無料デザインツールCanva(キャンバ)って、多機能で便利ですよね。
しかし、多機能すぎてどの要素を使用したらいいのか、迷っている方も多いと思います。
そんな方に向けて、今回は、「無料デザインツールCanva(キャンバ)の活用例」をご紹介します。
「A4文章」で無料オファーイメージ画像を作成
「文書 > A4文章」要素で、無料レポートなどの無料オファーイメージ画像を作成できます。
イメージ画像は、サイトのCTAに配置したり、オプトインページのヘッダー画像、Facebook広告の広告画像に配置したりと幅広く活用できます。
このイメージ画像とは、表紙の画像を指しますが、もちろん無料オファーの内容をそのまま編集してもいいと思います。
ただ、デザインツールなので、文章をそのままタイピングして編集するのはやりづらいので、ドラフト案をWordなどの文章作成ソフトで記入してから、コピペがいいですね。
「Blogバナー」でアイキャッチ画像を作成
「ブログと電子書籍 > Blogバナー」要素を使い、アイキャッチ画像を作成することができます。
アイキャッチ画像とは、作成した記事をイメージされて目をひくような画像のことです。
ブログ記事にかかせない要素なので、ぜひ作成して設定しましょう。
「Facebook広告」要素でFacebook広告画像を作成
「広告 > Facebook広告」要素でFacebook広告画像が作成できます。
広告画像は、広告の成績に大きく関わる要素なので、広告運用の肝となります。
どんな画像が反応がいいのかは、広告を出稿してみるまではわからないので、実際に出稿し反応をテストするしかありません。
その為、画像の編集を自分で出来ると、かなりスムーズに作業が進みます。
編集後記
今回は、「無料デザインツールCanva(キャンバ)の活用例」をご紹介しました。
これで画像編集について、自作していけると思います。
ウェブマーケティングを実践していく上で、画像編集も大きくコンバージョンに影響してくる要因です。
見た目がいい方が好印象なのは、現実でも同じですからね。
詳しい使い方は、以下の記事も参考にしてみてください。
デザイン未経験者でもわずか5分でプロ級のアイキャッチ画像が作れる!?無料デザインツール「Canva」の使い方
参考にしてみてください。