メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【ブログで集客できない?】江戸時代の寺子屋の教科書・教育法に学ぼう

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

寺子屋といえば、江戸時代の学校ですね。

「手習い」とも、呼ばれたそうです。

現代の子どもは、6歳頃に小学校に通い始めます。

目次

寺子屋には、何種類の教科書があった?

江戸時代の子どもは5歳〜8歳頃に、寺子屋に通ったそうです。

寺子屋は学校ですから、教科書があります。

ではこの教科書が、何種類あったと思うでしょうか?

ちょっと、想像してみてください。

5種類?10種類?20種類?

  1. 5種類?
  2. 10種類?
  3. それとも、20種類?

いえ、違います。

なんと、7,000種類もあったといいます。

そんなにいる?

「7,000」です。

とてつもない数ですよね。

「そんなにいる?」と、思うかもしれません。

ではなぜ、7,000種類もの教科書があったのでしょうか?

最も適した教育をするため

それは、

  1. 地域や職業
  2. 子どものレベルごと

に、最も適した教育をするためなのだそうです。

江戸下町の商人の教育

たとえば、江戸下町の商人が多い地域。

ここでは「商売往来」を使い、職業の知識を教えたといいます。

子どもたちは、

  1. 商売に使う用語や単位
  2. 商売の心得

などを、学んだわけです。

机を並べていなかった?

また学校というと、

「机を並べて、生徒全員が先生の方を向く」

というイメージがありますね。

ですが、寺子屋では

「ひとりひとりが、それぞれ違う方向を向いていた」

そうです。

画一的な教育ではない

教える内容が、画一的では無かった。

ですから、先生(手習い師匠)は、ひとりひとりに適した内容を教えていたのです。

そのため、机が同じ方向を向いている必要は、ありませんでした。

ひとりひとりに適した教育

こんな風にして、寺子屋では、

  1. 画一的な教育ではなく、
  2. ひとりひとりに適した教育

をおこなっていました。

ここから、現代の商売が学べることがあります。

みんなと同じことをしていないか?

商売について、学べば学ぶほど、画一的になっていきます。

要するに、

「みんなで、同じことをするようになる」

ということです。

たとえば、ブログ集客を例に取ってみましょう。

ブログ集客の例

スモールビジネスであれば、「ブログをやった方が良い」とよく言われるでしょう。

言うまでもありませんが、

  1. ブログ集客コンサルタント
  2. ブログ集客代行業者
  3. …etc

は、「ブログがおすすめ」と言います。

当たり前ですね。

彼らはそれで、食っているのですから。

集客手段は、ブログだけじゃない

でもブログを書くのが、得意じゃない人もいます。

そんな人は、無理してブログをやらなくても、良いのです。

だって、集客手段は、ブログだけじゃないから。

打つ手なんて他に、いくらでもある

打つ手なんて他に、いくらでもあります。

  1. YouTube
  2. Twitter
  3. Facebook
  4. メルマガ
  5. リスティング広告
  6. ディスプレイ広告
  7. Facebook広告
  8. …etc

みんなと同じ < 自分に適したこと

大切なのは、

  1. 「みんなと同じことをする」
  2. ではなく、
  3. 「自分に適したことをする」

ということです。

ひとりひとりに、適した手段

なぜ寺子屋には、7,000種類もの教科書があったのでしょうか?

そう。

ひとりひとりに、適した教育を行なうためです。

現代の商売も、同じこと。

「みんながやっている」なんて関係ない

「みんなが、ブログをやっている」

だからといって、あなたがブログをやらなきゃいけないわけではありません。

  1. 話すのが得意なら、YouTubeをやれば良い
  2. 交流が得意なら、Facebookをやれば良い
  3. …etc

オンラインに限らない

もっといえば、パソコンが苦手なら、

  1. 異業種交流会に、行く
  2. 打ち上げや飲み会に、参加する
  3. …etc

オフラインで、人付き合いに、力を入れれば良い。

自分に適したことをする

大切なことは、自分に適したことをするということです。

  1. 自分は、どんなことが得意なのか
  2. どんなことが、最も適しているのか

今一度、じっくりと考えてみてください。

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

ブログ記事が書けないからといって、

「ウェブから集客することができない…」

なんて、考える必要はありません。

もしコンサルタント先生に依頼するなら、

  1. 「ブログ”だけ”が正解です」
  2. という人ではなく、
  3. 「ブログ”も”おすすめです」

という人を、選びましょう。

「これだけが正解」なんてものは、ありません。

あわせて読みたい
【ブログ集客は難しい?】日清食品CMのビートたけしさんから学ぼう 日清カップヌードルのCMを、覚えているでしょうか? ビートたけしさんが、出演されていたものです。 CMには、いくつかのバージョンがありました。 【強いメッセージ性】...
あわせて読みたい
【アクセス至上主義とは】ブログ集客の重要点は大艦巨砲主義に学ぼう 第二次世界大戦(太平洋戦争)で、最も有名な戦艦といえば、何でしょうか? 間違いなく、「大和」でしょう。 「宇宙戦艦ヤマト」という、アニメもありますね。 年配層だ...
あわせて読みたい
【ブログ記事の最適な文字数とは】リンカーン大統領の演説に学ぼう リンカーン大統領のゲティスバーグ演説を、知っていますか? 「人民の、人民による、人民のための政治」 (government of the people, by the people, for the people)...

動画

スモールビジネスのネット集客のコツは、江戸時代の寺子屋に学ぼう

音声

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次