撮影した画像が暗くて、画像加工をしたい、、、。しかし、Photoshopは持ってないし、そもそもそんな本格的なソフトは使えない、、、。
画像加工で有名なツールといえば、Photoshopでした。
しかし、Photoshopの操作は、それなりに時間をかけないと覚えられません
多機能なので、どこにどんな機能があるのか。この把握作業だけで、慣れるのに一苦労です。
そんな画像加工を初心者でも出来る「Fotor」という便利なツールがあるのでご紹介します。
Fotorとは?
Fotorとは、ブラウザ上で画像加工や補正、編集が出来るツールです。
無料でも十分使えるので、Photoshopよりもハードルが低く画像加工が出来ますね。
アカウントもメールアドレスとパスワードを入力する、もしくはFacebookのアカウントで簡単に作成出来ます。
Fotorの使い方
Fotorでは、画像の加工が簡単に出来ます。
画像の加工とは、
- 不要箇所の切り取り
- 画像の回転
- 画像の明るさや彩度、コントラストの調整
- 多彩なフィルター加工
- 美肌加工…etc
といったものです。
一部、有料にしないと使えない機能もありますが、使ってみた感じですと無料でも十分といった印象でした。
他にも、コラージュ画像の作成や文字入れといった編集も出来るので、知っておいて損はないツールです。
使い道としては、撮影した写真をサイトやランディングページに配置したい場合があると思いますが、その際によりキレイに見せたい時に便利です。
撮影した写真が暗くなってしまった場合も、明るくすることが可能です。
詳しい使い方は、以下の記事が参考になりますよ。
フォトエディタとデザインツールが1つになった「Fotor」の基本的な使い方とアップグレードについて
編集後記
今回はPhotoshopの画像加工は無料で出来るツール「Fotor」の使い方についてご紹介しました。
一昔前は、Photoshopが代表格でツールの購入も操作を学習もかなりハードルが高かったのですが、このツールでだいぶ手軽になってきましたね。
今後、この流れが加速していくとなると、デザイン初心者でもほとんどデザイン知識なしで、質の高いデザインが出来てしまうツールが現れるような気がします。
ぜひ、参考にして実際に活用していただけると幸いです。