Macで作業している時、
「2つの画面を同時に見ながら作業したいのに〜」
と思ったことはありませんか?
今回は、その悩みを解決する方法をお伝えします。
驚くほど簡単にできるので、試してみてくださいね。
目次
2つのウィンドウ表示させる方法
やり方は簡単です。
- 1つのウィンドウで、複数のアプリを開きます
- 左上のウィンドウ最大化ボタンを左クリック長押し
- ウィンドウを画面左側(右側)にタイル表示
- もう片方の画面に、表示させたいウィンドウを選択
この手順でできます。本当に、一瞬で終わります。
注意点は2つ
ウィンドウを並べる際の注意点があります。
1つ目は、最大化された状態では、長押しが反応しないということ。
そのため、最大化されていない状態で長押しをしましょう。
2つ目は、
予め、同時に開きたいアプリは開いておく。
その上で、先述の手順を行う。
ということです。
専用アプリもおすすめ
もっと快適に画面分割を行いたいなら、アプリをおすすめです。
Magnet(マグネット)を使うことで、スムーズに画面分割ができます。
Mac App Store


Magnet マグネット
1つのアプリから別のアプリへ移動し、横に並べたりマルチタスクでデータを比べたりするとき、全てのウインドウの位置を調節する必要があります。Magnetはこの処理を極めて...
Macも推奨している便利なアプリなので、おすすめです。
ワイドモニターもおすすめ
もし現在、ラップトップPCをお使いなら、モニターもおすすめです。
2つのウィンドウで同時作業するなら、画面が広いほうが、便利です。
横長のワイドモニターであれば、快適に作業できるでしょう。
ぜひ試してみてください。
編集後記
2画面で作業ができると、仕事がはかどりますよね。
- ブログ執筆
- メルマガ執筆
- セミナー資料作り
- …etc
日頃の作業効率が、格段に上がるでしょう。
参考にしてみてください。