メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【STORES・BASE・BOOTH】商品の保管・梱包・発送代行サービス比較

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

物販のネットショップを運営していると、商品の保管や梱包、発送に悩みますよね。

そんな手間のかかる作業も、代行サービスを利用することで解決できます。

今回は、「STORES・BASE・BOOTHの発送代行・倉庫サービス」について、ご紹介します。

目次

STORESの発送代行・倉庫サービス

  1. 倉庫保管費:1日0.2円〜
  2. 発送代行費:429円〜
あわせて読みたい

※2025年10月頃から、「オープンロジ連携」へ移行

あわせて読みたい

BASEの発送代行・倉庫サービス

  1. 倉庫保管費:要見積もり
  2. 発送代行費:660円〜
BASE(ベイス) | ネットショップ...
商品の保管・梱包・配送代行サービス | Apps 保管・梱包・配送は全ておまかせ!簡単操作で商品をお届けします。

BOOTHの発送代行・倉庫サービス

  1. 倉庫保管費:月額1,000円(販売率による)
  2. 発送代行費:400円〜
あわせて読みたい
商品の発送代行がかんたんに使える倉庫サービス - BOOTH BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!
あわせて読みたい
商品の発送代行がかんたんに使える倉庫サービス - BOOTH BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!

クレジットカード決済の代行サービス

スモールビジネスの場合、クレジットカード決済の代行サービス。

これは現状、Paypal一択になっています。

PayPal以外にも、

  1. Stripe
  2. ペライチ決済
  3. Amazon Pay
  4. PAY.JP
  5. …etc

といった決済サービスがあります。

あわせて読みたい
Stripe | インターネット向け金融インフラ Stripe は、オンライン・対面決済代行サービスなどの金融ソリューションを提供しています。決済の導入や請求書作成、不正利用対策を実現できます。
【ペライチ決済】ネット通販、サー...
【ペライチ決済】ネット通販、サービスEC、イベント決済にも! ペライチが提供する決済サービス「ペライチ決済」。業界最低水準の手数料で、クレジットカード決済とコンビニ決済に対応。ネットショップの立ち上げも、店頭での決済も今す...
Amazon Pay - JP
Amazon Pay | 簡単で安心なオンライン決済 | アマゾンペイ | amazonpay Amazonが提供する決済サービス「Amazon Pay(アマゾンペイ)」は簡単で安心・安全なオンライン決済を提供します。Amazon Pay (アマゾン ペイ)とは、ECサイトに導入すれば、カ...
PAY.JP
PAY.JP PAY.JPは、オンライン決済をスムーズに導入したい事業者さま向けのフルスクラッチ型オンライン決済サービスです。購入者とのスムーズな取引を実現し、業界最低水準の決済手...

実用性を考えると、PayPal一択

ですが、どれも一長一短です。

  1. 本番環境への審査が厳しかったり…
  2. 定期支払、継続課金の設定ができなかったり…
  3. 導入のハードルが高かったり…

などの理由で、実用性を考えると、PayPal一択でした。

とはいえ、PayPalにも欠点があります。

(1)銀行振込やコンビニ決済、後払いを受付できない

PayPalは、オンラインの決済サービスです。

銀行振込やコンビニ決済、後払いを受付できません。

(口座振替は、受付できます。)

決済方法は、多いに越したことはない

スモールビジネスにおいて、

  • 銀行振込
  • コンビニ決済
  • 後払い
  • …etc

を受付けることができないデメリットは、言うまでもありませんね。

単純に、販売の機会が減ります。

決済方法は、多いに越したことはありません。

(2)決済に伴う自動返信やリマインドメールを送れない

オンライン上での決済は、今や抵抗が無くなってきていますね。

ちょっと前までは、

「パソコンに、クレジットカード番号を入力する」

というのは、かなりのハードルがありました。

(覚えているでしょうか。)

きっと、Amazonや楽天などのおかげですよね。

自動返信メール、リマインドメール…

だからこそ、ユーザーは決済をした後に、

  • 自動返信メール
  • リマインドメール
  • …etc

が、すぐ来ることに慣れています。

簡単な決済完了通知だけ

PayPalでは、それらのメールを送ることができません。

簡単な決済完了通知が、送られるだけなのです。

以上2点、BASEなら、どちらもクリアできます。

ネットショップ作成サービスの種類

BASE 」とは、無料で簡単にネットショップを作れるサービスです。

ネットショップ作成サービスというのは、大きく3つに分かれます。

  1. 「有料・モール系」:Amazon・楽天など
  2. 「有料・カート系」:カラーミーショップ・MakeShopなど
  3. 「無料・カート系」:BASE・STORESなど

BASE 」は、3つ目の「無料・カート系」に含まれます。

要するに、無料でネットショップを始められるということです。

BASEで掛かる費用

掛かる費用は、

  • 決済手数料:3.6%+40円
  • サービス利用料:3%
  • 合計手数料:6.6%+40円

です。(※執筆時点)

BASE U|ベイスのネットショップ開...
BASE(ベイス)でかかる費用・手数料とは。料金の計算方法や他社比較も解説 - BASE U|ベイスのネットショ... 「BASE(ベイス)って、結局どのくらい費用がかかるの? 他のサービスより得なの?」 ネットショップを始めたい方からは、よくこんなご相談をい

BASEの支払方法

支払方法は、

  1. クレジットカード決済
  2. コンビニ(Pay-easy)決済
  3. 銀行振込決済
  4. キャリア決済
  5. Amazon Pay(Webページからの購入のみ)
  6. PayPal決済(Webページからの購入のみ)
  7. 後払い決済

です。(※執筆時点)

ヘルプ | BASE
利用できる決済(支払い)方法を教えてください 下記7種類の決済を総称して「BASEかんたん決済」と呼びます。「BASE」ではこちらの決済方法にて商品をご注文いただくことができます。 コンビニ(Pay-easy)決済 銀行振込...

