ウェブ集客で成果を出すには、ABテストが重要。
これは、よく聞く話ですね。
勉強されている方ほど、耳タコでしょう。
でも問題は、「どの部分をテストするか」と言うことです。
目次
最重要!ランディングページ
特に成果を左右する、ランディングページ。
決済・申込みを行うページなので、しっかりテストが必要です。
一体、どのような項目を検証すればいいのでしょうか。
ランディングページでのテスト項目
ランディングページで効果検証する際、見ておくべきポイントは以下です。
- キャッチコピー
- ヘッダー画像
- 申し込みボタン
- ベネフィットリスト
- 価格
- 特典
- 保証
【ベネフィットリスト〜保証】までの4項目は、「オファー」と呼ばれます。
オファーとは、提案条件。
オファーは、成果を大きく左右する項目です。
書籍を参考にしても良いかもしれませんね。
キャッチコピーとオファーが優先
なんと言っても、最も見られるのは、「キャッチコピー」です。
キャッチコピーは、ヘッダー画像に含まれていることも多いですね。
なので、ヘッダー画像も同時に、大切なポイントになります。
オファーについても、
- 何を提示したら、
- 反応が伸びたのか
をしっかり記録しておく必要があります。
テストするのは、1つずつ
テストする際の注意点として…
すべての項目を「一気にテストしない」ということです。
- キャッチコピーを2パターン用意したら、
- 「キャッチコピーだけ」テストする
必ず、「1つずつ」テストします。
そうでなければ、キャッチコピーの効果を計れませんからね。
編集後記
何が正解かなんて、実際にやってみないとわかりません。
お客さんに、直接聞くしかないんです。
テストをすることで、反応がわかります。
自分の過信せず、ちゃちゃっと出して、検証していきましょう。
そのほうが、早く結果が出ます。