メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【SEOに頼らないブログ集客】アクセスよりもリピーターを重視しよう

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

「ブログをやっているけど、思うように集客できない…」

おそらく、ほとんどのスモールビジネスが、直面する悩みでしょう。

  • 「毎日記事を更新してるけど、売上につながらない」
  • 「SEO対策を頑張っても、上位表示されない」
  • 「苦労して書いた記事なのに、全然読まれていない」

今回は、このような悩みを抱えている方に向けてお届けします。

スモールビジネスが、ブログを集客に活かす方法をお伝えします。

理想論でなく、現実的な方法です。

目次

実は、大量アクセスは必要ない

先に、結論をお伝えします。

ネットから集客するのに、大量のアクセスは必要ありません。

もちろん、アドセンスやアフィリエイトが目的なら、ある程度のアクセスは必要です。

しかし、実業に使うためのブログであれば、アクセス主義に走る必要はありません。

歌手と、スモールビジネスの共通点

スモールビジネスがブログを攻略するために、知っておくべきこと。

そのヒントは、歌手にあります。

歌手を好きになっていく「過程」。

ここに着目すると、ブログで取り組むべき施策が見えてきます。

「もっと聞きたいな」「もっと見たいな」

  • 「もっと、このアーティストの歌を聞きてみたい」
  • 「他に、どんな曲があるんだろう」

なんて、思ったことありませんか?

