セミナーでお客さんを獲得する時に、伝えなければならないことがあります。
それは、「必要性」です。
これまで、100以上のセミナー撮影・
売れるセミナーは、例外なく、「必要性」を伝えています。
自社の商品がセミナー参加者にとってどう関係あるのか。
いかに、ここを理解してもらうかが、鍵です。
なぜ、それが必要なんですか?
とはいえ、どのように必要性を伝えればいいのでしょうか。
それには、ある簡単な質問をすればいいのです。
お客さんにとって、
「なぜ、それ(考え方や商品)が必要なんですか?」
この質問をすればいいだけ。
問題意識を高める
この質問をすることで、
- 商品、サービスの必要性
- あなたの考え方の正当性
を示すことができます。
今のままだと…
必要性を伝えるには、今の現状に対する、「問題意識」を高めます。
「今のままだと、こうなるよ〜」を伝えます。
これは、コピーライティングでも頻繁に使われている考え方です。
問題を解決する手段としての、商品
それを防ぐ策として、あなたの商品に興味が湧きます。
そうなると、商品、サービスの必要性が、徐々に芽生えてきます。
商品、サービスの必要性を理解したら、次にやることがあります。
それは、あなたの考えの、正当性の立証です。
商品の前に、「考え方」を売る
商品の背景には、あなた独自の考え方やアイディアがあります。
その考え方の共有も、忘れてはいけません。
商品と一緒に、考え方を受けいれてもらう必要があるんです。
糖質制限のダイエットの場合
「糖質ダイエットの個別サポート」を売る場合。
「糖質制限」という考え方の正当性も、理解してもらう必要があります。
- 商品、サービスの必要性
- あなたの考え方の正当性
この2点を、伝える必要があるわけです。
編集後記
セミナーを開催する。
これは、もはやスモールビジネスにとって、主流です。
それだけ、セミナーは強力なんですね。
しかし、参入者が増えれば、それだけ内容が大切になってきます。
ノウハウの質だけが、内容ではありません。
お客さんが欲しくなるような、シナリオを含めての内容です。
- 商品、サービスの必要性
- あなたの考え方の正当性
この2点、改めて考えてみましょう。



