パソコン仕事って、際限なく、やりがちですよね。
そんなメリハリを付けづらいパソコン仕事の問題も、解決できる方法があります。
今回は、「タイマー仕事術」をご紹介します。
目次
タイマー仕事術とは
タイマー仕事術は、そのまま言葉の通りです。
「タイマー」を使って、仕事時間を区切ります。
我々は、「50分仕事・10分休憩」のペースにしています。
なぜタイマーを使うのか?
なぜ、タイマーを使うのか?
それは、強制的にメリハリを付けることができるからです。
タイマーが鳴ったら、「強制休憩時間」にすることができます。
そもそも、休むキッカケが無いから、メリハリが無くなるのです。
タイマーの選び方
オススメのタイマーは、10分ボタンのあるものです。
「50分」を、設定するとしましょう。
10分ボタンが無いと、1分ボタンを、50回も押さないといけなくなります。
10分ボタンがあれば、10分ボタンを、5回で済みます。
ですので、10分ボタンのあるタイマーがおすすめです。
編集後記
今回は、「タイマー仕事術」についてご紹介しました。
仕事術も、シンプルに限ります。
ルールの多い仕事術は、結局続きません。
参考にしてみてください。
あわせて読みたい


【デスク周りのオシャレアイテム3選】観葉植物・デスクペン・ノート
デスク周りというのは、パソコンを使う仕事をしている人にとって、大切な空間ですね。 環境によって、能率・生産性が、上がるか下がるかが、決まってきます。 今回は、...
あわせて読みたい


【PCメガネとは】 パソコン仕事が多い人にオススメのブルーライト対策
PCやスマホ、タブレットを使っていると、目が疲れますよね。 特に寝る前などに、ついついスマホをいじってしまう。 すると目が、ショボショボしてしまいます。 今回は、...
動画
オフィス・デスク・パソコンワーカーにおすすめのタイマー仕事術