自動返信やリマインドメール機能も

もちろん、自動返信やリマインドメール機能もあります。

ヘルプ | BASE
購入者にはどのタイミングでメールが送信されますか 購入者にお送りしているメールは下記とおりとなります。1.注文確定時:   購入者が注文を確定したさいに送信2.入金確認時:   コンビニ決済、銀行振込決済を選択さ...

でもきっと、こんなことが気になっているのではないかと思います。

「ネットショップって、物販以外でも使えるの?」と。

「ネットショップって、物販以外でも使えるの?」

BASE 」は、「物販」だけでなく、「デジタルコンテンツ」も販売できます。

「Apps」という、機能を拡張するアプリを利用する。

そうすることで、

  • 画像データ
  • 書類データ
  • 音楽データ

などのデジタルコンテンツも、販売できるのです。

BASE(ベイス) | ネットショップ...
デジタルコンテンツ販売 | Apps 写真集、動画、音楽などのデジタルデータを販売

BASE Apps

利用できるアプリはその他にも、

  1. メルマガ
  2. ブログ
  3. クーポン

などがあります。

要するに、物販以外のスモールビジネスでも利用することができるというわけです。

BASE(ベイス) | ネットショップ...
Apps BASEのプラグインプラットフォーム「BASE Apps」あなたのBASEショップをご自由にカスタムすることが可能です!
BASE(ベイス) | ネットショップ...
メールマガジン | Apps 購入者向けメルマガをかんたん作成、無料で配信
BASE(ベイス) | ネットショップ...
ブログ | Apps 売上アップに有効なブログをかんたんに作成、公開
BASE(ベイス) | ネットショップ...
クーポン | Apps 有効期間や購入回数制限、アプリでお気に入りした人にリーチも

利用前にヘルプページを確認する

とはいえ、何でも販売して良いというわけではありません。

利用の際には、「ヘルプページ」を確認しておきましょう。

「無形商品の販売について」

我々は、スモールビジネスオーナー。

規約の中で特に大切なのは、「無形商品の販売について」の部分です。

ヘルプ | BASE
無形商品(物品・有形ではない商品/発送のない商品)の販売はできますか 下記のような物品・有形ではない商品を販売するためには、ガイドラインを遵守し、下記の「対応事項」「商品登録上の注意」「ショップ運営上の注意」をよくご確認の上、トラ...

セミナーやイベントを販売する際の注意点

セミナーやイベントなどを販売する際には、

  • 有形物を
  • 追跡可能な配送方法
  • あるいは特定記録郵便

で、購入者へ送る必要があります。

有効活用していこう

そういった点に、注意する。

そうすれば、十分に物販以外のスモールビジネスでも、BASEを活用できます。

定期支払や継続課金の機能もあるので、申し分ありません。

書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。

BASE (ベイス) | ネットショップを...
BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス ネットショップの作成・開設が無料でかんたんに。個人・法人問わず、どなたでもすぐに開業できます。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始めら...

編集後記

今回は「STORES・BASE・BOOTHの発送代行・倉庫サービス」についてご紹介しました。

発送代行・倉庫サービスは、内容や料金が結構変わります。

チェックしたり、問い合わせたりしてみてください。

あわせて読みたい
【デジタルコンテンツ販売の始め方】ダウンロード販売サービスを比較 ネットショップ作成サービスって、便利ですよね。 物販だけでなく、デジタルコンテンツのダウンロード販売も始めることができます。 今回は、「デジタルコンテンツのダ...
あわせて読みたい
【クレジットカード決済の導入】PayPal以外にBASEもありかも? スモールビジネスにとって、PayPalは便利ですね。 簡単に、オンライン上で、クレジットカード決済を導入できます。 ただし、 銀行振込やコンビニ決済、後払いを受付でき...
あわせて読みたい
【e託とは】Amazonで自主制作の本やDVDを出版・販売する方法 (※Amazon様に問い合わせたところ、e託は現在、新規登録を一時停止しているとのことです。e託ページにてメールアドレス等を登録することで、再開された際に案内を頂ける...

動画

STORES・BASE・BOOTHの発送代行・倉庫サービス

音声

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

広告

この記事を書いた人

このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

このは屋
このは屋
以下のフォームにメールアドレスを入力して、送信してください。

お申し込みはこちらから

※「@icloud.com,@me.com,@mac.com等のアドレス」及び「携帯アドレス」は、メールが届きません。できれば、「Gmailアドレス」をご登録ください。なければ、「パソコンのアドレス」をご登録ください。また、手入力による、入力間違いが少なくありません。極力、メールソフトや連絡帳、メモ帳などから、メールアドレスをコピー&ペーストし、確認の上、送信してください。また、同業者の方の申込みは、ご遠慮ください。副業をしている場合、その副業を、本業にしていく気持ちがある場合は、お申込ください。

このは屋へのコメント

目次