メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。悔いの無い人生を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

ウェブ集客を仕組み化してもすぐに商品が売れない理由【信頼が必要】

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

「できれば最短でウェブから稼げるようになりたいです。」

お客さんとメール対応をしていると、こういったお問い合わせが多くきます。

ですが、この「最短で」というは、難しいですよ。

ウェブ集客は、かなり泥臭く、地道なものです。

少し誤解されている方がいますが、まるで魔法のような一発逆転の手法だと思っていませんか?

目次

ウェブ集客=情報発信

ウェブで商品を売るには、ある程度の属人性は必要です。

商品やサービスはありふれているので、みんな「だれ」から買うのかを重要視しています。

この状態になるには直接の面識はなくても、ウェブ上で信頼されている必要があります。

そして、ウェブ上での信頼は、地道に各メディアを通して情報発信していくなかで、生まれます。

エアーバンドの「ゴールデンボンバー」

本題に入る前に、ちょっとした例をお話します。

最終的には、ウェブの話になりますので、少しお付き合いください。

みなさんは「ゴールデンボンバー」というバンドを知っていますか?

ゴールデンボンバーとは、シングル「女々しくて」がCMで使われたのをきっかけに、一世を風靡したヴィジュアル系バンドです。

このゴールデンバンバーは、楽器の演奏を全くしないエアーバンドという新しいスタイルのバンドです。

楽器演奏自体はプロがしたものを録音し、演奏の際にiPodで流しているそうです。

エアーバンドでも問題ない理由

楽器を演奏しない変わりに ギターソロでスイカを早食いしたり、溶接をしたりとかなりキャラが立ったバンドです。

当初は、この楽器を弾いていないことで、否定的な反応が多かったそうです。

しかし、歌自体はボーカルの鬼龍院翔さんがオリジナルで作詞・作曲しているので、何ら問題はないです。

実際、人気バンドの1つとなり、多くの方に認知もされ、現在も固定ファンがいる為、活動もされているようです。

「この人たちの音楽を聞きたい。」と思わせれば、楽器演奏は必ずしも必要ない事が証明されました。

結局はキャラクターが注目されれば、音楽を聞く

一時期に比べテレビの露出はかなり減ったものの、固定のファンがいるのでライブ活動が出来ている訳です。

これは、過去のテレビ・ライブ活動・YouTubeなどのメディアから、ゴールデンボンバーに対しての信頼が生まれているからですね。

色んな要因があると思いますが、音楽に対する共感であったり、動画で馬鹿らしいことをやっている姿にほっこりしたりとメンバーの裏側を知っているのもあると思います。

なので、ファンからしたら、もはや歌が聞ければいいので楽器を弾いてないことなんて、もはやどうでもいいことなんですね。

そして、これはウェブでも同じなんです。

「あなたから商品を買いたいです。」状態になるには?

あなたは、「●●さんの商品だからこそ買おう!」と、何かを購入した時のきっかけが「その人だから」という経験をした事はないでしょうか?

ウェブ上でなくても、テレビ経由で認知した芸能人のファンになり、

  • CDやDVDを購入したり、
  • 書籍を購入したり、
  • ライブに参加したり、

といった経験です。

少なからず1度はありますよね。

この状態になる事が理想的です。

そして、この状態になるには、日頃の情報発信が肝になってきます。

その前に最優先にやることがあります。

メルマガ読者を増やす為に仕組み化

仕組み化とは、無料オファーを作り、ステップメールを配信する。

上記のような流れは、少し勉強している方なら知っている王道の自動化です。

案内できる商品があれば、この仕組みの中でランディングページで販売をします。

読者を増やすには、やはり無料オファーは必須です。

それにあたりステップメールも必要です。

商品が売れなかったとしても、メルマガ購読のきっかけとします。

純粋なメルマガ登録フォームをサイトに設置しただけでは、読者が集まりづらいです。

(ブログ、SNSで影響力を持っていれば別です。)

これを踏まえた上で、情報発信をしていきます。

メルマガでの情報発信

「ステップメールから商品が売れなくて、、、。」という方が多いですが、そこに注目してしまうと逆に難易度が上がってしまいます。

ステップメールに登録したユーザーのメールアドレスが手元にあるのであれば、メルマガで情報発信ができます。

このメルマガでの情報発信による、接触回数が多ければ多いほど、信頼関係を築く事ができます。

ブログでの情報発信

ブログも情報発信の1つですね。

ブログを読んで、ブログの管理人に興味を持ちました。という経験もあるのではないでしょうか?

メルマガもですが、文章が得意な方は、テキストで伝える系のメディアから情報発信をしてみましょう。

とはいえ、文章が苦手でも、ウェブ上のいたる所で使うので、苦手でも少しは克服する必要があります。

動画・音声での情報発信

話すのが得意な方は、動画や音声で情報発信をする事が出来ますね。

YouTubeやPodcast・Voicyといったメディアです。

現在は、スマートフォンで撮影・収録が可能なので、ハードルはかなり下がりましたよね。

地道な情報発信の上で結果的に集客ができる

冒頭の「できれば最短でウェブから稼げるようになりたいです。」という方に限って、サイトを見ると記事が更新されていない事が多いです。

ちょっと残念に思うかもしれませんが、こういった地道な情報発信が必要です。

割と自動化できるイメージのウェブです。

ですが、結構アナログな部分も多いんですよ。

仕組み化がゴールになるのは危険

また、自体が仕組み化がゴールになっている方も多いです。

仕組み化という言葉だけで、本質を見失っている方もいます。

具体的には、ステップメールからの成約率に注力しているという方も多くいます。

しかし、それだと難易度がかなり上がってしまいます。

なので、仕組み化出来てからが、むしろスタートラインです。

ステップメールの例ですと、その後メルマガを含め様々なメディアで情報発信が必要です。

これは、時間がかかりますし、やはり長期的考えてないといけません。

そもそも、これまで学んでこなかった分野を学び、実践するのですから、すぐに実践して目に見える成果が出るなんて事はありえません。

編集後記

今回は「ウェブ集客の仕組み化してもすぐに商品が売れない理由【ウェブ上での信頼が必要】」についてお伝えさせて頂きました。

ウェブに限ったことではないですが、何をするにも成果を出すのは地道だということですね。

仕組み化はとっつきにくいトピックではありますが、以下の書籍でも学ぶ事ができます。

ちなみに、テキストの情報発信は、会話調で書くと読んでもらいやすいですよ。

詳しくは、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
ウェブライティングのコツ|ウェブ上で読みやすい文章は実は「会話調」 ウェブライティングのコツ|ブログの文章は会話調が読みやすい理由

動画

ウェブ集客の仕組み化後の注意点【継続的な情報発信が大事】

音声

目次