メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

ランディングページ(LP)を制作するコツを6つにまとめました

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。
  • 「ランディングページで案内したい商品がある。」
  • 「しかし、デザイン経験もない、、、。」
  • 「簡単にデザインのコツを知りたい。」

今回はこんなお悩みを抱えているスモールビジネスオーナーに向けて解説しています。

  • 前半は「ランディングページ制作のコツとは」
  • 後半は「実際にランディングページを作成できるWebツール」

をご紹介します。

デザイン経験のない方でも、実践できるような工夫です。

目次

ランディングページ制作する6つのコツ

「ランディンページってデザインの知識が必要でしょ。それって、センスや経験が必要じゃないの?」

ランディングページ制作や、デザインときいてこんなことをお考え方も多いです。

確かに、ウェブデザイナーという職業があるくらいですから、

  • 手のこんだデザイン
  • キラキラしたデザイン

は、デザイン経験のない我々には不可能です。

しかし、文章を見やすくすることはできます。

可読性を上げる工夫は、コツさえ知っていれば、経験不要でもできてしまいます。

こういった工夫も、一種のデザインといえます。

必ずしも、優れたデザインである必要はありません。

具体的には、以下の工夫になります。

適度な改行を入れる

もしも、小説の改行が1つもなかったとしたら。

いくら村上春樹さんや東野圭吾さんが書いた小説でも読みたい気持ちになりませんね。

これは、ランディングページでも同じです。

いくらいいコピーライティングを書いたとしても読みにくいと、もったいないです。

文章は1段落2〜3行に収めて適度に改行をいれましょう。

適度な改行で文章を見た時に、きれいな印象を与えます。

すると、読み手の負担も減りますよ。

強調箇所は太字にする

どの文章にも「ここは声を大にしていいたい」という自分なりの思い入れのある文章・単語があります。

その文章・単語を、太字にして強調しまししょう。

ただし、太字にしすぎるのは避けましょう。

強調箇所が目立つように、あくまで最低限にです。

イメージ画像を配置する

文章をイメージしたような画像を配置すると見栄えがよくなります。

また、理解度も変わります。

無料でも、ダウンロードできるサイトはたくさんありますのでイメージ画像を適度に配置しましょう。

商用利用可能な素材サイトを活用しましょう。

自分もしくは自社の雰囲気が伝わる画像を配置

先程のイメージ画像とは別で、自分の雰囲気が伝わるような画像をプロフィール文と共に配置した方がいいです。

特にウェブなので、この要素は絶対に必要です。

講師の雰囲気がわからないのに、セミナーに申し込むのは、少し怖いですよね?

  • だれがやっているセミナーなのか?
  • どんな雰囲気の人なのか?

は、気にする要素です。

プロフィール画像の他にも、組織であれば雰囲気がひと目で伝わる画像もいいです。

料理教室やお菓子教室であれば、特にこの「雰囲気」が伝わらないと申し込みに繋がらないのではないでしょうか。

申し込みを迷わせない工夫

申し込みはランディングページの一番の目的です。

なので、重要なのは言うまでもないですね。

この申し込みを迷わせない工夫が大事です。

例えば、申し込みフォームへ移動させるボタンを

  • ヘッダー画像のちょうど下、
  • 追伸要素、
  • 価格要素

といった各要素に配置するなどですね。

フォームの入力項目は最小限にする

最近ですと、簡易的にフォームを作成できるサービスが増えてきている為、入力項目を自由にカスタマイズできます。

この入力項目はできるだけ最小限にしましょう。

ざっくりというと、情報をよくばってお客さんから沢山もらわないという事です。

必要・不要は、商売によってことなってくる為、この情報って本当に必要なのか?を自問してみてください。

こちらは純粋な見た目的なデザインというよりも、導線観点のデザインですね。

以上、6つの工夫でした。

すぐにでも実践できるので、ご参考にしてください。

後半は、ランディングページ制作のWebサービスをご紹介いたします。

ランディングページ制作の手段

前半では、デザインの工夫点・コツをご紹介しました。

ランディングページ全体のデザインは、これからご紹介するWebサービスでデザインすると大変効率的です。

これらのWebサービスには、あらかじめテンプレートやデザインの要素が用意されています。

テンプレートを開発しているのは、いずれもプロのWebデザイナーであることがほとんど。

なので、一からデザインする必要がありません。

もちろんスマホ表示も対応していますから、余計な心配も必要なしです。

コンテンツに集中できる点がメリットですね。

以下、ランディングページ制作の手段になります。

ペライチ

ランディングページ作成ツールとして有名なのがこの「ペライチ」というツールです。

ペライチ
ペライチ|無料から使える簡単ホームページ作成ツール ホームページ作成ツールのペライチなら、オンライン決済や予約にも対応した高品質なホームページが誰でも簡単に低価格で作成できます。もちろん専門知識やプログラミングは...

こちらもデザインテンプレートが豊富なのと、決済機能といった機能面も豊富です。日本のツールなので安心して使えるツールです。

初心者でも使いやすいツールですので、ぜひ利用してみてほしいです。

試しに無料で利用できますよ。

Colorfulテーマ

Webマーケッターがよく使うColorfulテーマです。

マーケティングに有効なカウントダウン機能があり、期限内での申し込みを促すことが可能です。

他、ページ作成の上限はなく、量産させることが可能です。

有料ですが、買い切りなので、効果的にウェブマーケティングを実践する為の投資だと思ってください。

以下の記事で詳しくは解説しています。

あわせて読みたい
LP特化型のWordPressテーマ「Colorful」の紹介 メルマガ登録用ページ セールスレターページ 上記はウェブ集客でよく使うページです。 この2つのページを、ランディングページと呼ばれることが多いです。 一般的にセー...

注意点として、初心者向けではありません。

中級者〜上級者向けで、画像編集やHTML・CSSの知識がある方向けです。

WordPressの固定ページ(クラシックエディタの場合)

WordPressの固定ページでもランディングページは作成できます。

現在では、ショートコードというデザインを簡易的にできるコード(クラシックエディタの場合)があります。

そのショートコードでは予めデザインされた要素を使用する事ができます。

ショートコードは、有料テーマで使えることが多いです。

また、有料テーマは情報量も多いので、編集方法も皆さんが思っている以上に、簡単にわかりますよ。

それぞれのテーマの公式サイトやマニュアルをチェックしてみてください。

WordPressの固定ページ(ブロックエディタの場合)

最近のWordPressはブロックエディタがデフォルトです。

その為、ブロックエディタでの編集を考えて作られたWordPressテーマも多いです。

テーマ依存になりますが、このブロックエディタでのデザインがかなり豊富になっています。

なので、ブロックエディタを活用したランディングページ作成も非常におすすめですよ。

編集後記

今回は「ランディングページでデザインをするポイント」についてお伝えさせて頂きました。

「シンプル・イズ・ベスト」という言葉がありますが、ランディングページもやりすぎない程度のシンプルなデザインが一番です。

ちなみに、前半の6つポイントはランディングページのみに限らずにWebサイトやブログにも当てはまりますよ。

今回のは割と初心者向けな内容です。

もっと本格的なデザインを学んでみたい方は以下の書籍を確認してみてください。

動画

【LP作成】ツールを使って自作する際のコツ【初心者でも実践可能】

音声

目次