「老後」について、考えたことはあるでしょうか。
試しに、書店の老後本のコーナーに行ってみてください。
あるいは、Amazonで「老後」と検索してみてください。
「お金」の本ばかり
すぐに、気が付くと思います。
「お金の本ばっかり!」ですよね。
本というのは、基本的に、ニーズのあるものが、出版されます。
ですので、どれだけ老後のお金について、関心があるかが分かります。
老後って「お金」の心配だけ?
でも老後の関心事って、「お金」だけですかね?
- お金がどれくらい掛かるのか
- お金を貯金しておく方法
- お金を増やす方法
- …etc
老後の関心事って、「お金」だけですかね?
本当に関心があるのは…
むしろ、最低限の「お金」。
それで、どうやって豊かな老後を過ごすか。
ここに、関心があるのではないでしょうか。
世界や日本、業界の未来を見通す
- AI
- RPA
- VR
- AR
- NFT
- …etc
最新のテクノロジー情報を追う。
そして、「世界や日本、業界の未来を見通す」こと。
もちろん、大切なことでしょう。
自分の未来を見通す
でも同じくらい、「自分の未来を見通す」こと。
これも、大切なのではないでしょうか。
老後に関する書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
老後の「お金」に関する、「知識」があるかどうか。
それよりも、「関心」が、あるかどうか。
が、大切ではないでしょうか。
たとえば、親族や友人、知り合いの死に対峙した時。
そのときに、「何かしら、学べるものがないか」
と考えてみることが、大切ではないでしょうか。
