外国語サイトの閲覧や、海外ツールを使用している時、英語に疎い方は手も足も出ないですよね。
そんな時に便利なのが、GoogleChromeで使える機能である「日本語に翻訳」機能です。
この機能は、ワンクリックで使えるので知っておくと大変便利です。
では、さっそく内容に入りますね。
ワンクリックで外国語サイトを翻訳する方法
やり方はとても簡単です。
GoogleChromeから、外国語サイトもしくは海外ツールを開きます。
意味を知りたいページに移動し、「右クリック → 日本語に翻訳」をクリック。
たったこれだけで、日本語にすり替わります。
ただ一点注意として、場合によってはちぐはぐな日本語になりますが、さっぱり分からない状態よりはある程度把握出来るようにはなるので、便利です。
GoogleChromeといえば、あの有名なGoogle社が開発したブラウザなので、この先さらに翻訳の再度もよくなるのではないでしょうか。
私は、海外メール配信サービスの「MailChimp(メールチンプ)」というサービスを利用している時に、よく使用する機能です。
だいたいの操作は慣れてなんとかなりますが、エラー文が表示された時・画面の仕様が変わった時などには、この翻訳機能を使うことが多いです。
MailChimp(メールチンプ)は、便利なツールですが海外ツールなので、言語の壁があるユーザーも多いと思います。
なので、今回ご紹介した機能を使ってみはいかがでしょうか。
編集後記
今回は「GoogleChromeの小技!ワンクリックで外国語サイトを翻訳する機能。」についてご紹介しました。
外国語サイトから情報を得る際に大変便利ですね。
簡単に使える機能なので、知らないと本当に損だと思います。
参考になれば幸いです。