メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【コンテンツマーケティングの法則】 網羅性とピンポイント性が重要

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

以前我々は、映像制作業を行なっていました。

と言っても、単なる映像を作るだけではありません。

  • YouTubeチャンネル運用
  • 営業ツールとしてのDVD制作

といった、マーケティング支援も行っていました。

業務としては、映像を作ることがメインの仕事です。

目次

独学で映像制作

かと言って、映像に関する専門学校やウェブデザインのスクール等には通っていません。

普通の大学を卒業し、起業しました。

それでも、なぜ映像に関する仕事ができたかというと、当然勉強したからです。

独学でやりました。

ただ、、、習得するのにかなり苦労しました。

情報の選別が難しい

動画の教材や書籍等で学び、手を動かしてスキルアップしていきましたが…。

時間は、相当かかりました。

無料でも良質な情報が溢れている世の中ですが。

それでも、自分に必要なスキルを効率良く学ぶことは難しいことです。

情報を自ら集めて、自分のサイズにあてがって処理するのは骨が折れます。

しかし、裏を返せば、、、

普段情報を発信する側にとって、大きなチャンスが眠っているということです。

Google検索の進化

突然ですが、ここ最近Google検索はどんどん進化してます。

これは検索結果を見てもらえばわかります。

記事をクリックせずとも検索結果一覧の時点で、ある程度の答えは提示されています。

試しに、アボガドと検索してみて下さい。

記事なんか開かなくても、検査結果で答えが表示されていませんか?

より短時間で、答えを手軽に知れる。

この流れはますます加速するでしょう。

映像制作を独学していた時に困ったこと

映像制作の独学時代の話に戻します。

当時困っていたのは、ピンポイントな情報がなかったことです。

知りたかったのは、セミナー映像の編集方法です。

セミナーに特化した、

  • テロップの入れ方
  • BGMの使い方
  • 資料の反映方法

などです。

ピンポイントな情報がない

ですが、ほとんどの教材や情報は、

  • CM作りなどの高スペック映像の作り方
  • 丁寧に専門用語から解説する気の遠くなるような専門書
  • 映画のようなとにかくかっこいい映像技術

このような情報しかありませんでした。

余計な情報はいらない

「違う、俺が作りたいのはセミナー映像だけだ。余計な情報はいらん!」

と、イライラしていたのを覚えています。

つい先日も、ブログ記事やYouTube動画を調べてみました。

が、残念ながら情報に変化はありませんでした。

Googleも、疑問に対する明確で即座な回答を心がけています。

我々の普段発信する情報もそうあるべきだと思うのです。

質の高い情報を発信すれば、集客できる?

コンテンツマーケティングが流行り、ブログや動画で情報発信をする人は増えています。

質の高い情報を発信すれば、集客できる。

そんな噂を聞きつけ、根気良くブログや動画の発信などをしている人も多くいます。

これ自体は素晴らしいことです。

ですが、1つだけ確認が必要なことがあります。

質の高い情報とは?

質の高い情報とはどんな情報でしょうか。

以前までは、専門的で網羅的な情報が優遇されていました。

「ブログ記事は1万文字書きましょう」

というノウハウもありましたね。

ピンポイント性

ところが最近は専門性や網羅性に加えて、ピンポイント性も重視されてきていることが伺えます。

長ったるい記事を読むよりも、短時間でパパッと情報にたどり着きたい。

そんなニーズが高まって来ているのでしょう。

ユーザー第一主義で考えれば、当然の流れです。

即座に、的確な答えが求められる、ということですね。

網羅性とピンポイント性の両立

しかし、網羅性とピンポイント性は相反するものです。

どのように両立すればいいのでしょうか。

どちらも大切ですが、重要なのは順番です。

ピンポイント→網羅性

適切な順番はこうです。

  1. ピンポイントコンテンツで興味を持ってもらう
  2. 網羅的コンテンツでしっかり体系的に学んでもらう

懇切丁寧に1から説明してあげることは大切ですが、回りくどい時もあります。

「能書きはいいから早く答えを教えろ!」

ってこともあるんです。

というか大抵のユーザーはそうでしょう。

まずはサクッと疑問に答えてあげる

だから、まずは短いコンテンツでもいいので、

ピンポイントに、答えを提示するコンテンツを作ってあげましょう。

先述の映像制作の例で言えば。

  • 映像制作者としての心得とか
  • 覚えておきたい専門用語
  • 知っておきたいテクニック

とかよりも、セミナー映像の作り方だけ教えてあげるのです。

まずは、お役立ち

パスタのレシピで言えば。

麺の種類とかマニアックなソース作りよりも、カルボナーラの作り方を教えてあげるのです。

こういった例を挙げると、簡単そうに思えますが、自分の分野になると案外やりがちなんです。

ピンポイントの情報を更新していけば、目にとまります。

「この人の情報はわかりやすくて、毎回参考になるな〜」

となり、見込み客が育っていきます。

疑問解消→専門的な情報

この状態になって初めて、専門的なことや教科書的な内容を聞く気になります。

自分でコンテンツを執筆したり撮影すると、ついつい悦に入ります。

そんな時には、ユーザーたちは忙しいということを念頭に置いておきましょう。

忙しくて急いでいる人には、とりあえず、答えをあげなくてはなりませんね。

順番が大切なんです。

これからの情報発信では、ピンポイント性を意識してみてください。

ブログの書き方については、書籍でも学ぶことができます。

参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

今後もあらゆるメディアで情報が発信されていきます。

無料とは思えない質のコンテンツも沢山出てくるでしょう。

それは、情報発信を行わないと厳しいという意味でもあります。

情報発信をすることはスタート地点です。

そこからうまく商売に繋げるには、対象やテーマが絞り込まれたコンテンツを発信していくことです。

コンテンツをピンポイント化する視点として

  • ターゲットの絞り込み
  • 目的の絞り込み
  • 場面の絞り込み

といったことがヒントになるかと思います。

  • どんな人向けの情報か
  • 何を達成するための情報か
  • どんなケースの時に役立つ情報か

ということを絞り込んで伝えてあげましょう。

次の情報発信の際に心がけてみてください。

あわせて読みたい
ブログ記事はリライトが重要|過去記事を再編集してメンテナンスしよう ブログ記事をリライトするコツを解説|過去のコンテンツを有効活用しよう
あわせて読みたい
【5ステップ】ブログ記事を迷いなく短時間で書けるテンプレート 【5ステップ】ブログ記事を迷いなく短時間で書けるテンプレート
あわせて読みたい
【ブログ集客は難しい?】日清食品CMのビートたけしさんから学ぼう 日清カップヌードルのCMを、覚えているでしょうか? ビートたけしさんが、出演されていたものです。 CMには、いくつかのバージョンがありました。 【強いメッセージ性】...

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次