メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

なぜ未だに多くのウェブ集客実践者がメルマガを実践しているのか?

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。
  • 今更メルマガって効果あるんですか?
  • メールが届きにくいと聞きますけど、、、。
  • LINE公式アカウントもあるし、そちらはどうなのでしょうか?
  • なぜ、このは屋さんは未だにメルマガなのでしょうか?

今回は、このようなご質問を多くいただくので、この質問に回答するような記事を書きました。

メルマガに対しては、いろいろな意見があります。

結論だけお伝えしておきます。

いろんなプラットフォームがある今だからこそ、メルマガをやるべきです。

目次

LINE公式アカウントは有効だけど、、、

確かにLINE公式アカウントは旬なツールです。

有効な手段です。

連絡手段で、LINEを使っているユーザーも増えていますし、毎日のようにアプリを開きますからね。

しかし、LINEというプラットフォーム依存では怖い側面があります。

自分が気づかないうちに規制に触れ、アカウントを停止になる事があります。

LINE公式の利用者が多くなり、規制も厳しくなりつつあるのでしょうね。

本当によく聞く話です。

自分は真面目に運用していても、、、

自分は真面目にLINE公式アカウントを運用していても、外部から影響があったりします。

どういう事かというと、他のユーザーが誤った使い方をして、ルールが変わる事があります。

今まで出来ていた事が、出来なくなる可能性があるという事ですね。

こういった外部の影響が、一番少ないのがメールアドレスなんです。

なので、メルマガが結局ところ一番安全です。

なぜ、メルマガが安全?

たとえ、メール配信サービスが使えなくなっても、メールアドレスさえあれば別のものを使えばいいからです。

もしも、見込み客や既存客との接触手段がLINEのみだとしたら、使えなくなったことを考えると、とても不安定です。

先程の解説の通り、他のユーザーの悪質行為により規制が厳しくなり、今まで通りに使うことが出来なくなるかもしれないです。

そして、自分はちゃんと利用している「つもり」なのに、知らない内に規制に触れ、アカウント停止になる事もあります。

これはつまり、今まで気づいた資産が0になるという事ですね。

このように、今までできていた事が当然できなくなることは、ネット上ではよくあることです。

なので、LINEだけではく、メルマガもやっておいが方がいい訳です。

改めて、メルマガとは?

メルマガといえば、

  • 定期的にメールが届いてお役立ち情報の提供や、
  • 商品を購入したあとのアフターフォローなどで、
  • 顧客との接触をはかるというもの。

メール配信サービスを使い、定期的に送ることになりますね。

未だに多くの企業やスモールビジネスの方々が定期的にメルマガを配信しているのをみると、まだまだ可能性のあるマーケティング手法です。

今更メルマガって効果ある?

冒頭で登場したLINE公式アカウントも情報伝達手段として登場しました。

とはいえ、メールの方が歴史が長くメールを連絡手段として使っている方の方がまだまだ多いです。

  • SEOの影響が必要になるブログや、
  • コンテンツが流れていってしまうSNS

と比較すると、メールアドレスにダイレクトにコンテンツが届く為、使い方次第では今でも強力なメディアです。

また、定期的にこのメルマガがくると、自分の商売のことを思いだしてくれるきっかけ作りになります。

自分の商売を思い出してくれると、「何かあった時にあそこに頼もうか」と、真っ先に名前が上がります。

デメリットはメールが届きにくい

デメリットは、迷惑メールボックスに入ってしまうことです。

この問題は、結局のところ配信側と受信側の両方で助け合うしかないです。

配信側でも配信エラーに気をつけ、受信側でも迷惑メールボックスに入らないようにメールフィルター設定をする必要があります。

メールフィルター設定は、以下のようなサイトを案内しましょう。

あわせて読みたい
お気に入りのメルマガを迷惑メールフォルダーに入れない方法 お気に入りのメルマガや友だちからのメールを迷惑メールフォルダーに入れずに受信トレイに届かせる方法を各メールサービス、メールソフトごとに図解で紹介しているサイトで...

案内はメールアドレス登録後のサンクスページ、1通目のメールで案内しましょう。

こういった些細な事に協力してくれるようなユーザーに情報を届けたいですし、お客さんになってほしいですよね。

メールアドレスの取得するとFacebook広告で使える

メールアドレスを集めておくと、Facebook広告でも活用することができます。

カスタムオーディエンスと、類似オーディエンスという機能です。

カスタムオーディエンスでは、メールアドレスとFacebookアカウント登録時のアドレスが一致していれば、そのユーザーに対して広告を出稿できます。

類似オーディエンスは、そのさらに似ているユーザーに対して広告を出稿できます。

なので、広告を使ってアプローチできる層がさらに広がります。

Facebook広告は書籍で学ぶことができますので、今回ご紹介したカスタムオーディエンスと類似オーディエンスの理解を深めてみてください。

こういった感じで、メールマガジン単体で見るよりも、もっと全体的な「仕組み」という見方も大事だったりします。

以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
高額な費用を払ってHP制作をしても集客に繋がらない理由【戦略がないと無理】 高額な外注費を払ってウェブサイトを作成しても集客に繋がらない理由

動画

なぜ未だに多くのウェブ集客実践者がメルマガを実践しているのか?

音声

ハッシュタグ

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売
目次