メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【広告の2つの役割】石田梅岩に学ぶ!無駄のないウェブ集客のやり方

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

ウェブ集客をするために、覚えておくべきことがあります。

それは、「本性を発揮させる」ということ。

  • ブログ
  • メルマガ
  • ランディングページ
  • …etc

手法には、それぞれ個性があります。(得手不得手があります)

手法本来の価値や意義を理解してはじめて、成果につながるのです。

目次

江戸時代の商人

  • 飯は上白米にして、粥にして食べる
  • 味噌汁を作り、それに粗末な惣菜を加えて、一食とする
  • 米のとぎ汁はネズミにやる

こんな生活を送っていたのは、江戸時代の商人、石田梅岩。

極めて、質素な生活ですよね。

経営者の模範

実は、この石田梅岩。

多くの経営者に、模範とされているんです。

冒頭に書いた通り、彼は倹約という精神を重視しています。

一般的に倹約というと…

「お金を極力使わずに節約する」

という意味合いが強いですよね。

倹約の定義

しかし、石田梅岩の説く倹約というのは、

「物の本性を正しく発揮させること 」

といったものでした。

本性…ふむふむ、なるほど。

本来の用途がある

  1. 物にはただ一つの目的のためにあるわけではなく、
  2. いくつかの本来の用途がある

梅岩はそれを、自らの生活で実践していました。

お米のとぎ汁をネズミの飲水に

お米のとぎ汁も、本来であれば、そのまま捨ててしまいますよね。

しかし、梅岩は違います。

次の用途として、ネズミの命をつなぐ水として使用するのです。

古いお米をお粥に

お米も、古くなったら廃棄してしまいますよね。

しかし、梅岩は違います。

お粥にして食べることで、お米の本性を発揮させています。

「倹約=出費を抑える」ではない

  • 真の倹約は、いたづらに出費を抑えることではなく、
  • 物の本性を理解して、
  • それに最もふさわしい場所や用途を考えること

石田梅岩は、このようなことを言っています。

倹約=適材適所で使うこと

つまり、本当の倹約の精神というのは、

  1. お金の支出を減らすことではなく、
  2. 物を適材適所で使い、いくつかの用途を考える

ということなんですね。

これは、スモールビジネスのウェブ集客でも参考になる話です。

例えば、「広告」を使う時を考えてみましょう。

広告は、倹約?

「広告を使いましょう」と言うと、

「お金をかけて集客するのは、怖い…」

と、二の足を踏んでしまう方を多く見てきました。

博打のように、感じてしまうのでしょうか。

赤字がこわいだけ

しかし、考えてみください。

広告にかけた費用よりも、売上が上回っていればどうでしょう。

これは、成功ですよね。

多くの人は、広告を使って、収支が合わず赤字になるのが恐いのです。

儲かることがわかっていたら?

赤字を防げるのであれば、ドンドン広告を使うはずです。

お金をかけた方が当然、お客さんは集まりますからね。

はなから黒字と知っていれば、途端に広告に対しての印象は変わるでしょう。

広告の本性を知る

とは言え、「湯水のように広告費を使え」ということではありません。

「黒字になるとわかっているのに、広告を使わないのは勿体ない」

ということです。

この、広告の本性をしっかり理解して活用すれば、それは倹約です。

広告の「用途」を理解する

倹約は、支出を減らすことではない。

物を適材適所で使い、用途を考えること。

であれば、広告の用途について、考える必要があります。

広告の用途とは、なんでしょう。

広告は、「売るため」だけではない

「もちろん、商品を売るためだよ」

と考える方も、多いと思います。

しかし、それだけではありません。

もう1つあるんです。

広告の2つの用途

広告の用途は、

  1. 商品を販売する
  2. 見込み客の情報を集める

の2つになります。

「見込み客の情報を集める」を意識できていない方が、案外多いです。

リスト化(名簿化)する

商品を売れば、もちろん収益は上がります。

しかし、すぐに商品を購入してくれる人ばかりではありません。

そこで…

  • 少し興味のある人
  • そのうち購入を検討している人

こうした人たちも、相手にしていく必要があります。

その層の人たちを、リスト化(名簿化)するのです。

名簿があれば、テストできる

リスト化して、メールアドレスがあれば、定期的に接触できます。

この見込み客の母数のほうが、はるかに多いのも事実です。

そして、見込み客が増えると、テストができます。

このあたりは、ダイレクトマーケティングを参考にしても良いでしょう。

テストして、失敗確率を下げる

試しにオファーを投げかけてみて、反応を伺うことができます。

事前にテストをしておけば、商品が売れる確率を上げることができます。

広告を考える際には、石田梅岩式の考え方で、用途を再考してみてください。

編集後記

質素倹約。

言葉だけ捉えると、我慢や忍耐というイメージでしょう。

ところが、本質的にはそんな安直なものではないんです。

本来の用途を理解して、ウェブ集客の手法を使ってください。

あわせて読みたい
【守るべきウェブ広告の掟】「興味ある人」だけに絞ってセールスしよう 【守るべきウェブ広告の掟】「興味ある人」だけに絞ってセールスしよう
あわせて読みたい
【リマーケティング広告とは】やり方や効果を初心者向けに簡単に解説 【リマーケティング広告とは】やり方や効果を初心者向けに簡単に解説
あわせて読みたい
【無料集客と有料集客】どちらが難しい?起業初期ほど広告が有効な理由 【無料集客と有料集客】どちらが難しい?起業初期ほど広告が有効な理由

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次