2023年9月24日(日)※締切

【開催日程】
・2023年10月6日(金)※残席4
セミナーのご案内

「ホームページを作りませんか?」
スモールビジネスがウェブ集客を実践する場合、まず最初にホームページを作りますよね。
開業したときには、たくさんのウェブ制作会社から、
- 「ホームページを作りませんか?」
と、営業を受けたことでしょう。
フォームから来る連絡は、営業メールやスパムメールばかり
それで、実際に、
- ホームページを作ってみた
- 制作会社のアドバイス通り、名刺やメールの署名に記載してみた
- ところが、一向に音沙汰なし
ホームページのお問合わせフォームから来る連絡は、営業メールやスパムメールばかり…。
多くのスモールビジネスの
ホームページ集客の実態
これが、多くのスモールビジネスのホームページ集客の実態です。
ここで一念発起した人は、どんなことに取り組むのでしょう?
- 「お知らせ」欄でサイト情報を更新する
- 無料ブログサービスで記事を更新する
- ポータルサイトに登録する
ホームページ集客の、一般的な打開策をご紹介します。
その1:「お知らせ」欄でサイト情報を更新する
- 「ホームページは、作りっぱなしでは、アクセスが集まらない」
という話を聞いて、実践する方法です。
- サイトの更新情報
- プレスリリースの掲載情報
- 店舗や事務所の移転情報
- …etc
などを、のせます。
多くの場合、トップページの「お知らせ」や「News」欄に掲載します。
その2:無料ブログサービスで記事を更新する
- 「ブログ集客は、有効です」
と、色々なウェブ集客コンサルタントの人が言っていますね。
また、たくさんの関連書籍も、出版されています。
それをみて、ブログ集客に取り組みます。
- アメブロ
- はてなブログ
- …etc
といった無料ブログサービスが有名です。
無料な上にアクセスが集まりやすいので、無料ブログサービスで記事を更新します。
その3:ポータルサイトに登録する
今やあらゆる業界に、「ポータルサイト」(ウェブ版タウンページ)があります。
一昔前のネット集客というと、
- 「Yahoo!カテゴリ(ヤフカテ)に、登録しているかどうか」
が、とても重要になっていました。
登録さえしていれば、勝手にホームページにアクセスしてくれたからです。
その流れを汲んで、たくさんのポータルサイトに登録する。
そうすることで、ポータルサイト経由の集客を期待します。
まとめると、、、
さて、まとめると、
- 「お知らせ」欄でサイト情報を更新する
- 無料ブログサービスで記事を更新する
- ポータルサイトに登録する
通常は、これらの方法で、ホームページ集客の打開を図ります。
でも、実は、、、
ホームページがなくても、
ネット集客は可能
ホームページがなくても、ネット集客は可能です。
どういうことか。
詳細をお伝えする前に、簡単にこれまでのネット集客の歴史を振り返ってみましょう。
- ホームページがあるだけで、問合せがくる時代
- ポータルサイトに登録していれば、問合せがくる時代
- ブログを更新していれば、問合せがくる時代
ネット集客というのは、大きく3つの時代を経て、現在に至っています。
簡単に、解説しましょう。
1.ホームページがあるだけで、問合せがくる
一昔前であれば、
- ホームページさえあれば、ネットからの集客が可能
でした。
そもそも、ホームページを作っているところが、少なかったからです。
でも、だんだんとホームページを作るところが、増えてきました。
そうなってくると、ユーザーは、
- 「どこの、ホームページが良いのか?」
分からなくなってしまいます。
そこで、登場したのが、「ポータルサイト」です。
2.ポータルサイトに登録してれば、問合せがくる
ポータルサイトとは、業界や分野毎に、ホームページが登録してあるサイトのことです。
- 「ウェブ版のタウンページ」
みたいなものですね。
タウンページは、一度に色々なサービスを見ることができます。
この「一覧性」が、便利ですよね。
ポータルサイトの利点
ポータルサイトも、同じです。
- ホームページが、どんどんと増えていく
- そんな中で、それらがまとまって掲載されているポータルサイト
これは、自分に合ったサービスを探す上で、便利なものです。
特に、Yahoo!カテゴリ(ヤフカテ)は、ポータルサイトの大御所でした。
ここに登録するかどうかで、集客可能かどうかが、決まっていたのです。
ポータルサイト時代の終わり
だから、登録料が「ウン万円」もする。
にも関わらず、こぞってヤフカテにサイトを登録していたのですね。
しかし、
- ポータルサイトの時代も終わり
を迎えます。
原因は、「検索エンジンの発達」です。
3.ブログを更新していれば、問合せがくる
ネット上の情報が増えていく中、検索エンジンがメキメキと発達していきました。
結果、ユーザーは、
- 自分で、最適なサービスを探せる
ようになりました。
(ポータルサイトに、頼らずとも。)
検索エンジン最適化(SEO)技術の発達
ユーザーが、ポータルサイトではなく、検索エンジンでサービスを探す。
であれば、自分のページが、検索エンジンで、上位に表示される必要があります。
その結果、発達したのは、
- 「検索エンジン最適化(SEO)」
という技術です。
SEOにおいては、「ロングテール理論」の考え方が、大切となります。
用語の意味は、気にしなくて構いません。
ホームページとブログ
要するに、
- ホームページ:10〜30個くらいのページしか無い
- ブログ:100個、1000個以上のページがある
後者(ブログ)の方が、検索エンジンに引っかかる可能性が、高くなるということです。
つまり、「問合せが来る確率が、高くなる」ということですね。
ただし、「内容の薄い」ものを、いくら更新しても、仕方ありません。
- 「信頼が第一」の商売
において、それでは信頼することができないからです。
(言うまでもありません)
「良質なコンテンツ」→「信頼」
ですから、ホームページの、「お知らせ」や「News」で更新する情報は、集客に役立ちません。
- サイトの更新情報
- プレスリリースの掲載情報
- 店舗や事務所の移転情報
- …etc
のことです。
大切なのは、「良質なコンテンツ」です。
それが、商売で最も大切な、「信頼」に結び付くからです。
シンプルですね。
今は「コンテンツ全盛の時代」
あらためて確認をしておくと、今は「コンテンツ全盛の時代」です。
つまり、
- ブログで「良質なコンテンツ」を更新すること
これが、ネット集客を実践するにあたって、有効な方法といえます。
極端な話、ホームページが無くても、ネットから集客することが可能です。
ただ、1つだけ注意点があります。
注意点:
無料ブログは避けること
ブログを始めるにあたって、多くの人が、無料ブログサービスを利用します。
- アメブロ
- はてなブログ
- …etc
といったものです。
無料ブログサービス内には、アクセスを集めるための色々な施策が施されています。
アクセスが集まりやすいということは、検索エンジンで上位に表示されやすい。
上位に表示されれば、問合せが増える確率が高くなります。
人気の理由も、納得できますよね。
無料ブログサービスの重大な問題点
これだけみると、無料ブログサービスを利用しない理由が見つからないくらいです。
でも実は、1つだけ重大な問題点があるのですね。
それは、
- 「持ち主が、自分ではなく、無料ブログサービス側」
ということです。
持ち主が、無料ブログサービス側。
ということは、削除されるかどうか等は、無料ブログサービス側のさじ加減次第です。
無料ブログサービス側が、主導権を持っている
要するに、
- ネットから集客するために有効な方法として、ブログを始めた
- にも関わらず、その主導権が、自分には無い
- 無料ブログサービス側が、主導権を持っている
ということです。
自分の商売の手綱は、自分で握る
自分の商売なのに、その手綱を、自分で握ることができないということです。
- 自分の商売の手綱は、自分で握りたい
ですよね。
そのためには、どうすれば良いのでしょうか?
申し遅れました

