資産運用って、悩みますよね。
それは、法人でも、個人でも変わりません。
今回は、「法人の資産運用先7選&一番に取り組みたい余剰資金の投資先」をご紹介します。
目次
法人の資産運用先7選
さっそく、紹介していきましょう。
- アパマン(居住用)投資
- テナント(事業用)投資
- 定期預金
- 株式投資
- 債券投資
- 投資信託
- 仮想通貨
証券会社は、ネット証券を利用する
株式投資、債券投資、投資信託などの取引は、ネット証券が手数料が安いのでおすすめです。
あわせて読みたい
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−
オンライントレードならSBI証券(オンライン総合証券最大手)。株式・投資信託・債券などをお取り扱い。業界屈指の格安手数料と豊富な情報、充実のサービスで投資ライフを...
あわせて読みたい
あわせて読みたい
法人口座 |商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】
法人口座のページです。「株」や投資信託を始めたい初心者の方に最適なネット証券会社なら、安心のMUFGグループの「auカブコム証券」へ。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
証券総合口座開設(法人)|SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券の証券総合口座(現物取引)【法人口座】の開設手順についてのご案内です。SBIネオトレード証券はオリコン顧客満足度ランキングの取引手数料部門で7年...
一番に取り組みたい余剰資金の投資先
といっても、まずは何よりも先に、「事業投資」をしたいものです。
- 設備投資費
- 教育研修費
- 販売促進費
- 新聞図書費
- 広告宣伝費
などに、お金を回していきたい。
お客さんがたくさん集まっても、困らないようなビジネスモデル。
そんな事業を、作り上げていきたいものです。
書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
今回は、「法人の資産運用先7選&一番に取り組みたい余剰資金の投資先」についてご紹介しました。
事業投資をした上で、余剰資金で、資産運用をしていきたいですね。
参考にしてみてください。
あわせて読みたい


【法人口座を開設できるネット証券7選】ネット証券がおすすめな理由
投資・資産運用を行うとなると、証券口座が必要となってきますね。 証券会社の口座は個人に限らず、法人も開設することができます。 今回は、「法人口座を開設できるネ...
あわせて読みたい


【会員制ビジネスとは】簡単な始め方とフロー型・ストック型の違い
ビジネスモデルには、大きく2つの種類があります。 フロー型ビジネスモデル ストック型ビジネスモデル の2つです。 【フロー型ビジネスモデル】 フロー型ビジネスモデル...