予約投稿、活用していますか?
ブログもメルマガもSNSも、予約投稿を活用することをおすすめします。
今回は、「予約投稿のメリット」をご紹介します。
予約投稿のススメ
スモールビジネスオーナーには、いつも、
- ブログ
- メルマガ
- SNS
などを、予約投稿することをおすすめしています。
情報発信の効率化
一つは、情報発信の効率化の側面からです。
- 「情報を発信するときもあれば、発信しないときもある」
の簡単な解消法は、予約投稿といえるでしょう。
長期的目線を持てる
もう一つは、予約投稿をすることで、長期的目線を持つことができるからです。
- 「この情報は、1年後には役に立たなくなるかな?」
- 「それとも、3年後まで役に立つかな?」
- 「あるいは、5年後はどうだろう?」
というフィルターをかける。
1年後、3年後、5年後…
そうすることで、
- 1年後
- 3年後
- 5年後
まで通用する情報発信を、意識するようになります。
「積上型」の思考
スモールビジネスオーナーには、
- 5年後
- 3年後
- 少なくとも1年後
まで役に立つ、「積上型」の情報発信がおすすめです。
予約投稿は、その実践に、一役買ってくれることでしょう。
ちなみに、、、
ブログ記事更新を継続する方法
ブログ記事更新の継続って、根気が必要ですよね。
でも、大丈夫。
この方法なら、誰でもブログ記事更新を継続することができます。
もし、ブログ記事更新を継続したいという場合は、以下の方法を試してみてください。
GoogleChromeの起動ページ
「GoogleChrome」では、起動ページを、任意のページに設定することができます。
ブラウザ右上の設定ボタンから、
- 「設定」
- 「起動時ページ」
- 「特定ページ」
特定ページの指定URLを、「新規投稿追加のURL」にします。

いきなり「新規投稿を追加」
そして、GoogleChromeを立ち上げてみましょう。
すると、いきなり「新規投稿追加」画面が表示されます。
あたかも、「さあ、書きなさい」と言われているかのようです。
マイナスの行動を取らないだけ
ここで、
- ページを消したり、
- 新規タブを開いたり、
- ブックマークを押したり
など、マイナスの行動をしないようにしましょう。
それだけで、晴れて、記事更新を継続できるようになります。
ブックマークバーを非表示にする
ちなみに、ブックマークバーは「非表示」にしておくことをオススメします。
表示されていると、必要もないのにクリックしたくなったりするからです。
設定から、「ブックマーク」のところにいけば、表示・非表示の設定ができます。
また、スモールビジネスが、ウェブから集客する手段・メディアはたくさんありますね。
スモールビジネスのウェブ集客
- アメブロ
- はてなブログ
- WordPress
- ポータルサイト
- メールマガジン
- YouTube
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- Facebook広告
- …etc
結論からいうと、「一つの手段・メディアに頼っていては、危ない」ということがあります。
一つの手段・メディアに頼っていては、危ない
理由は、簡単です。
- ブログやYouTubeで集客できていたけど、いつかできなくなるかもしれない
- アメブロやはてなブログが、いつかサービス停止するかもしれない
- FacebookやTwitter、Instagramがなくなるかもしれない
全部、十分にありえる話です。
というか、商売人なら常に、「最悪の事態」を想定しておきたいものです。
でないと、巻き込まれる家族やスタッフが、かわいそうでしょう。
とはいえ、全部をやるのは難しい
このとき、一つの手段・メディアに頼っていると、途端に集客できなくなってしまいます。
これは、怖い。
だから、色々な集客手段・メディアを使った方が良いわけです。
とはいっても、全部をやるなんて難しいですよね。
そのときに大切になってくるのが、「順番」です。
切羽詰まった課題
スモールビジネスオーナーにとって、「集客」というのは、切羽詰まった課題でしょう。
集客できなければ、事業をたたむという話になってしまいます。
ですので、順番を付けて、取り組んでいく必要があります。
無料集客と有料集客
通常、
- 無料集客:「お金が掛からない。でも、時間が掛かる」
- 有料集客:「お金が掛かる。でも、時間が掛からない」
という、特徴があります。
この両者の特徴を、上手に活かすのです。
有料集客 → 無料集客
要するに、
- 時間の掛からない有料の集客手段・メディアで集客している内に
- お金の掛からない無料の集客手段・メディアを育てておく
ということです。
一つの集客手段・メディアに依存しないこと
そうすれば、一つの手段・メディアがダメになった。
としても、他の手段・メディアで代替することができます。
一つの集客手段・メディアだけに、依存しないこと。
色々な集客手段・メディアに、取り組むことをおすすめします。
書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
今回は、「予約投稿のメリット」についてご紹介しました。
「積上型」の仕事を、していきたいものですね。
参考にしてみてください。

