これらのフレーズを、聞いたことがあるでしょうか?
- 「ラッスンゴレライ」
- 「ダンソン」
- 「あたりまえ体操」
そう、これまでにブレイクした、お笑い芸人のリズムネタです。
ラッスンゴレライ、ダンソン、あたりまえ体操…
それぞれ、
- ラッスンゴレライ=8.6秒バズーカー
- ダンソン=バンビーノ
- あたりまえ体操=COWCOW
のネタです。
もしかすると、コンビ名よりも、ネタで名前を覚えているかもしれませんね。
リズムネタは、分かりやすい
リズムネタの良いところは、分かりやすいところです。
なんだかよく分からないけど、おもしろい。
漫才やコントは、ある程度、頭を使う必要があります。
ですが、リズムネタは、あまり頭を使う必要がありません。
つまり、漫才やコントよりも、分かりやすい。
「分かりやすい」を足がかりにするのは、有効
だから、ハマったときには、一気にブレイクするのでしょう。
「分からない」という壁に、ぶち当たることがないからです。
お笑い芸人として、人気を得たい。
その際に、リズムネタという「分かりやすいもの」を足がかりにする。
というのは、有効な戦略といえるでしょう。
これは、ブログをはじめとした情報発信でも同じです。
「分かりやすい」が求められている
お笑いに限らず、商売でも、分かりやすさが大切です。
最近の、
- 漫画形式で学ぶビジネス本
- 会話形式のブログ記事
- 難しいテーマの動画化
- …etc
の流行を見れば、明らかですね。
今の時代は、「分かりやすさ」が、どのジャンルでも求められています。
吹き出しの会話形式がおすすめ
ブログ記事も、リズムネタに学んでみましょう。
おすすめは、文字だけで表現するのではなく、会話形式を取り入れてみることです。
WordPressであれば、テーマやプラグインの機能で実践することができます。
WordPressテーマ


LIQUID SPEECH BALLOON

Word Balloon
リズムネタに学ぼう
今の時代は、「分かりやすさ」が、どのジャンルでも求められています。
ブログ記事も、リズムネタに学んでいきましょう。
書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
新しいものは、受け入れる又は活用するのが、得策ではないでしょうか。
リズムネタが流行しているということは、それが受け入れられやすいということです。
- 漫画形式で学ぶビジネス本
- 会話形式のブログ記事
- 難しいテーマの動画化
- …etc
が流行しているということは、それが受け入れられやすいということです。
我々は、スモールビジネスです。
スモールビジネスの良さは、機動力の高さ。
難しいことを考え過ぎずに、取り入れるのも、ありではないでしょうか。

