fbpx
メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。初心者のスモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

おすすめ機材一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
このは屋
このは屋
このは屋のおすすめをまとめました。参考にしてください。
目次

カメラ

  1. カメラは、ソニーの「α6400」。
  2. α6500」と迷ったが、モニターがこちらを向かないので一旦却下。
  3. 他にも、「α7III」や「GH5」等とも迷ったが、一旦却下。

キャプチャーボード

  1. キャプチャーボードは、Elgatoの「Cam Link 4K
  2. これで、「α6400」をウェブカメラ化できる
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

レンズ

  1. レンズは、シグマの「16mm F1.4」。
  2. 30mm F1.4」と迷ったが、画角が狭いので一旦却下。
  3. 他にも、「フルサイズ用レンズ」等とも迷ったが、一旦却下。

テーブルスタンド

  1. テーブルスタンドは、「卓上マイクスタンド
  2. これに、雲台と「α6400」を付けてウェブカメラ化
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

雲台

  1. 雲台は、マンフロットの「MH494-BH」。
  2. 卓上マイクスタンド」に設置して、「α6400」をウェブカメラ化
  3. Zoomでのオンラインセミナーなどで活用

三脚

  1. 三脚は、マンフロットの「ビデオキット」。
  2. 190シリーズ」とも迷ったが、ビデオがメインなので一旦却下。
  3. 他にも、「トラベル三脚」等とも迷ったが、一旦却下。

照明

  1. 照明は、ニューワーの「660 LEDライト」。
  2. Yongnuo LEDライト」とも迷ったが、当たり外れがあるようなので一旦却下。
  3. 他にも、「リングライト」等とも迷ったが、一旦却下。

ライトスタンド

  1. ライトスタンドは、ニューワーの「ライトスタンド」。
  2. 660ライトキット」とも迷ったが、2個は必要ないので一旦却下。
  3. 他にも、「480ライトキット」等とも迷ったが、一旦却下。

ディフューザー

  1. ディフューザーは、ニューワーの「レフ板」。(クリップと共に)
  2. ソフトボックス」とも迷ったが、サイズが小さいので一旦却下。
  3. 他にも、「リングライト」等とも迷ったが、一旦却下。

カメラ用マイク

  1. マイク(カメラ用)は、タスカムの「DR-10L」。
  2. RODE VideoMicro」とも迷ったが、室内がメインなので一旦却下。
  3. 他にも、「ワイヤレスマイク」等とも迷ったが、一旦却下。

パソコン用マイク

  1. マイク(パソコン用)は、オーディオテクニカの「AT2020USB+」。
  2. AT2035」とも迷ったが、オーディオインターフェースが必要なので一旦却下。
  3. 他にも、「ミニプラグマイク」等とも迷ったが、一旦却下。

マイクアーム

  1. マイクアームは、Blueの「Compass」。
  2. Rode PSA1」とも迷ったが、デザイン性等より一旦却下。
  3. 他にも、「マイクスタンド」等とも迷ったが、一旦却下。
目次