メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

【初心者向け】WordPressの表示速度を改善する方法を解説

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。
  • 「このサイト開くのが遅いから、別のサイトを確認しよう。」
  • 「表示されるのに時間がかかるから、またの機会でいいや。」

こんな経験をされた方、少なくないはずです。

自分がユーザーだった場合も上記のように感じるのですから、自社のサイトも気にするべきです。

理由を解説します。

目次

表示が遅いとユーザーは問答無用で離脱する

たった2秒のでもサイトが表示されないと、ユーザー側はイライラしてしまいます。

さらにそれ以上になれば、ユーザーは問答無用でサイトから離脱してしまいます。

思っている以上に、待ってくれないです。

WordPressで作成したサイトの欠点は、サイト表示が遅くなりがちなところなんです。

今回は、なぜWordPressのサイトは表示を速くする必要があるのかについて解説します。

いくら良質コンテンツでも見れない可能性が高い

「サイト表示が遅いけど、表示はされるので、気にしてなかった、、、。」

このようにお考えではありませんか?

確かに、サイトが表示されれば問題はないです。

しかし、冒頭のとおり、そのままではいくら良質なコンテンツを作成していたとしても、見られない可能性が高いです。

なぜサイトの表示速度が遅くなる?

なぜ、WordPressで構築したサイトの表示が遅くなることがあるのか。

理由は多岐に渡りますが主な原因は、WordPressはデータベースを利用しているからなんです。

このデータベースとは、

  • 投稿記事
  • 固定ページ
  • 画像
  • 設定内容
  • ユーザー名、パスワード…etc

などをすべてデータとして保存してあるシステムなんです。

※データを保存してある倉庫のようなものと考えてください。

WordPressがすごく便利なのは、裏でこのデータベースが様々なデータを蓄積しているからなんですね。

例えば、ブログ記事を表示する際にはデータベースからデータを取り出して表示しています。

このデータベースがあるおかげで、WordPressに便利になっている訳ですが、サイト表示が遅くなることがあります。

サイト表示速度を改善するメリット

そして、サイト表示を速くすると以下のように、様々なメリットがあります。

ユーザービリティの上がり、ユーザーに喜ばれる

これは、冒頭でも少し触れましたが、ユーザーはサイト表示に2秒立つとイライラし、それ以上かかると40%以上が離脱するといわれています。

サイト表示が速いほど、ユーザーから喜ばれて多くの人の目に触れやすくなるということですね。

SEO的に良い

Google側でも、サイト表示が検索順位に影響する一つの要素であると発表しています。

この検索順位は、「クローラー」といわれるWebサイトを見て回っているロボットがいます。

そのクローラーが、サイト表示が速い場合は効率的にご自身ののサイトを巡回してくれるといった理由です。

サイト表示が速いに越したことがないということがわかっていただけたかと思います。

具体的な改善する方法について、後半でご説明いたします。

WordPressでサイト表示速度を改善する方法

サイト表示を上げた方がいいのはわかりましたね。

WordPressのデメリットとして、普通のサイトに比べて、システムとなっている為、表示速度が遅くなりがちなところがあります。

なので、WordPressユーザーには、よりこのリテラシーが求められます。

そこで、対策をまとめました。

キャッシュ系プラグインを導入

キャッシュ系プラグインを導入すれば簡単にサイト表示を改善できます。

このキャッシュとは、一時的にデータを保持してくれることです。

Webサイトには、

  • 静的ページ(HTMLのページ)
  • 動的ページ(WordPressのような、操作・状況に応じてページが柔軟に変わるもの)

の2種類があります。

静的なページの方が、表示スピードが少し速いです。

キャッシュとは、動的なページを一時的に静的ページにして表示スピードを早めます。

そんなキャッシュ系プラグインは「W3 Total Cach」が有名です。

「W3 Total Cach 使い方」などで検索してみてください。

※このプラグインをインストール及び更新をしてから不具合があった場合、すぐにプラグインを停止してください。

プラグインで画像を軽量化

WordPressでアップロードした画像数が多くとなると、画像で表示スピードが落ちる場合が多いです。

面倒な画像サイズの軽量化もプラグインをつかうことで自動でやってくれます。

具体的なプラグイン名は「EWWW Image Optimizer」になります。

「EWWW Image Optimizer 使い方」などで検索してみてください。

※このプラグインをインストール及び更新をしてから不具合があった場合、すぐにプラグインを停止してください。

サイズが大きい画像は画像圧縮ツールを使い圧縮後にアップロードする

「画像 圧縮ツール」と検索をかけていただくと、様々な画像圧縮ツールが検索結果に表示されます。

ブラウザ上で使えるので、ダウンロードも不要です。

このツールを使用し、特に画像サイズが大きいを圧縮して、軽量化しましょう。

ちなみに、軽量化したからといった見た目に影響がありません。

PNGではなくJPEG形式の画像を使う

画像のファイル形式にも注意しましょう。

以外とこの辺の知識が不足していて、気にしていない方が多いです。

PNGではなくJPEG形式の違いは、ザックリというと、

  • PNGは、背景を透明化する画像に使う(ロゴ画像など)、サイズが大きい
  • JPEGは、写真素材に使う、サイズはPNGに比べ少ない

になります。

なので、ロゴ画像を除き、全ての画像は、JPEG形式の画像をアップするようにしましょう。

多くの場合、画像のファイル形式はJPEGですが、たまにサイト内のヘッダー画像などがなぜかPNG形式の方がいます。

その場合は、「PNG JPEG 変換」などで検索をすると、変換系のツールがでてくるので、それで変換して再度アップロードしましょう。

プラグインを導入すると、不具合が起こる可能性もあるので、手作業ですが、もっとも安全な方法ですね。

サーバー会社をメジャーなところにする

サーバー会社をメジャーなところにしましょう。

マイナーで料金も安いところはひかえましょう。

おすすめは、エックスサーバーです。

あわせて読みたい
これからサイトを始める方へ!サーバーはエックスサーバーがオススメ この記事の内容は、 ブログ、サイト作成初心者でどのサーバー会社にしたらいいのか、わからない方 多くの人が「エックスサーバー」をオススメするけど、なんでなの?と...

サーバーは、サイトの土台なので、しっかりした所を選定したいところです。

以上、サイト表示を改善するプラグインと画像圧縮ツールをご紹介しました。

ぜひ、ご参考にしてくださいね。

編集後記

今回は「初心者向けにWordPressの表示速度を改善する方法を解説」についてお伝えさせて頂きました。

サイト表示を改善させる方法は多岐に渡りますが、プラグインを利用した方がとても簡単です。

  • 記事数が増えてきた
  • 固定ページが増えてきた
  • 画像を大量にアップロードした
  • インストールしたプラグインが増えてきた

なんて時に、サイト表示速度が低下しやすいです。

WordPressを本格的に運営したい場合は、今回ご紹介した以外にも様々な方法があるので覚えておきたいですね。

以下の参考書でもっと本格的な事が学べます。

入門ですが、ちょい上級者向けです。

ですが、ウェブをやる上で必要なITリテラシーです。

動画

WordPressブログの注意点|表示速度を改善しよう

音声

この記事への反響

目次