「今更だけど、ここ最近よく聞くWordPressを導入しようか悩んでいる。はたしてネット初心者でも活用できるのか、、、。」
今回は、このような悩みを抱えているスモールビジネスオーナーに向けての内容です。
前半は「WordPressとは一体どういったものなのか」を、後半は「WordPressを導入するメリット」について解説します。
ここ数年、ネットサーフィンをしていると、WordPressで作られたサイトを頻繁に目にします。
ブログといえばWordPressが有名ですが、それでも知らない方・導入に迷っている方が意外と多いです。
なぜここまで、WordPressが流行っているのか?それは無料ブログにはない数々のメリットがあるからです。(もちろん、WordPressにもデメリットがあります。)
今回は導入をオススメする5つのメリットを解説していきたいと思います。
皆さんのこれからのサイト運営の判断基準としてほしいです。
WordPressを導入するメリットとは何なのでしょうか?
WordPressて、そもそもなに?
WordPressというと、ウェブに少しでもかじっている方なら名前くらいは聞いたことがあると思います。
今や世界的に見てもWordPressのシェアは圧倒的です。
このWordPressとは、Webページを作成する専門知識を知らなくとも簡単に
・ウェブページの編集
・ブログ記事の投稿
ができるブログシステムです。
以下、Wikipediaからの抜粋になります。
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。
引用:Wikipedia
これは仕組みの解説なので、専門用語が多いので難しい感じになっているので、少し簡単に解説します。実際のWordPressの操作とかは非常に簡単です。
サーバーにWordPressをインストールすることで、普段使っているブラウザ(GoogleChrome、Firefox、Internet Explorer…etc)で、ブログの編集が簡易的に出来るようになります。
イメージとしては、ウェブ上の土地(サーバー)に家(WordPress)を立てるような感覚です。で、その家の中を自由に家具を配置してレイアウトしたり、自分の趣味空間を作るといった感じでしょうか。
それで、もしもWordPressのようなシステム(CMSといいます。)が存在していなかったらをどうなっていたかというと、、、。
HTML・CSSというウェブページを構成しているプログラミング言語を使い、ブログ記事を更新する度に編集後、サーバーにアップロードしなければなりません。
※HTML・CSSとは、ウェブサイトの形づくっているものとざっくり覚えていただければと思います。
正直、これは専門知識を熟知していたとしても、かなり面倒な作業です。
一昔前は、こういった手間を欠けてウェブページを作成していたので、技術の進歩が進んだことがわかっていただけると思います。
しかし、昨今はWordPressのおかげで、ちょっとしたテキスト編集も自分で簡単にできるようになりました。
「でも、これって無料のアメブロでいいんじゃないの?」と疑問を持つ方も多いです。
それでも、有名ブロガー・経営者がWordPressを利用してサイトを作成するのはなぜでしょうか。
集客ブログはなぜWordPressがいいのか?
「アメブロを使って、無料のブログでも十分では?」
きっとこんな疑問を感じた方も多いと思います。
確かに、アメブロでブログ記事は簡単にそれこそ専門知識がなくともブログが作成できます。
しかし、芸能人のブログのような日常生活のシェアといった個人用ブログでなら大変便利なWebサービスですが、目的が商売での使用となると向いていません。
2018年12月25日に商用利用が出来るようになりましたが、問題はそこではないからです。
ブログ記事は、あなたが作成したコンテンツであり、あなたが商売をやっていく以上、資産となるからです。
ブログ記事がきっかけであなたの商売に興味を示すきっかけになったり、またはSNSや広告を見たユーザーがあなたのサイトを訪れるかもしれないです。
他にも、セミナーや対面セッションで直に会った後に気になってサイトを訪れることもあります。
順番は色々なパターンがありますが、ネットに存在する以上、あなたのブログ記事は見られることになります。(逆に見られていないなら、記事の書き方・最低限のSEO対策をするなど工夫していくしかないです。)
それに、ブログ記事というとそれなりに時間をかけて更新しますよね。けして、片手間で更新出来るものではないです。
今回は、WordPressに関する記事なので、詳しいブログ記事の書き方は割愛しますが、どのキーワードを狙っていくかなどブログ記事の内容はある程度戦略的に更新していると思います。
といったことを踏まえた上でのコンテンツは資産です。
で、なんでアメブロだと商売的には向いていないのかについてですが、他の記事でも解説していますが、ツール依存では怖い領域だからです。
ツール依存になってしまうと、そのツールの運営会社のルール変更に大きく左右されてしまうからです。
どういうことかと言うと、今回の商用利用解禁のルール変更は、嬉しい変更ではありますがむしろ怖い側面もあって、一部の悪質なユーザーが商用利用を利用した商売を始めるかもしれないという懸念です。
そうするとまた新たなルール変更がある可能性は無きにしもあらずです。
ネットの歴史を振り返ってみても、悪質な健康情報をネットで記載していたサイトがあった関係で、Googleアップデートにより健康情報系のサイトは検索上から消えてしまったりといったことがありました。
ネット以外で例えるなら、アイドルのライブが一部ファンのマナーが悪すぎて、ライブ自体に規制がかかったり、そもそもライブ自体が中止になってしまったりと、色々ありますよね。
自分以外の外部の影響によって、ルール変更があることなんて、世の中にたくさんあります。自分は真面目にしていてもです。
で、話を元に戻すと、こういった側面があるからツール依存では怖く、ツールの運営会社のルールに縛られてしまいます。
ウェブ集客は、WordPressを基点としてウェブ集客をしていきます。
だから、WordPressで完全に自分の所有物として運用するべきなんです。
導入をオススメする5つのメリット
前置きが長くなりましたが、WordPressには数々のメリットがありますので、そちらをご紹介していきますね。
【メリット1】ブログ形式なので記事更新が簡単に出来る。
ブログ記事投稿が簡単に出来ます。
確かに慣れていない方には、すこし操作が難しいように感じるかと思います。
ですが、定期的に操作をしていれば慣れてくるので問題はないです。
自分がPCを買い始めたが当初を思い出してみてください。
毎日、試行錯誤しながら触っていたら、業務はなんとかできるようになりませんでしたか?
