メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

YouTubeチャンネルアートの作り方|基礎・作り方のコツを解説

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

少し前からYouTubeチャンネルを作り、動画の更新をされている方が増えてきました。

テレビに比べて、YouTube動画を視聴するユーザーが増えてきていますからね。

そんな、自身のYouTubeチャンネルを作成した後に、設定しておきたい項目の1つに「チャンネルアート」というものがあります。

今回は、「YouTubeチャンネルアートの作り方」をご紹介します。

目次

そもそもチャンネルアートとは?

チャンネルアートとは、自身のYouTubeチャンネルのトップページに表示される画像です。

一番目に着くヘッダー部分です。

YouTubeチャンネルの印象に影響するのは言うまでもないですね。

当然デフォルトだと、なんの設定もされていない為、かなり寂しい印象になります。

それだけでなく設定していないことで、

「この会社のYouTube、そこまではそこまで力を入れていないのかも」

という残念な印象すらあります。

ことさら説明不要だとは思いましたが、チャンネルアートはとても大事な要素だとわかってもらえたと思います。

チャンネルアートをどうやって作成する?

チャンネルアートを作成する方法は、複数あります。

  • Photoshop(有料)
  • Affinity Photo(有料)
  • Canva(無料)
  • Fotojet(無料)…etc

といったソフトやツールを使う方法ですね。

上記に上げた手段の中だと、CanvaとFotojetが一番敷居が低いです。

「Canva チャンネルアート」「Fotojet チャンネルアート」で検索してみると、情報が豊富にありますよ。

Canva・Fotojetの場合、テンプレートがあるので安心です。

他、PhotoshopとAffinity Photoは、本格的に画像編集したい方向けとなっています。

自作する場合は、サイズを「2560×1440ピクセル」で作成しましょう。

チャンネルアートを作成にあたり注意点

文言などの見せたい部分は、画面いっぱいに配置しない方がよくて、少し上下と縦横の中央に寄せて配置しましょう。

画面から切れてしまう事があります。

上下・縦横に余白を十分にとり、中央に配置し、ゆとりをもたせて作成すると、それが比較的防げるという事です。

あとは、実際に設定してみて表示を確認しましょう。

画像作成は、微調整ありきです。

YouTuberのチャンネルアートも参考になるので、お気に入りのYouTuberを参考にしてみてください。

デザインについて

最後にデザインについてです。

知識のない方が、自己流でデザインすると、間違いなく上手くいかないので、以下のような書籍を参考にしてください。

あわせて読みたい
デザイン本「けっきょく、よはく」はデザイン初心者におすすめな1冊 デザイン経験がない中で、デザイン作業をするのは難しいですよね。 確かに、デザイン経験がないと魅了するようなデザインをするのは、そうそう出来るものではありません...

編集後記

今回は、「YouTubeチャンネルアートの作り方」についてご紹介しました。

凝ったデザインにしたい場合は、有料の画像編集系ソフトを使うか、自分で作成するのは難しい場合は外注するかデザインが出来る人に頼むことになりますね。

しかし、チャンネルアートは意外とシンプルなデザインの方が多いですよ。

参考にしてみてください。

OFUSEでサポートメッセージを送る

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次