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。
コンサル・士業・治療院・教室・サロンなどの知識や技術を提供するスモールビジネスオーナーに向けて、セミナーやワークショップを開催しています。
さて、ブログを始める人が、どんどんと増えているのは、良いことでしょう。
でも、そのほとんどが、無料ブログサービスを利用している。
これは、非常にもったいないことなのです。
ブログは、自らの商売に直結する部分なのに、、、
ブログは、自らの商売に直結する部分です。
にも関わらず、その主導権を、無料ブログサービス側に握られてしまっている。
これは、「いつ削除されてしまうのか、分からない」ということもあります。
ですが、重要なのは、
- そもそものブログ自体「無料ブログサービス側のもの」
ということです。
無料でサービスを利用する以上、その所有権は、提供者側にあるということですね。
当たり前の話です。
ブログの引越しはイチから始めるのと、あまり変わらない
提供者が、サービスの提供を終了すれば、あなたのブログもなくなってしまいます。
もちろん、その前に、通知があるでしょう。
そして、ブログサービスを移行すれば良いのかもしれません。
でも基本的には、それまで、
- 検索エンジンで上位表示されていたページデータも
- SNSでシェアされたデータも
全部、削除されてしまいます。
ブログを引越すということは、イチからブログを始めるのと、それほど変わらないのです。
初めから、自分独自のブログを運営した方が良い
- 所有者が無料ブログサービス側なので、いつか削除されてしまうかもしれない
- ブログは引っ越せるけど、イチから始めるのと、あまり変わらない
だったら、初めから、自分独自のブログを運営した方が良いと思いませんか?
それを実現してくれるのが、
- WordPress(ワードプレス)
というものです。
WordPress(ワードプレス)とは、自分独自のブログを始められるサービスです。
WordPress(ワードプレス)で
「資産になるブログ」を
自分でブログを運営する場合には、ドメインとサーバーの2つを用意する必要があります。
これらは有料なのですが、
- WordPress(ワードプレス)自体は、無料
です。
もちろん、商業行為も自由ですし、ブログを引越する必要もありません。
つまり、何十年後まで価値の残る
- 「土地」
- 「建物」
- のような「資産」
になります。
今回ご案内するセミナーでは、そんなWordPress(ワードプレス)の攻略方法をお伝えします。
『WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング』

