あなたは「マスコミ四媒体」という言葉を、知っているだろうか?
- 新聞
- 雑誌
- ラジオ
- テレビ
4つの、主要メディアの総称である。
「四大メディア」等とも、呼ばれる。
誰でもメディアを持てる
これまでは、自社で独自のメディアを持つことは難しいことだった。
だが、今やそんな状況も変わった。
四大メディアのようなものが、誰でも簡単に始めることができる。
ブログ・YouTube・Podcast
ブログは、自社新聞や雑誌としての役割を持たせられる。
YouTubeは、自社テレビ局としての役割を持たせられる。
Podcast(ポッドキャスト)も同様である。
Podcastは、自社ラジオ局
スマートフォンのアプリを通して、音声を定期配信できるPodcast。
いわば、自社ラジオ局といえる。
- ブログは、自社新聞・雑誌
- YouTubeは、自社テレビ局
- Podcastは、自社ラジオ局
そんなPodcastも、WordPressで簡単に配信を始めることができる。
WordPressのPodcast配信プラグイン
プラグインを利用することで、簡単にWordPressで、Podcastを始めることができる。
上記のいずれかが、主流だ。
設定もかんたん
プラグインをインストール後、設定を進めていくことで、Podcastの配信ができる。
また、「WordPress Podcast」などとグーグルで検索すると、様々な情報が見つかる。
それらを参考にしてみても、良い。
まずは、利用してみる
あなたがまだ、Podcastを利用したことがないなら、まずはPodcastを利用してみよう。
そうすることで、自分がどのような番組を始めたいか、イメージできるようになる。
Podcast(ポッドキャスト)で、自社ラジオ局をはじめよう。
とはいえ、、、
「ブログやYouTube、SNSだけで大変なのに、Podcastなんてできません…」
と感じるかもしれない。
「ウェブ集客は、様々なメディアを活用することが大切」
と伝えた時に、生徒さんからよく聞く言葉でもある。
「一つだけでも大変なのに、他のことに時間を使っていられない」という。
一つだけで大変?
たしかに、ブログ記事を書くのに、長時間かかっていたとする。
その上、
- YouTube
- …etc
まで更新していれば、それだけで1日の仕事が終わってしまうかもしれない。
では、どうすればいいのか?
メディアミックス
その答えは、「メディアミックス」だ。
コンテンツは変えずに、メディアだけ変えればいい。
ブログ記事というコンテンツは変えずに、
- YouTubeで、動画にして話す
- Twitterに、記事を投稿する
- Facebookに、記事を投稿する
という風にすればいい。
コンテンツを分ける必要など無い
なにも、
- YouTubeでは、YouTube用のコンテンツ
- Twitterでは、Twitter用のコンテンツ
- Facebookでは、Facebook用のコンテンツ
とする必要なんてない。
ブログ記事を、
- YouTubeで話して動画にして、
- Twitterに記事を投稿して、
- Facebookに記事を投稿する
それだけでいい。
Podcastも同じ
Podcastも、その活動の一環として取り組めばいい。
Podcast用に、新たにコンテンツを用意する必要など無い。
ブログ記事を読み上げれば、Podcastコンテンツになる。
Podcast(ポッドキャスト)で、自社ラジオ局をはじめよう。
編集後記
スモールビジネスこそ、オウンドメディアがおすすめだ。
- ブログは、自社新聞・雑誌
- YouTubeは、自社テレビ局
- Podcastは、自社ラジオ局
ブログやYouTube、SNSに加えて、Podcastも始めてみよう。