読書って、何を読むかはもちろん、どこで読むかも重要ですよね。
- カフェで読む
- 自宅で読む
- 電車で読む
今回は、「ロッキングチェア」をご紹介します。
目次
揺れる椅子ロッキングチェア
「ロッキングチェア」って、ご存知ですか?
前後に、ゆらゆらと揺れる椅子のことです。
おじいちゃんが暖炉の前で、座ってるやつのことですね。
この椅子が、読書する際にオススメなんです。
普通の椅子だと首や肩が凝る
普通の椅子で読書をしていると、首や肩が凝りませんか?
下を向きながら読みがちなので、負担が掛かるんですよね。
姿勢を正せば正すほど、首の角度がキツくなります。
とはいえ、、、
ソファーやベッドだと眠くなる
「ソファー」や「ベッド」で読書をすると、眠くなります。
ダラダラと、読みがちなんですよね。
その点、「ロッキングチェア」なら、どちらも大丈夫です。
首や肩も凝らないし、眠くもならない。
(少なくとも「ソファー」や「ベッド」ほどは)
読書する際に、おすすめです。
編集後記
今回は、「ロッキングチェア」についてご紹介しました。
快適な読書時間を、過ごせそうでしょうか。
参考にしてみてください。
動画
読書はソファーやベッドより、揺れる椅子ロッキングチェアがおすすめ
音声
Podcast: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | Amazon Music