スモールビジネスのための、
- 「WordPress集客ブログの始め方」
- 「コンテンツマーケティング」
を、攻略するセミナーです。
その内容を、ご覧ください。
セミナープログラム
パート1:スモールビジネスのウェブ集客
- スモールビジネスが集客するために必要なスキル
- コピーライティングを学んでも成果が出ない理由
- WordPress(ワードプレス)の集客システム
パート2:WordPress(ワードプレス)ブログ入門
- 大切なのに意外と語られないブログ集客の真実
- ブログでの情報発信で気を付けたいこと
- 良質なだけの記事を書くのが、もったいない理由
パート3:コンテンツマーケティングの正しい攻略方法
- キーワード選定がうまくいかない理由
- 「キーワード選び」「言葉選び」のコツ
- スモールビジネスのサイト運営のコツ
パート4:弱者のためのビジネスモデル思考術
- スモールビジネスのビジネスモデル4つのステージ
- 「無料集客×有料集客のハイブリット集客術」
- ウェブ集客のゴールデンルールとは
パート5:スモールビジネスのブログ集客の基本
- スモールビジネスが、ブログでやらなきゃならない事
- ブログにリピーターが必要な理由
- ライバルの少ないニッチキーワードの狙い方
パート6:ウェブ集客の導線設計方法
- 無料オファーの重要性
- WordPress(ワードプレス)と相性の良いツール・悪いツール
- ブログだけの集客からの卒業
パート7:スモールビジネスのWordPress(ワードプレス)集客
- スモールビジネスのWordPress(ワードプレス)集客
- スモールビジネスは、自作(DIY)がおすすめ
- WordPress(ワードプレス)のカスタマイズ豆知識

セミナー・ワークショップのご感想ご参加頂いた方々のご感想です。
(あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではありません。)
セミナー・ワークショップのご感想ご参加頂いた方々のご感想です。
(あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではありません。)
セミナー・ワークショップのご感想ご参加頂いた方々のご感想です。












(あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではありません。)
セミナー・ワークショップのご感想ご参加頂いた方々のご感想です。

(あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではありません。)


プロフィール

このは屋(スモールビジネス特化の学び舎)
スモールビジネス特化の学び舎。
スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。
鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。
なぜ今回セミナーを開催することにしたのか?
なぜ、セミナーを開催することにしたのか?
それは、このは屋では「1億総商人の擁立」を目指しているからです。このは屋では「足ることを知る」を標榜しており、足りていないものにばかり目を向けるのではなく、「今持っているものに感謝をして、満足する」という生きやすい世の中になるための手助けをしたいと思っています。
たとえ、足りていないところがあったとしても、それは「短所」ではなく「個性」と捉えることとしています。そして、人々が我慢することなく、良い意味でわがままに生きることのできる世の中を作りたいと思っています。
もちろん、このは屋の力だけで成し遂げられるとは思っていません。ですから、自分の好きなことを仕事にしていこうと決心し、日々邁進されているスモールビジネスオーナーの方々に今のご自身の力を最大限に活かして頂きたいと思っています。
あなたがイキイキと仕事をしていることで、「独立して自分の好きなことを仕事にしよう」と考える人が増えて、生き急ぎすぎた世の中が元に戻ってくると信じています。
今回のご案内は、「新たなインプットをしよう」といったものではありません。すでにご自身の中にあるものを外に出していく仕組みをつくり上げるものです。
つまり、「もうあなたの手元に武器は揃っている」のです。今回のご案内は、そんなあなたの商売繁盛のお役に立てるものである、と信じています。
参加特典

