ブログ記事を書く時に、最大のポイントとなるのがキーワード選定です。
巷には様々な、キーワードツールが出ていますね。
それを使っても間違いではありませんが、キーワード選定の際の重要なポイントは、
・検索意図の把握
です。
「この人はなんのためにこのキーワードを検索窓に入力したんだろう」
とひたすら考えでみましょう。
検索した背景や、根本の深い悩みを考えることで検索意図が見えてきます。
キーワードツールに頼らずとも、ここを深く考えることができればOKなんです。
でも、その時間を短縮したいですよね。
キーワード選定におすすめのChrome拡張機能
今回は、Chrome拡張機能でキーワード選定に役立つものを紹介します。
それがこちらです。
Extract People also search phrases in Google
Chrome拡張機能ですので、基本的にはGoogleChrome環境でしか使うことはできませんのでご注意下さい。
Chromeウェブストアページに移行したら、「Chromeに追加」を押せば追加されます。
使い方はそれだけです。特に設定は必要ありません。
検索した時点でひと目でわかる
この拡張機能の素晴らしいところは、検索結果の画面で一発で把握できることです。
GoogleChromeの検索窓で「ダイエット」と検索かけると、
「ダイエット 40代」
「ダイエット 短期間」
「ダイエット おすすめ」
「ダイエット アプリ」
というサジェストキーワードがひと目で分かります。
他の人の検索結果もわかる
Extract People also search phrases in Googleを使うことで、他人の検索キーワードを把握することができます。
検索した時に出てくる記事がありますよね。
その記事の下を見て下さい。
似たようなキーワード群が並んでいると思います。
これは、その記事を読んだ人が、他に検索をした可能性の高いキーワードだそうです。
このあたりも、検索意図の把握に役立ちますよね。
編集後記
検索キーワードを調べるツールはごまんとあります。
継続的に使っていくものなで使いやすさが大切です。
ツールはあくまでも参考程度にして、自分の頭で考えながら選んでいきましょう。