ブランディングって言葉は耳タコですよね。
しかし、大手企業のブランディングの話を聞いても、スモールビジネスを営んでいる方にとっては無意味です。
それは、やり方が全く異なるからです。
そこで今回は、「スモールビジネスのブランディング手法 | たった1つの欠かせないコツとは?」をご紹介します。
スモールビジネスのブランディングの間違い
スモールビジネスでは、ブランディングの言葉を捉え直さなければいけません。
ブランディングというと、スタバ、マクドナルド、Apple、コカコーラなどの大手企業の豪華なイメージがあるかと思います。
これは、確かにブランディングの結果なのかもしれません。
でもこんな事例を知ったところで、スモールビジネスオーナーにとってはお勉強にしかなりませんね。
では、どうするか?
ブランディングのコツはとにかく「売る」こと
答えは、「売る」ことです。セールスです。
商品・サービスをとにかく売りましょう。
ブランディングについて語るのはそれからです。
- これぞと絞り込んだターゲットに対して
- 自社の商品を売り
- 継続的な関係を築く
この先にブランディングがあります。
ブランドは、それからついてきます。
コミュニティ=ブランド
商品が売れてくれば、お得意さん、優良客が増えてきます。
そうすると、自然とお客さんコミュニティが作られます。
それが、ブランドなんです。
「そのコミュニティの人が、あなたの会社や商品をどう思っているか」
結局は、ここがイメージであり、ブランドということです。
編集後記
今回は、「スモールビジネスのブランディング手法 | たった1つの欠かせないコツとは?」についてご紹介しました。
スモールビジネスには、小難しい理論は必要ありません。
参考にしてみてください。