KPIとKGIって聞いたことありますか?
ウェブマーケティングについて勉強している方であれば、一度は聞いたことある言葉かと思います。
実はこの2つの言葉、ウェブ集客の成否を分ける大きなポイントとなります。
今回はKPIとKGIの意味と捉え方について解説します。
KPIとKGIの意味
KPIは、Key Performance Indicatorの略です。
KGIは、Key Goal Indicatorの略になります。
勘のいい人ならお分かりかと思いますが、KPIはKGIを達成するための具体的な指標ということになります。
マーケティングに数値を活かす方法
こうした数字を使って自社のマーケティングに活かすには、自社にとってのKPIとKGIを決める必要があります。
ウェブマーケティングでいうと、おおよそ決まってきます。
KPIは、新規客獲得数。
KGIは、目標売り上げ。
と考えて、ほぼズレはありません。
さらに新規客獲得数について、もっと具体化すると、見込み客獲得数ということになります。
編集後記
今回は、「KPIとKGIとは?ウェブマーケティングで知っておきたい用語の意味」についてご紹介しました。
ウェブマーケティング、いや、商売は数字のゲームだと思っています。
どの数字を上げると、どのくらい売上が上がるのかをしっかり計測していきましょう。