ちょっとしたテキストの編集がそれほど時間もかからずに出来るようになりますよ。
【メリット2.】サーバー側の「簡単インストール」という機能で、導入がスムーズにできる。
最近のサーバーはどこも「簡単インストール」ができるので、導入が手間ではなりません。
数分でご自身の契約したサーバーにインストールできますよ。
簡単インストールの手順は、ネット上に豊富にあるので迷うことなくWordPressをスタートできます。
【メリット3】SEOに有利。
WordPressは、導入した段階のデフォルト状態だとしても、SEOに最適化された仕様になっています。
それに、その後説明するWordPressテーマが秀逸でSEOに最適化されたものが多く存在します。
とはいっても、WordPressを使用している方は年々増えている為、有益なコンテンツ作成は欠かせませんけどね。
【メリット4】テーマ(テンプレート)が豊富。
WordPressのデザイン部分を担うテーマ(テンプレート)が豊富な所です。
ありすぎてどれにするか迷うくらいです。
デザイン性や機能面がかなり高いのもWordPressを使うメリットです。
【メリット5】プラグインが豊富。
プラグインとは、WordPressに機能を追加できる機能です。
プログラマーが作成しているケースが多いため実用的なものが多いです。
ノンプログラマーでも、プラグインを導入すればカスタマイズが可能になります。
以上、WordPressのメリットを5つ紹介しました。
デメリットもあります!
どんなことにも一長一短があるものでデメリットもあります。
1つは、サーバーとドメインを用意する必要がある点です。
サーバーとドメインというとウェブからまったく知らない方からすると、何がなんだかわからないですよね。
まず、言葉は知っていても目に見えないのでイメージがわきません。
しかし、サーバーのドメインの知識はWebの活用する上で欠かせないものですので、死ぬまで役に立つ知識です。
WordPressを導入の段階で覚えておくと次世代CMSが流行りだした際など、長い目でみて役にたちます。
サーバーとドメインについては下記記事を参考にして下さい。
ドメインとサーバーとは?Webサイト運営に必要な2つの違いを解説
2つ目のデメリットは、セキュリティ管理を自分で行わないといけないという点です。
それについては以下の記事を参考にして下さい。
WordPress セキュリティ対策|初心者でも簡単に出来る対策3選
以上、WordPressについて解説いたしました。
この記事内だけでは解説しきれない部分も多いのでまた別の機会に解説いたします。
少しでも参考になれば幸いです。
編集後記
今回は「【WordPressとは】導入をオススメする5つのメリットをご紹介」についてお伝えさせて頂きました。
WordPressのメリットを色々と挙げましたが、編集が自分で簡易的にできるのでトライ・アンド・エラーが少ないサイクルで出来る点ですね。
ブログだけでなく様々な用途があります。
ネット上の情報も豊富なので、すぐに検索リテラシーさえあれば、やりたい事や不明点を調べることができますよ。
▼WordPressとは?導入をオススメする5つのメリット
・ブログ形式なので記事更新が簡単に出来る
・サーバー側の「簡単インストール」で、導入がスムーズにできる
・SEOに有利な構造
・テーマ(テンプレート)が豊富
・プラグインが豊富コンテンツは資産なので、WordPressを導入して自分で管理が吉。 pic.twitter.com/YfVLEFtn13
— このは屋 (@konohayaCh) May 24, 2019