メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。初心者のスモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【Googleにサイトを登録する方法】検索結果にページを表示させる

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

ブログやサイトを、公開した。

そうしたら、検索結果に、ページを表示させたいですね。

今回は、「Googleにサイトを登録して、検索結果にページを表示させる方法」をご紹介します。

目次

クロールとインデックス

まず、検索結果にページを表示させるためには、

  1. クロール
  2. インデックス

の2つが、キーワードになります。

「クロール」とは

検索エンジンに、情報収集されること。

「インデックス」とは

検索エンジンに、登録されること。

「情報収集」と「登録」

ブログやサイトは、検索エンジンに

  1. 情報収集(クロール)されて
  2. 登録(インデックス)される

そうすることで、検索結果にページが表示されます。

Google for Developers
Google 検索結果にサイトを表示する方法 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google f... Google 検索のインデックスにサイトを登録させる方法やサイトが Google に表示されているかどうか確認する方法、Google 検索でサイトが見つかりやすくする方法を説明します...

クロールとインデックスをリクエストする方法

基本的には、ブログやサイトがインターネット上に公開されていれば、

  1. クロールされて
  2. インデックスされます

ですが、反映までに時間が掛かったり、クロールの見落としがあったりします。

できれば、短時間で反映して欲しいですし、見落とされたくないですよね。

実は、検索エンジンに、クロールとインデックスをリクエストすることができます。

「Google Search Console」の「URL検査ツール」

Googleにクロールとインデックスをリクエストをする場合は、

を使います。

やり方は、簡単。

公開したサイトやブログのURLを入力して、画面の手順に従えばOKです。

あわせて読みたい
Google for Developers
クロール・インデックス登録リクエスト | Google検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Develope... URL 検査ツールを使用して Google へのクロール リクエスト、インデックス登録をリクエストする方法を紹介します。ページの新規作成や更新の際にご参考ください。

「サイトマップ」を送信する

ただし、毎回この作業をするのは、大変な手間ですね。

そのため、サイトマップを送信するのが、おすすめです。

サイトマップを送信すれば、個別ではなく、一括リクエストができます。

やり方としては、「sitemap.xml」といったファイルを、

で、送信すればOKです。

あわせて読みたい
Google for Developers
サイトマップの作成と送信 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers Google は複数のサイトマップ形式をサポートしています。フォーマット、サイトマップの作り方、Google への送信方法について説明しています。

WordPressプラグイン

WordPressを使っているなら、プラグインを使うと良いでしょう。

  1. サイトマッププラグイン(例:Google XML Sitemaps
  2. SEOプラグイン(例:Yoast SEO

などを利用することで、サイトマップを作成することができます。

プラグインで作成したサイトマップを、

で、送信すればOKです。

あわせて読みたい
WordPress.org 日本語
XML Sitemap Generator for Google Generate multiple types of sitemaps to improve SEO and get your website indexed quickly.
WordPress.org 日本語
Yoast SEO WordPress の SEO を向上させましょう: Yoast SEO プラグインを使用して、より良いコンテンツを執筆し、完全に最適化された WordPress サイトを作成しましょう。

SEOやWordPress

  • 検索エンジンの上位表示対策
  • SEO
  • WordPress

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

編集後記

今回は、「Googleにサイトを登録して、検索結果にページを表示させる方法」についてご紹介しました。

これで公開したブログやサイトを、検索結果にページを表示させることができますね。

参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【SEO対策は意味ない?】集客経路は「検索エンジン」だけじゃない話 【SEO対策は意味ない?】集客経路は「検索エンジン」だけじゃない話
あわせて読みたい
【検索キーワード選定とは】スモールビジネスにオススメのやり方と考え方 【検索キーワード選定とは】スモールビジネスにオススメのやり方と考え方
あわせて読みたい
【検索意図とは】SEOキーワード選定で大切にしたい考え方と調べ方 【検索意図とは】SEOキーワード選定で大切にしたい考え方と調べ方

動画

ブログ記事を、グーグルにインデックス登録する、クロールリクエストの方法

音声

目次