは重要

では、セミナーでノウハウを話さないほうがいいのか。

それはそれで、問題です。

ノウハウを全く話さなければ、不満を感じさせてしまうでしょう。

では、どうするか。

ノウハウよりも…

ポイントは、

  1. 「ノウハウ」を話すよりも
  2. 「気付き」に重点を置く

ことです。

「基準」を伝える

気付きを与えてあげる、ということですね。

  • 悩みを解決したいんだけど
  • 何をすべきがわからず、気持ちが、たゆたう…

というターゲットに対して、新たな基準を伝えます。

そして、その基準上に、あなたの商品がある。

このような展開が、望ましいです。

「満足」にご用心

【ノウハウの満足感=お客さんが取れる】

ではありません。

ここの思い込みを外してください。

肝心なのは、ノウハウの割合です。

「どこまでノウハウを話すか」ということ。

3つのブロックに分類

考え方はシンプルです。

まず、セミナーを3つのブロックに分けます。

  1. Why
  2. What
  3. How

この3つで、内容を作っていきます。

こうした構成は、講座作りの参考書を読んでみてもいいでしょう。

Why:問題が起こっている原因

Whyは、問題の原因です。

セミナー参加者は、何かに困っているから、セミナーに来るわけです。

参加者の問題が起こっている原因について、伝えます。

「あなたの問題が起こっている原因は、これです」と。

What:解決のためにすべきこと

続いて、What。

「何をすべきか」に答えます。

Why(原因)を理解してもらった後に、何が重要かを伝える。

具体的なノウハウではありません。

  1. 考え方
  2. アイディア

主にこの2つを伝えます。

How:具体的にどうやるか

ここからが、ノウハウです。

「具体的には、こんな手順で行います」

と、方法論を伝えていきます。

  1. Why
  2. What
  3. How

この3つの流れなので、Howのパートが少なくても、不自然にはありません。

Howの伝え方

このHowの部分が、ノウハウ。

であれば、ここの伝える割合を工夫する必要があります。

おすすめは、「Howの一部を伝える」ことです。

一部だけ、伝える

WhyとWhatを伝えた後に、Howの一部を伝えます。

「ん、一部?」と思われましたか?

大丈夫です。わかりやすく説明します。

まずは、ノウハウを、3分割してみる

まずは、自身のノウハウを3分割しましょう。

ここはもう、強引に、分けてください。

そしてその3つを、さらに3分割します。

そうすると、全部で9つのテーマになりますね。

3+3+3=9。

3つの山が出来上がったことになります。

最初の3だけ、話す

そして、ここからです。

3つの山の、最初の1つだけ、セミナーで公開します。

「3」+3+3=9。

こうするとで、

  1. ノウハウを明かしすぎることなく、
  2. とはいえ、きちんと価値ある

セミナーを作ることができます。

情報量の塩梅が大切

ノウハウをどれだけ出すか。

ここは慎重にやりましょう。

  • 情報の出し過ぎは、「自分でやります」
  • 情報の出さな過ぎは、「他あたってみます」

になります。

ぜひ、この手順でノウハウの出し具合を考えてみて下さい。

編集後記

今回紹介した方法は、お客さんを獲得を目的にしたセミナーです。

ノウハウは大切ですが、それよりも大切なのは「気付き」です。

2時間程度のセミナーでは、どのみち全ては明かせません。

「この人の話なら、この先もぜひ聞いてみたい、もっと深く知りたい」

と思ってもらえれば、ゴールは達成です。

参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【セミナー営業の結果が悪い時】対策として考えるべき2つの視点とは? セミナー営業していますか? スモールビジネスにとって、セミナーは、もってこいの販促手法です。 でも一方で、 セミナーで、お客さんを獲得できない 次の商品・サービ...
あわせて読みたい
【セミナーの台本作り】惹きつける話し方の秘訣は「落語」に学ぼう セミナーを通して、お客さんを獲得する。 このようなビジネスモデルは、年々増えてきてます。 セミナーには、ほとんどの場合、トークスクリプトがありますよね。 いわば...
あわせて読みたい
【人が集まるセミナー】思わず参加したくなるセミナータイトルの付け方 スモールビジネスに人気の販促手段として、セミナーがあります。 いまや結構なスモールビジネスが、セミナーを取り入れているようです。 セミナーを行う目的は、 セミナ...
あわせて読みたい
【優れたセミナーのモデリング方法】この6つに着目し、真似してみよう 営業が苦手なスモールビジネスにとって、セミナーはおすすめです。 我々このは屋も、セミナーを取り入れることで、 「営業=胃痛・ストレス」 の状態から、脱出できまし...
目次