メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

やらないと大損?あまり語なれない集客の鉄則【複数のきっかけ作り】

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

余暇の時間は、どうお過ごしですか?

私はここ最近、アニメを観ています。

風呂、晩ご飯を済ませて、ネットでアニメを見る。

ここ最近の日課です。

目次

アニメ鑑賞

アニメはいいですね。

立派な日本の文化ということもありますが、何より、様々な世界を知ることができます。

1人の人間が、体験できることなんて、限られています。

そういう意味では、漫画やアニメで違う世界に触れられることは、ありがたいことです。

  • ちはやふる
  • 3月のライオン
  • キングダム
  • 進撃の巨人
  • 君の膵臓を食べたい
  • …etc

ここ数カ月間、ざっと、こんな作品を観ていました。

間接照明の中で、黒豆茶を飲みながら、作品の世界に没入する。

得も言われぬ、至福の時間です。

「あれ、これ実写版もあるの?」

いつものように、夜の時間を堪能し、アニメを観終えました。

すると、そのアニメの関連作品が表示されます。
(定額動画配信サービスを利用しています)

そこには、いま自分が観たアニメの、実写版が表示されていました。

「実写版もあるんだ〜」

と、興味本位で、マイリスト(お気に入り)に登録しました。

数日後、私が実写版を観たことは、言うまでもありません。

「お、漫画もあるのか!」

すると数日後、新たな発見がありました。

なんと、漫画版もあったのです。

というよりも、原作は漫画だった、ということですね。

個人的に、漫画を読むタイプではないのですが、思わず読んでしまいました。

本屋での出会い

何気なく本屋を散策していると、前夜に観たアニメの小説版がありました。

というよりも、原作は小説だった、ということですね。

思わず手に取り、読むかどうかはともかく、レジを通していました。

全てはアニメから始まった

  • アニメがきっかけで、実写版にも興味が湧いた
  • アニメがきっかけで、普段は読まない漫画を読んだ
  • アニメがきっかけで、小説を購入した

すべての始まりは、アニメでした。

「アニメで観たから、漫画は読まなくていいや」ってこともあります。

好奇心で他媒体もチェックしたくなる

しかし一方で、ハマった作品については、

  • 「漫画だと、あのシーンはどう描かれているのだろう」
  • 「実写だと、あのシーンはどうやって再現されているんだろう」

と気になることも、しばしばあります。

ヒットすれば、あらゆる形で広まる

考えてみれば、ある程度人気が出た作品は、

  • アニメ
  • 実写版
  • 漫画
  • ドラマ
  • 小説

と、あらゆる形で商品化されます。

「あ、それ漫画で読んだことある」

自分が観て面白かった作品について、友人と話していたときのことです。

「すごい面白いアニメあってさ〜」と勧めると、「あ、それ実写版で観た」とのこと。

また、ある友人は、「漫画で読んだよ〜」と言っていました。

形は違えど、みんなその作品を知っている

なんだか、不思議な感じがしました。

アニメは観ていないのに、作品のあらすじは知っているからです。

アニメ、実写版映画、漫画、小説…

色々な形があるから、知ってもらえる。

「アニメ版を作ってくれてありがとう!」

アニメを通して、素敵な作品に出会うと、最近はこのように思います。

そしてここには、ネット集客において、重要なヒントがあります。

ネット集客のために、何を行っている?

ネット集客も、このアニメの例と全く同じです。

スモールビジネスを営んでいれば、情報発信をしていますよね。

その際に、何を使うでしょうか。

  • ブログ
  • メルマガ
  • Facebook
  • Twitter(X)
  • YouTube
  • Instagram
  • Podcast
  • …etc

たくさんのメディアがありますね。

得意なことに取り組むのはOK

  • 「私は、文章を書くのが好きだから、ブログ」
  • 「私は、話すのが得意だから、YouTube」
  • 「私は、よく写真を撮るから、Instagram」

人には、得手不得手があります。

自分の好き、得意なことに注力することは、賢明な判断です。

しかし、心に留めておくことがあります。

それは、先述した、アニメの話。

1つのメディアだと、チャンスが減る

  • 漫画を読まない人にも、アニメがあれば、知ってもらえる
  • アニメを見ない人にも、実写版があれば、知ってもらえる
  • 小説を読まない人にも、映画があれば、知ってもらえる

あなたがもし、1つのメディアでしか、情報発信を行っていないと、どうでしょう。

もったいない、と思いませんか?

知られる「きっかけ」を逃す?

文字を読むのが苦手な人には、ブログやメルマガは見られません。

動画を見る習慣がない人には、YouTubeは見られません。

これでは、せっかくの情報が、知られる「きっかけ」を逃しています。

ブログがダメで、YouTubeが良い、という優劣の問題ではありません。

タイプ、好みの問題です。

好みは千差万別

ほとんどの場合、知るきっかけとなるのは、自分が日頃から接しているメディアです。

小説を読むのは、気が重いけど、映画なら頻繁に観る。

人の好みは、千差万別です。

だからこそ、様々な形態のメディアを用意しておくことが大切です。

お客さんの選択肢を増やす

多様なメディアを用意することで、お客さんの、知る「きっかけ」が増えます。

そしてそのやり方は、思いのほか、簡単です。

  • 本は読むが、動画は見ないお客さんには、電子書籍
  • 動画は見るが、本は読まないお客さんには、YouTube
  • 教材よりも、直接話を聞きたい人は、セミナー
  • 本や動画を見る時間がない人には、Podcast

好みに合わせて、メディアを用意しておく。

選択肢を増やしておけば、出会いも増える

内容はそのままで、形(メディア)だけ、変えれば良いのです。

こうすることで、お客さんは、好きなものを選べます。

お客さん側の選択肢が増えれば、これまで出会えなかったお客さんと、出会うことができます。

選択肢が増えれば、「きっかけ」が作れるんです。

情報発信については、以下のような書籍を参考にしても良いでしょう。

1つの「きっかけ」から広がる

  • アニメをきっかけに、漫画を読む
  • アニメをきっかけに、実写版映画を観る
  • アニメをきっかけに、小説を読む

1つの「きっかけ」があれば、他の形態の作品にも、興味を持ってくれます。

ネット集客も同じです。

複数のメディアで発信していれば、それを全部チェックしてくれるファンが生まれるのです。

編集後記

漫画を描く、アニメを作る、映画を作る…

作者や監督が、魂込めて作った作品。

スモールビジネスのあなたが発信する情報は、これらと同等の価値があります。

尊いもの、なのです。

そんな尊いものを、単発で終わらせては、もったいない。

1つ作ったら、形を変えて、他のメディアで再度リリース。

発信者として、実に味わい深い営みです。

あわせて読みたい
「書いたら、はい終わり。」にしていない?ブログ記事の使い道17選 あなたは、 文章を、執筆しているだろうか。 動画を、撮影しているだろうか。 音声を、収録しているだろうか。 画像を、作成しているだろうか。 それぞれ異なるコンテン...
あわせて読みたい
【5ステップ】ブログ記事を迷いなく短時間で書けるテンプレート 【5ステップ】ブログ記事を迷いなく短時間で書けるテンプレート
あわせて読みたい
【SNS時代の情報発信法】テレビ局の結婚報道を反面教師にして学ぼう 「タレントの○○さんが、結婚を報告。お相手は、一般人です。」 寝っ転がりながら、本を読んでいたら、テレビのニュースが耳に入ってきました。 「またか…」 この手のニ...

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次