- 「ウチの商売は労働集約型だな〜」
- 「動けば稼げるけど、動かないと稼げない・・・」
- 「何とか知識集約型も取り入れていきたい」
今回は、このような悩みを抱えているスモールビジネスオーナーに向けてお送りする。「労働集約型は動かないと稼げない」という話から、「知識集約型へ移行する方法」についてお伝えする。
ウチも元々は、セミナー撮影業だったので典型的な労働集約型だった。でも今では、オンライン動画プログラムやDVD販売など知識集約型も取り入れることができている。
どうすれば、労働集約型オンリーではなく、知識集約型モデルも取り入れることができるのか。今回は、そんな「知識集約型へ移行する方法」についてお伝えする。
では、さっそく、内容に入っていこう。まずは、「労働集約型は動かないと稼げない」という話から。
「労働集約型だね〜」
「労働集約型だね〜」
この言葉はお世話になっている先輩実業家の人に初めて会ったときに言われた言葉。
ウチの前身は「セミナー撮影業」。毎日のように、各所で開催されているセミナーの撮影にいっていた。1日に3件のセミナーを撮影したこともある。
セミナー撮影というのは、「動けば稼げるけど、動かなければ稼げない。」という典型的な労働集約型ビジネス。そのほかにも、ホームページ制作、ウェブマーケティング代行、YouTube投稿代行などもやっていたけど、全て労働集約型。
動かなければ稼げない、かつ次月の売上も確約されていない。だから、毎日機材を背負って走り回るしかない。値下げ要求にも対応しなければならない。そんな姿を見かねて、冒頭のセリフを言われたわけ。
労働集約型から知識集約型へ移行するには?
もちろん、労働集約型ビジネスが悪いというわけじゃない。好きでやっているのだったら、幸せなことだと思う。でも、時には動き続けているのが、ツラくなる時がある。実体験だからよくわかる。
実は、労働集約型ビジネスをしているからといって、「それしかやっちゃいけない」というわけじゃない。完全に知識集約型に移行することは難しくても、一部を移行することは比較的簡単にできる。
では、どうすれば労働集約型から、知識集約型に移行できるのか?
キーワードは、「ノウハウ化」。例えば、セミナー撮影業であれば、セミナーを撮影するために必要な3つの方法。動画を活用して顧客を獲得する方法。セミナーをDVD化して販売する方法など「業務の一環として行っていること」をノウハウ化する。
すると、途端に知識集約型へ移行できる。あとはそのノウハウを動画にしたり、小冊子にしたり、PDF化したりすればいい。セミナーをしてみるのもいいかもしれない。販売することはもちろんのこと、本業の顧客獲得に結びつくことも請け合い。
「普段やっている業務をノウハウ化できないか?」ぜひ、一度時間をとって考えてみることをおすすめする。時間をかけてでもおこなう価値が大いにある。
ウチの会員制オンラインサロン&スクール『鼻歌組』では、労働集約型から知識集約型へ移行する方法についても学ぶことができるので良かったら。
https://konohaya.com/webinar/hanauta-35000.html
編集後記
ノウハウ化したものは販売するのもいいけど、使い道は販売だけに留まらない。本業の集客に結びつけることもできる。
一番わかりやすいのは、「無料オファー」「無料プレゼント」といったフロントエンド企画で活用するということ。
『無料オファーに最適!チェックリストの作り方テンプレートを特別公開』では、無料オファーをつくる上で、現実的かつ実践的な方法を解説している。参考にしてみることをおすすめする。