オールドドメインって、SEOに効果的だと言われていますよね。
確かに、一昔前はSEO効果があったようですが、現在ではそこまでのメリットがないように感じます。
今回は「オールドドメイン」についてご紹介します。
そもそもオールドドメインとは?
通常、サイト運営の際には新規で取得するドメインですが、中古で取得できるドメインがあります。
家と同じですね。新築住宅と中古自宅のような感じです。
この中古で取得できるドメインのことをオールドドメインといいます。
なんでオールドドメインがSEO効果がある?
ドメインを取得してからの年数(ドメインエイジといいます。)が長いと、Googleからの信頼度が高いとされていました。
また、検索エンジンにインデックスされるのが新規ドメインよりも早い、被リンクによりGoogleから評価を引き継げるなどのメリットがありました。
※インデックス→ざっくりというと検索された時に自分のサイト・記事が表示されること。
※被リンク→外部サイトに自分のブログ記事を紹介されること。
ゲームで例えるならば、強くてニューゲーム状態です。
しかし、Googleからの受けたペナルティーも引き継いでしまうといったデメリットもあります。
結局、オールドドメインはそこまでSEO効果はない
ドメインを購入してからの年数があっても、ページランクが低ければそこまで効果はありません。
※ページランク→Google側がウェブページの重要度をはかる指標です。被リンクと質によって判断されます。
しかも、初心者の方が自分の条件にあったオールドドメインを取得するのは、なかなか難しいです。
また、取得できたとしても、記事を更新し続けないことには、効果を実感しにくいです。
自身のホームページの運用歴が長いとしても、結局は外部サイトに被リンクをたくさんされるようなページランクの高い良質サイトでなければ、これも効果が実感できないですね。
これから、オウンドメディアを構築したいと考えている方は、新規ドメインを取得し、地道に運営していくのが賢明だと思います。
編集後記
今回は「オールドドメイン」についてご紹介しました。
完全にオールドドメインとサイトのコンセプトが同じでない場合、そこまでオールドドメインにこだわらずに新規でドメインを取得してサイトを運営した方が話が早いです。
参考にしてみてください。