Macを初期化したり、新しい機種を買い替えたりすると、イチから元の環境に整える作業が発生します。
まったらな状態から、元の状態に整える作業は、気持ちまでリセット出来てすがすがしいですね。
しかし、「フォント」のインストールがとても面倒です。以前の編集データを再編集したい場合に影響がでてくるので、早々にすませないといけない作業ですね。
何十個とあるフォントデータを一つ一つインストールしていく作業は、ほんとに気が遠くなります。
10個ほどインストールしていて、これはしんどいと「mac フォント 一括インストール」でググってみました。
そんな時に見つけた一瞬で解決できる方法を今回はご紹介します。
「Fontbook」で一括インストール
MacBookでフォントを管理するアプリである「Fontbook」というものがあります。
フォントをインストールする際に表示されるアプリで標準で入っています。
このアプリを起動している状態で、
「ファイル」>「フォントを追加…」>「インストールしたいフォントファイルをすべて選択」>「インストール」をクリックしてください。
「フォントを追加…」をクリックした次の画面で、「shift」キーを押しながらすべてのフォントファイルを選択してください。
これで秒でフォントインストール作業が完了し、以前のMac環境と同じフォントを参照でき、以前の文章データなり、デザインデータに影響がなくなりますね。
編集後記
今回は、「Macでのフォントを一括でインストールする方法」についてご紹介しました。
「この作業めんどいな、、、」と思った作業でも、ググってみると解決策があり、なんてことない作業で解決してしまうものですね。
ぜひ、参考にしてみてください。