  • 買い物していたお店で偶然聞いた歌を、気に入る
  • ある歌番組で聞いた1曲にハマり、AppleMusicで検索する

小さなきっかけから、好きになる。

このような経験は、誰しもあることでしょう。

気になった歌手に対して、取る行動

「この歌手、素敵!」

そう思うと私は、そのアーティストの情報を探します。

  1. YouTube
  2. Twitter
  3. LINE
  4. Facebook
  5. Instagram
  6. ブログ
  7. TikTok

それはもう、ストーカーのように探し、フォローします。

自分が好きになった歌手に関する情報は、取りこぼしたくないんですね。

情報が少ないと、探せない

しかし一方で、情報が無いアーティストもいます。

自分の気になった歌手が

  • YouTubeチャンネルを持っていない
  • Instagramもやっていない
  • TikTokもやっていない

となると、憮然としてしまいます。

もっと知りたいのに〜

気になって、探したのに、情報がない。

とても、残念な気持ちになります。

「もっと知りたいのに〜」という、強い好奇心にかられてしまうんです。

情報不足は、機会損失

「知りたいけど、知れない」

これは歌手にとって、大きな機会損失ですよね。

直接的なコンタクトは取れなくても、「情報」は受け取れる。

これを、ファンは望んでいるわけです。

小さいときほど、情報が大切

ビックネームの大御所の歌手であれば、その必要はありません。

他の人が、勝手にやってくれるので。

しかし規模が小さいうちは…

自分たちで、ファンとの接触を保たなければなりません。

そして「情報」も、定期的に更新するべきだと思うんです。

少なくてもいいから、濃いファンを集める

「もっと知りたい」と思った人は、とことん、その歌手のことを知れる。

このような状態を、作るべきでしょう。

そうすれば、莫大なファンを作る必要もありません。

「少ないけど濃いファン」に支えられ、十分に活動していけますからね。

大切なのは、リピーター

「新規客よりも、リピート重視」

マーケティングの世界では、通底して言われている原理原則です。

あの有名な『やずや』さんのマーケティング戦略も、リピートに重点を置いています。

『やずや』さんの戦略は、書籍でも紹介されているので、おすすめです。

「新規集客しなきゃ」の焦りも消える

歌手や芸人も、活動を続けていくためには、リピーターの存在が不可欠です。

スモールビジネスでも、それは同じこと。

リピーターが、ゆくゆくはファンになる。

こうなれば、理想的ですね。

根強いファンがいれば、新規集客の焦りから、解放されます。

アクセス集めは、困難

実は、このリピーターの話、ブログでも同じです。

ブログと言うと、

  • とにかくアクセスを集める
  • SEO対策で上位表示を狙う

という教えがあります。

もちろん大切なことですが、現実的に難しいですよね…。

「そりゃ、アクセスが集まれば苦労しないよ」と。

スモールビジネスの戦い方

冒頭にお伝えしたとおり。

スモールビジネスには、大量のアクセスは必要ありません。

スモールビジネスの場合、もっと現実的で、確実な方法があります。

それは、

  • 「広さ」
  • ではなく、
  • 「深さ」

を意識することです。

ブログでは「深さ」を意識する

「広さ」と「深さ」について、まとめると以下のようになります。

  • 広さ=SEOで露出して、アクセスを集める
  • 深さ=一度ブログに訪れた人に、より深く知ってもらう

ここまでの内容をお読みの方であれば、どちらを優先すべきかは自明ですね。

「数」勝負は、負け戦

アクセス集め競争で戦うと、大きくて影響力のあるメディアには勝てません。

さらに、大手企業が多大な広告費をかけているメディアには勝てません。

であれば、勝負の土俵をずらします。

全員がユニークユーザーでなくてOK

大切なのは、「少ない読者を、ファンにする仕組み」です。

アクセス数を考える時に、多くの人は、

「100人いれば、100人がユニークユーザー」と考えます。

つまり、「100人が、それぞれ全員違う読者」という考え方ですね。

これでは、結局は、SEOの話に本卦還りです。

100人中30人は、リピーター

そうではなく、「100人中、ユニークユーザーは70人」でもいいんです。

つまり、「30人が、繰り返し見てくれている」という状態。

これでOKです。

30人に、リピーターになってもらえばいいんです。

そして、「もっと知りたい!」となった時に、次の場所も用意してげましょう。

「もっと知りたい人」に用意する導線

スモールビジネスでおすすめなのは、以下のような導線です。

  1. ブログを記事を読む
  2. Twitterでシェア、リツイートする
  3. Facebookでシェア、いいねする
  4. メルマガ登録をする
  5. RSS登録をする
  6. Instagramでフォローする
  7. LINEで友だちになってもらう
  8. ポッドキャストに登録してもらう
  9. YouTubeで動画を観てもらう
  10. …etc

さっと出しただけでも、結構な導線がありますね。

導線を経由して、またブログに戻ってくる

上記のような導線が用意されていれば、ブログに再度訪れてくれる可能性が高くなります。

  1. Facebookで流れてきた記事をクリック
  2. Twitterで投稿された記事をクリック
  3. YouTubeの説明欄に載っていた記事をクリック

このように、他のメディアを経由して、ブログの閲覧数が上がっていくんです。

ブログ単体ではなく、複数のメディアで発信

ブログ単体だと、どうしても限界があります。

他のメディアを組み合わせることで、ブログの効果が何倍にも膨れ上がります。

先程あげた9つの導線は、どれも簡単に始められます。

手のつけやすいものから、始めてみましょう。

編集後記

ネット集客は、チームプレーです。

1つに依存するより、他の手段とミックスさせて使うと効果は高い。

SEOに四苦八苦するよりも、「深く知ってもらえる努力」をするほうが現実的です。

  • 「広さ」よりも「深さ」
  • 「新規」よりも「リピート」

ブログを活用する際には、心に留めておいてください。

情報で溢れかえる現代。

自分の商売の情報不足だけは、避けましょう。

あわせて読みたい
【メディアミックス戦略とは】ポケモンのビジネスモデルに学ぼう ポケモンの、ビジネスモデルの話をしましょう。 ポケモンといえば、もともとはゲームボーイが始まりです。 赤と緑のパッケージで、「ポケモン赤」「ポケモン緑」なんて...
あわせて読みたい
【SEO対策は意味ない?】集客経路は「検索エンジン」だけじゃない話 【SEO対策は意味ない?】集客経路は「検索エンジン」だけじゃない話
あわせて読みたい
【役立つブログ記事の作り方】ポイントは、抽象と具体で構成すること 【役立つブログ記事の作り方】ポイントは、抽象と具体で構成すること

動画

大量アクセスなんて不要!ブログから集客するには「リピーター」が重要

スライド

音声

この記事への反響

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次