第二次世界大戦(太平洋戦争)で、最も有名な戦艦といえば、何でしょうか?
間違いなく、「大和」でしょう。
「宇宙戦艦ヤマト」という、アニメもありますね。
年配層だけでなく、若年層にまで、その名が広く知れ渡っています。
(といっても、平成・令和世代の若者には、なじみがないかもしれません。)
戦艦大和とは
この戦艦大和、沈まない船「不沈艦」といわれました。
建造期間は、およそ2年10ヶ月。
当時のお金で、約1億4,000万円もの費用をかけて、建造されました。
大和が建造されたときの日本の思想は、「大艦巨砲主義」と呼ばれるものでした。
大艦巨砲主義とは
大艦巨砲主義とは、とてつもなく簡単にいうと、
「より大きく、より強い、戦艦があれば、戦争に勝てる」
といった思想のことです。
日露戦争〜太平洋戦争まで
この思想は、
- 日露戦争の日本海海戦で
- 東郷平八郎率いる日本海軍が
- ロシアのバルチック艦隊を撃破してから
- 第二次世界大戦(太平洋戦争)まで
ずっと、信じられてきたものです。
戦艦 → 航空機
ですが、現実は異なっていたのです。
太平洋戦争の主力戦力は、航空機でした。
大和は戦艦同士の戦いではなく、航空機によって沈没させられています。
「大艦巨砲主義」という「前提」
大活躍を期待されて、就役した大和。
結果的には、その実力を発揮できず、海に沈んでいきました。
その豪華な設備から、「大和ホテル」などと揶揄されながら。
当時は、「大艦巨砲主義」という「前提」がありました。
「前提」が変われば、「結果」も変わる
その「前提」があったからこそ、年月と費用をかけて建造された戦艦。
そんな戦艦も、「前提」が崩れてしまえば、無用の長物となってしまうということです。
「前提」が変われば、「結果」も変わる。
これは、ウェブ集客でも同じことがいえます。
「アクセス至上主義」とは
ウェブ集客における、「大艦巨砲主義」。
それが何にあたるかというと、「アクセス至上主義」です。
この思想の前提は、
「より沢山のアクセス、より多くのPVがあれば、うまくいく」
ということです。
- 大艦巨砲主義=より大きく、より強い、戦艦があれば、戦争に勝てる
- アクセス至上主義=より沢山のアクセス、より多くのPVがあれば、うまくいく
です。
現実は、異なる?
ですが例によって、現実は違います。
どれだけたくさんのアクセスがあっても、簡単には、「うまく」いきません。
アクセスアップに取り組む前に、やるべきことがあるのです。
特に、スモールビジネスの場合は。
アクセスの「垂れ流し」
- ブログやYouTubeに訪れる
- メールアドレスを登録する
- ステップメールで情報が届く
- 商品・サービス案内ページをみる
- 購入する(or メルマガで別商品購入)
というウェブ集客導線を、キッチリと設計していない。
そうなると、せっかくのアクセスも、「垂れ流し」になってしまいます。
そもそも、沢山のアクセスを集めること自体が難しいのです。
アクセスに固執する?
アクセスアップに固執する。
ということは、
- 戦艦で、戦うことばかりに固執して
- 新しい選択肢(航空機)が、みえていない
そんな状況と、よく似ています。
アクセスばかりを追い求めない
「前提」が変われば、「結果」も変わります。
アクセスばかりを、追い求めない。
そして、目的から今一度考え直してみることをおすすめします。
ウェブ集客については、書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
アクセス集めに取り組むことが、悪いとは言えません。
アクセスを集めているサイトを、ひがむ訳でもありません。
ただ、アクセス集めばかりに、頭がいってしまう。
そうなると、ウェブ集客に取り組むのが嫌になってしまう時があります。
ゴールがあまりにも遠くて、進歩が実感できないと、つまらなくなってしまうからです。
我々も、そう感じる時がありましたし、今でもあります。
そんなときには、今回の話を思い出してみてください。