メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【Amazonほしい物リストとは】作り方と使い方(本の管理にも活用)

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

Amazonの、「ほしい物リスト」機能を使っていますか?

この機能は、ほしい家具や家電、雑貨品などの管理。

また、読みたい本の管理などにも、使えます。

今回は、「Amazonのほしい物リストの作り方と使い方」をご紹介します。

目次

Amazonほしい物リストの作り方と使い方

ほしい物リスト」の作り方と使い方は、簡単です。

公式ヘルプ」にも、ある通りです。

  1. ほしい物リストを作成する
  2. ほしい物リストに追加する

これだけで、自分のアカウントの、「ほしい物リスト」に追加されます。

読みたい本を管理する方法

要するに、「お気に入り」ボタンのようなものですね。

この機能は、ほしい

  • 家具
  • 家電
  • 雑貨品

などの管理にはもちろん、読みたい本の管理に、使えます。

書店などで気になった本も、「ほしい物リスト」で、一元管理できます。

「足るを知る」

我々は、「まずは図書館、無ければ購入」のスタンスが良いと考えています。

足るを知り、インプット過多にならないようにすることが大切だと考えています。

定期的に「ほしい物リスト」の本を、地元の図書館のサイトで検索してみる。

あれば借りるし、無ければ購入する。

あわせて読みたい
【Chrome拡張機能】Amazonの本が図書館にあるか確認する方法 【Chrome拡張機能】Amazonの本が図書館にあるか確認する方法

インプットだけなら、簡単

少なくとも、一旦クッションを挟むことで、

「本当に、読みたい本か?」と、自問する機会が増えます。

我々は、スモールビジネスオーナー。

インプットだけなら、簡単にできるし、実際にやっているでしょう。

インプットとアウトプットを意識する

むしろ、インプット過多に、なりがちです。

だからこそ、あえてクッションを挟むくらいで、ちょうど良い。

インプットとアウトプットを、意識したいものです。

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

今回は、「Amazonのほしい物リストの作り方と使い方」をご紹介しました。

これで気になった家具や家電、雑貨品、本を、忘れずに済みますね。

参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Chrome拡張機能】Amazonの本が図書館にあるか確認する方法 【Chrome拡張機能】Amazonの本が図書館にあるか確認する方法
あわせて読みたい
【読書灯】寝る前に本を読むならフロアスタンドの間接照明がおすすめ 【読書灯】寝る前に本を読むならフロアスタンドの間接照明がおすすめ
あわせて読みたい
【ロッキングチェアとは】読書にオススメの前後にゆらゆら揺れるイス 【ロッキングチェアとは】読書にオススメの前後にゆらゆら揺れるイス
目次