メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【コンテンツ化とは】技術・知識・体験等の暗黙知を形式知に変えよう

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

技術を持った、「職人」。

そういう人は、ついつい、その技術を高めることばかりに、注力してしまいがちです。

我々も以前、「映像制作」という「技術」を高めることに、取り組んでいました。

より、高クオリティの動画を制作できるように。

目次

戒めるために…

でも、こんなことを聞いたことがないでしょうか。

  1. 「技術力」よりも、「集客力」が大切
  2. 良いモノを作っても、知られなければ意味がない
  3. イイものを作るより、イイものを紹介せよ

職人は、「技術の向上」に終始して、結果的に集客できなくなってしまいます。

集客できなければ意味がない?

それを防ぐために、

「どれだけ技術があっても、集客ができなければ意味がない」

というようなことが、言われているわけです。

でもコレって、本当でしょうか?

技術力は、どうでもいい?

我々は、ちょっと違うのではないかと考えています。

もちろん、「技術力だけでは、食っていけなくなる」ということは分かります。

でもそれは、「技術力は、どうでもいい」ということでは無いでしょう。

前提として、「いいモノ」がないと、いけません。

いいモノあっての、集客

要するに、「技術力」あっての「集客力」。

ですから、先にくるのは間違いなく、「技術力」なのです。

「技術力よりも、集客力が大切」という話が高じて、

  1. 「いいモノだけど、なかなか世に広まらない」
  2. よりも
  3. 「わるいモノが、ドンドン世に広まる」

というのは、どう考えても具合が悪いですし、本末転倒でしょう。

職人より、商人?

「良いものを作り出す人(職人)よりも、それを広める人(商人)の方がエライ」

という風潮に、違和感すら覚えます。

あなたは、どうでしょうか?

・・・

・・・

・・・

職人の商人化

でも、今の世の中では、商人の方がエライし、得をしているようです。

  1. 「いいモノを作っている人」
  2. よりも
  3. 「いいモノを紹介している人」

の方が、尊敬を集めている感すらあります。

この状況をくつがえすためには、「職人の商人化」が必要なのです。

コンテンツ化

その第一歩が、「コンテンツ化」です。

「職人」としての技術や体験を、コンテンツにする。

いわゆる「暗黙知の、形式知化」というものです。

暗黙知の、形式知化

それができれば、そのコンテンツを、様々なカタチで活用することができます。

  1. 教材コンテンツにして、「販売」に活用
  2. マニュアルにして、「教育」に活用
  3. 無料プレゼントにして、「集客」に活用

つまり、「商人」になれます。

モノづくり×集客

もちろん、完全に職人から、商人になる必要はありません。

職人は、モノを作ることができるのです。

「モノの紹介」に終止する必要は、ありません。

「モノづくりもできるし、集客もできる。」

いわば、「職人と商人のハイブリッド」になれるというわけです。

コンテンツ化できないか?

繰り返しになりますが、第一歩は「コンテンツ化」するということ。

「自分の技術や体験を、コンテンツ化できないか?」

一度時間をとって、考えてみることをおすすめします。

時間をかけてでもおこなう価値が、大いにあるでしょう。

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

教材・コンテンツ販売にあたっては、今や

  1. BASE
  2. stores.jp
  3. BOOTH
  4. …etc

などを利用することで、簡単に「自社専用ネットショップ」を始めることができます。

また、「リード獲得」などのフロントエンド商品として、活用することもできます。

業界や業種、業態は、関係ありません。

「コンテンツ化」を、していきましょう。

あわせて読みたい
【ノウハウ化とは】労働集約型から知識集約型へ移行するキーワード 【ノウハウ化とは】労働集約型から知識集約型へ移行するキーワード
あわせて読みたい
【デジタルコンテンツ販売の始め方】ダウンロード販売サービスを比較 ネットショップ作成サービスって、便利ですよね。 物販だけでなく、デジタルコンテンツのダウンロード販売も始めることができます。 今回は、「デジタルコンテンツのダ...
あわせて読みたい
【オンラインセミナーのやり方】開催の注意事項とツールや機材も紹介 オンラインセミナーとは、「オンライン」上の「セミナー」のことです。 2つを合わせて、「オンラインセミナー」と呼びます。 ウェブセミナー ウェビナー ネットセミナー...

動画

【コンテンツ化とは】技術・知識・体験等の暗黙知を形式知に変えよう

スライド

音声

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次