WordPressのバックアップって行っていますか?
WordPressの更新の際、プラグインの更新の際に不具合が発生するケースがたまにあります。
エックスサーバーを契約している場合、バックアップをとってくれているので万が一復元が可能なんです。
自動バックアップ機能 | レンタルサーバー【エックスサーバー】
そうはいっても、個人でもバックアップを取得しておくとさらに安心です。
その際に、WordPressプラグインを使う事で楽にバックアップを取得できます。
今回は、そんな「バックアップ系WordPress系プラグイン」についてご紹介したいと思います。
UpdraftPlus
UpdraftPlusを使う事で、簡単にバックアップを取得と復元が可能で、初心者向けなバックアップ系プラグインとなっています。
参考記事は以下になります。
プラグインUpdraftPlusの使い方・設定(Googleドライブ・Dropboxとの連携)
UpdraftPlus – WordPressを丸ごとバックアップ&復元できるプラグイン
【2018年最新】UpdraftPlusのバックアップ保存先をgoogle driveに設定する方法
BackWPup
BackWPupも、有名なバックアップ系プラグインの1つです。
こちらのプラグインの方がおすすめしている記事が多いものの、かなり玄人向けなプラグインです。
WordPressの仕組みや構造に詳しい方、FTPに詳しい方(復元の際に使用)はこちらも使ってみてください。
参考記事は以下になります。
【とても簡単】WordPressのバックアップ方法【基本的に不要です】
BackWPupの設定や使い方!保存先をDropboxにしよう
ワードプレスのデータを復元!BackWPupを使って復元させる方法を図解
編集後記
今回は、「バックアップ系WordPress系プラグイン」をご紹介しました。
WordPressの更新の際、プラグインの更新の際にバックアップを取得してから実行して下さいね。
参考になれば幸いです。