「ウェブを活用して安定的に集客したいです!」
このように考えているスモールビジネスオーナーの方、多いと思います。
そんな状態になる、最低限の取り組みとして、しっかりと「情報発信」をしていく必要があります。
情報発信をすることによって、更新したコンテンツが自分の分身となります。
そして、本当に自分の商売を必要としている方に情報を届ける事ができます。
結果、ネット上で自分の商売に対しての信頼感が生まれていきます。
主な情報発信は?
情報発信には、
- ブログ
- SNS投稿
- YouTubeへの動画投稿
- VoicyやPodcastへの音声投稿…etc
などがありますね。
現代は「だれ」から買うのかを重要視している
特にウェブ初心者がとっかかりとして始めやすいのが、ブログです。
SNSは、きちんとしたメディアを運営してからの方が、アカウントの信頼を得られやすいです。
動画撮影や、音声収録も話す情報がしっかりと整理されていないと、撮影や収録が難しいです。
なので、一番ハードルが低くく、とっかかりとして始めやすいのが、ブログだと個人的に考えています。
しかし、多くの方が問題視しているのは継続することが出来ない、、、。
こんな事を考えてないでしょうか?
今回はそんな「ブログ記事の更新を継続するコツ」について、解説していきますね。
「習慣化」のメリット
習慣化は何かを継続したい場合、とても有効ですよね。
多くの著名人もこの習慣化を意識的に実践していると聞きます。
何かを継続するというトピックには、必ずといいほど「習慣化」はセットとなっています。
なぜ「習慣化」することが良いとされているのか?
そもそも、何かを習得するには特別な才能がない限りは継続するしかないです。
その為に「習慣化」する訳ですね。
習慣化することで、やらないと違和感がある状態になります。
そして、さらに継続できるといった良い循環が生まれるわけですね。
特にこの習慣化は「情報発信」にすごく大切なんです。
ブログ記事の更新作業は習慣化
さて、話を元に戻しますと、ブログ記事の更新作業は、先程から解説している習慣化がすごく重要です。
WordPressをインストールし、サイト作成も最低限完了すると、ブログ記事を更新していくことになります。
商売を目的としたブログを更新していくのであれば、読者に有益なノウハウを届ける必要があります。
しかし、この更新作業、なかなか大変ですよね。
やったほうがいいのはわかるけど、、、
やったほうがいいのはわかるけど、中々できないという状態の方も多いと思います。
なので、この更新作業を、習慣化してみるというのはいかがでしょうか。
まずは、週に一度でもいいので更新する時間を設けましょう。
例えば、「●曜日はブログ記事を更新する日にしよう。」といった感じです。
習慣化については、以下のような書籍でも解説されていますよね。
最初の一歩はハードルを低くしましょう
しかし、いきなり良質な記事を更新するというのも、ハードルが高いです。
まずは少ない文字数でも更新してみて、ブログ記事の更新自体の作業を習慣化してみましょう。
自分の専門知識を体系化してテキストにするという作業は、容量を掴むまで大変な作業です。
文字で何かを伝えるという作業自体が苦手という方も多くいます。
まずは、そもそものブログ記事を更新する作業に慣れていきましょう。
慣れてきたら有益な内容を届けるように意識しよう
ただ、一点注意点として、ずっと低品質な記事を更新するのも、問題ありです。
前提として、これは最初の慣れるまでの期間だけだと思ってください。
慣れてきた段階でなるべくアクセス者にとって、有益になるような記事を更新していきましょう。
徐々に文章力を磨いていったり、他のブログ記事を分析してみるのもいいです。
除々にレベルアップしていきましょう。
「質より量」の本当の意味
よく「質より量をこなしましょう。」といった言葉を耳にすると思います。
これは、あくまで最初の一歩目のハードルを下げるために、
- 最初は低品質でもいいと割り切って継続していきましょう。
- それで除々に慣れていきコツを掴んでいきましょう。
というのが前提ですね。
日記のような記事を更新し続けるのはダメ
なので、少しづつでもいいので、改善していく作業は必須です。
(ちなみに、これはブログに限った話ではないです。)
例えば、とりあえず最初は更新する作業に慣れようと、ずっと日記のような記事を更新し続けるのは避けた方がいいですよ。
そもそも、そういった日記のような記事は、芸能人でもかぎり、興味をもってくれる人はいないです。
なので、最初から良質記事を更新しようとしなくていいのですが、それはあくまでWordPressの操作に慣れるため。
ゆくゆくは検索してきたユーザーに有益な情報は届ける必要があります。
最低限のSEO対策はしよう
これも記事の更新作業自体に慣れてきたらですが、最低限のSEO対策はしておくべきです。
「SEO対策をしていない=自分の発信した情報を必要なだれかに届けられない状態」だと思ってください。
SEOって何?って方は以下の記事をご確認ください。
といっても、SEOに対して過度に知識を深める必要はないです。
最低限、検索からのアクセスも見込めるようにする為に、SEO対策はしておけばいいです。
また、SEO対策で、必ずキーワード選定をすると思います。
キーワード選定をすると、記事ネタに困らない状態になります。
キーワード選定ツールで表示されたキーワードはユーザーの悩みでもあるので、その悩みを解決するような記事を更新しましょう。
情報発信はブログのみという訳ではない
最後に、前提として今回は情報発信として、一番ハードルが低く始めやすいブログ記事を扱いました。
ブログ記事の他にも、
- メルマガ
- Facebook、Facebookページ
- YouTube
- Podcast
があります。
ブログ以外のメディアでも同じ
今回の習慣化の話は他のメディアでの、情報発信でも同じです。
ちなみに、ブログ記事から始めると、他のメディアでもコンテンツ自体を活用することができます。
ブログ記事の内容を、メルマガで配信する事もできます。
Facebookページ・Twitterへ投稿することもできます。
ブログ記事の内容を動画化してYouTubeに投稿もできます。
音声化してPodcastに投稿することもできます。
ブログ記事一つを習慣化すると、その他のメディアへの投稿ネタも困らない状態になりますよ。
編集後記
今回は、「ブログ継続のコツは習慣化(ルーティーン化)して継続しようという話。」についてお伝えしました。
おそらく多くの方がWordPressでの記事更新をされると思います。
WordPressの操作に慣れておくといった面でも、出来るだけ初期のころは触れていただいた方がいいですよ。
WordPressでのブログ記事更新の操作方法は以下より。