メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【簡単に違いを作る方法】商品自体ではなく「演出」部分を変えよう

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

ここ最近は、スモールビジネスオーナーだけでなく、

「これから起業します」

という方とも、話す機会が増えました。

目次

よく聞く悩み

起業志願者の悩みでよくあるのが、

  • 提供するものが、ほか(競合)と似通っている
  • これじゃ、差別化が難しい
  • だから不安で、起業に踏み込めない

というものです。

自分の商品・サービスに自信が持てない気持ちはわかります。

まだ、市場で売れていないわけですから、当然です。

もったいないなぁ

しかし私たちは、こういった話を聞くと、

「もったいないなあ」

と思うのです。

起業するかしないかの判断は、各人の自由ですから。

とやかく言うつもりはありません。

ただ、心にしこりが残ります。

「競合と似ている」は悪いこと?

「競合と似たような商品になってしまうから、ダメだ」

こんな理由で、自分の夢を諦めてしまうのは、どうなのでしょか。

せめて、、、

「競合と似たような商品になってしまうから、ダメだ」

を、少し違った観点から考えてみてはどうでしょう。

ほかもやっているしな〜

これは、既にスモールビジネスを行っている方も、ぜひ再考してみましょう。

  • 現在、販売中の商品・サービス
  • これから売ろうとしている、商品・サービス
  • 企画真っ只中のアイディア

これらを考える時に、ついつい、

  • 「ほかも似たようなことやってるし…」

と逃げ腰になっていませんか。

実際お客さんと話をすると、

  • 「○○という会社がやってるから、ウチがやってもな…」

と、控えめな方が多いことに驚きます。

周りがどうかは関係ない

例え、ほかの競合が同じような商品を販売していても、関係ありません。

お客さんに届けたい気持ちがあるのなら、提供するべきです。

むしろ、それを責務とも考えていいでしょう。

競合が提供していて、うまくいっている。

ということは、あなたにもチャンスがあります。

ほかと同じでいい

要するに、「競合と同じ商品でいい」ということです。

  • スマートフォン
  • カメラ
  • ワイヤレスイヤホン
  • ラーメン
  • タピオカ

世を賑わす大手の企業でさえ、そうです。

  • 同じような機能
  • 同じようなデザイン
  • 同じような味

大ヒットしている商品でさえ、似通ってるものが多いですよね。

類似商品

ある商品がヒットすれば、ほかの企業やメーカーが真似します。

そして、類似商品を発売します。

ほかと同じでいいんです。

みんな似ている

いわんや、スモールビジネスなら、なおさら真似しましょう。

真似するといより、自然とそうなりませんか?

  • カウンセラー
  • コーチ
  • コンサルタント
  • 治療院
  • ネイルサロン
  • パーソナルトレーナー
  • 料理教室
  • …etc

みんな同じようなものを扱っていませんか?

だから、同じで良い

少なくとも素人目線から見れば、そう見えてしまいます。

(もちろん各々、希少な専門性があることは、言わずもがな)

でもぱっと見、似たようなものを提供している。

だから、同じでいいんです。

古典落語と新作落語

ここでちょっと落語の話を。

伝統芸能として愛されている落語ですが、落語には大きく、

  • 古典落語
  • 新作落語

の2種類があります。

私たちに馴染みがあるのは、古典落語ですね。

  • 『寿限無』
  • 『芝浜』
  • 『死神』

といった演目を聞けば、ご存知の方も多いはずです。

古典落語は、ずっと演じられ、ファンからも愛されているベストセラー作品です。

過去の傑作をどう演じるか

同じ噺(はなし)を何度も聞く。

一見すれば、「何が楽しいの?」と思うかもしれません。

しかし、それが落語の醍醐味です。

落語家が、「過去の傑作をどう演じるか」を楽しむ芸。

これが、落語です。

同じ『芝浜』という噺でも、「〜さんのやる芝浜は好き」という人がいる。

同じ噺を何回やっても飽きません。

むしろ、世代を超えて愛されていくのです。

新しいものを生み出す必要はない

この古典落語の話、スモールビジネスでも同じです。

商品を提供するとなると、ついつい「真新しいものを」と考えてしまいます。

シリコンバレーの最先端企業なら、わかります。

しかし我々は、しがないスモールビジネスです。

真新しいものなんて、作れません。

古典落語と同じ

作れればいいですよ?でも実際問題、難しいですよね。

でも大丈夫です。既存のものに取り組みましょう。

競合がやっていることを、真似すればいいんです。

ネタは、もう目の前にあります。

落語家の古典落語と同じです。

ほぼネタは決まっている。

後は、それを演じればいいんです。

既存ものをどう演じるか

斬新なものを提供するのには、無理があります。

であれば、既にある傑作(広まっている商品)を提供すればいいんです。

  • どうしたら斬新な商品が作れるか
  • 既にあるネタをどう見せるか(演じるか)

頭を使うのは、後者の部分です。

見せ方=演じ方

私たちの知り合いでも、うまく行っている人は、「見せ方」がピカイチです。

残念ながら、初期段階では「商品の質」は理解されません。

肝心の集客が’難航しないためにも必要なのは、「見せ方」なんですね。

すぐに実践できる「見せ方」

ここで、「見せ方」のヒントをお伝えします。

「見せ方」といっても、心配無用です。

落語家のように、長年稽古が必要なものではありません。

ちょっとした工夫が劇的な変化に繋がります。

5つのヒント

競合の似たような商品を見た時に、以下を考えてみましょう。

  1. 対象(ターゲット)を変える
  2. +αの付加価値を付ける
  3. デザイン変える
  4. 世界観を変える
  5. キャラクターを立てる

こういった工夫で、見え方はガラッと変わります。

  • ほかが「初心者向け」なら、ウチは「上級者向け」
  • ほかが「キラキラ系」なら、ウチは「ありのまま」
  • ほかが「スパルタ系」なら、ウチは「優しい系」
  • ほかが「3回までの相談」なら、ウチは「無制限の相談」

少しズラして、アイディアを考えてみましょう。

一部違うけど、ほかは同じ

同じような商品だけど、一部が変われば、その分市場も変わります。

  • 競合が取りこぼしていた層
  • 競合の雰囲気に違和感を感じていた層

こういった人たちに届くようになります。

変えるのは一部だけ。

ほかと同じでいいんです。

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

必要なのは、「商品開発力」ではありません。

必要なのは、「演出力、見せ方」です。

起業は、師匠からの許可は必要ありません。

あなたが主人です。

謙虚なことは素晴らしいことですが、ここは、攻めてみましょう。

誰かの傑作は、実践するうちに、あなたの傑作に変わりますから。

あわせて読みたい
キングオブコントのどぶろっくに学ぶ商売人のネット情報発信の心得 いや〜、おもしろかった。どぶろっく。 あなたは、今年のキングオブコントを観ただろうか? 漫才の「M-1グランプリ」 コントの「キングオブコント」 お笑い芸人の登竜門...
あわせて読みたい
【PASONAの法則とは】内包したランディングページ制作テンプレート 「PASONAの法則」を、知っているでしょうか? 効果的な、セールスコピーライティングの型です。 コピーライティングには、「PASONAの法則」をはじめ、 AIDAの法則 AIDMA...
あわせて読みたい
【お客様の声の集め方】田村淳さんの「マスクdeお見合い」に学ぼう 「マスクdeお見合い」というサービスを、知っているでしょうか? ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、関わっているということで話題になりました。 https://maskdeomi...

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次