特典1:ウェブ集客の基本動画講座
ウェブ集客の基本動画講座をプレゼントします。
ウェブ集客の基礎知識や集客導線の設計方法。実際の集客シミュレーション。また、その裏側。初心者がよくやりがちなウェブ集客の間違い。など、スモールビジネスが知っておきたいウェブ集客の基本講座です。
特典2:各種テンプレート・シート
各種テンプレート・シートをプレゼントします。
このは屋で実際に今も使用しているテンプレート・シートです。また、会員さんや生徒さんも実際に活用しているものです。
テンプレート・シートはプレゼントするセミナースライド資料の中に含まれていますので、セミナーコンテンツと共に復習することができます。
特典3:セミナースライド資料
セミナーのスライド資料をプレゼントします。
当日メモするノートなどと共にセミナーの復習にご活用ください。セミナー参加後、メールにてスライド資料をあなたのメールアドレス宛にお送りします。
参加費用について
通常WordPress集客ブログ制作費用は、高ければ100万円以上、成果を見込めば、どれだけ安くても20万円はかかります。
オプション料金などを入れれば、平均30~50万円といったところでしょう。
今回のセミナーでは、そのWordPress集客ブログの攻略方法をご紹介します。
生涯的な利益を考えれば、参加費用は30万円、あるいは50万円でも決して高くはないでしょう。
ですが、このセミナーの参加費用は「9,980円」にしたいと思います。
【参加費用】
9,980円
ただ、このページからお申し込み頂いた場合は、特別に「4,980円」でご参加頂けるようにします。
【特別価格】9,980円 → 4,980円
お申込みはこちらから


【開催概要】
- 日程:※下記申込みフォーム参照
- 時間:14時00分〜17時00分
- 料金:
9,980円→ 4,980円 - 定員:先着30名まで
- 場所:オンライン(Zoom)
※1:PayPal(ペイパル)を通して、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、銀聯(UnionPay))、デビットカード(Visaデビットなど国際ブランドがついたもの)、銀行口座(ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行)からお支払い頂けます。カード情報や銀行口座情報はPayPal(ペイパル)が保護し、当方には伝わりませんので、ご安心ください。
※2:「@icloud.com,@me.com,@mac.com等のアドレス」及び「携帯アドレス」は、メールが届きません。できれば、「Gmailアドレス」をご登録ください。なければ、「パソコンのアドレス」をご登録ください。また、手入力による、入力間違いが少なくありません。極力、メールソフトや連絡帳、メモ帳などから、メールアドレスをコピー&ペーストし、確認の上、送信してください。
よくある質問

パソコン初心者ですが、大丈夫でしょうか?
検索エンジンを使って検索したことがない場合やメールをパソコンで送受信したことがない場合は、ついていけないかもしれません。反対に上記が問題なくできるのであれば、十分に有意義なお時間になるかと思います。
どんな業種に向いていますか?
スモールビジネスの方であれば、どんな方でも対象です。原理原則は一緒ですので、どんな業種でもご活用頂けます。
地方に住んでいますが問題はありませんか?
はい。全く問題はありません。セミナーはオンライン上で開催しますので、ネットが繋がる環境であれば問題ありません。
キャンセルした場合、日程振替してもらえますか?
お申し込み頂いた時点で席を確保しています。その分、他のお客さんをお断りしています。定員のあるセミナーという商品の性質上、当日キャンセル、無断キャンセルされた場合は、正規料金をご請求致します。いかなる場合も、返金や日程振替には一切対応していません。
カメラやマイクは、「オン」にする必要がありますか?
セミナーでは、グループワークがあります。カメラ・マイクを「オン」にできない場合は、お申込みをご遠慮ください。当日、カメラ・マイクを「オン」にして頂けない場合は、他の参加者のご迷惑となるため、参加をお断りさせて頂きます。その際も、参加費用は返金致しませんので、あらかじめご了承ください。
セミナー動画の配布はありますか?
ありません。今回ご案内しているのは、動画ではなく、当日参加型のセミナーになります。
セミナーは録画できますか?
できません。今回ご案内しているのは、動画ではなく、当日参加型のセミナーになります。
追伸

もしかすると、いきなりここを読んでいるかもしれませんね。
私も、そのタイプです。
上から読んでも、ここから読んでも、理解できる。
そのように、お伝えさせて頂いたことを、まとめさせて頂きますね。
『WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング』
今回、
スモールビジネスの「WordPress集客ブログの始め方 & コンテンツマーケティング」攻略セミナー
を開催することになりました。
このセミナーでは、スモールビジネスの、
- 「WordPress集客ブログの始め方」
- 「コンテンツマーケティング」
をご紹介します。
セミナーは、先着順の受付となっています。
少しでも、「良さそうだな」と思ったのであれば、お早めにお申込みくださいね。
(席が、埋まってしまう前に)
「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」
最後になりますが、これだけをお伝えさせて頂いて、締めとさせてください。
「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」
あとは、それを使うだけです。
私たちは、あなたが武器を使うことに対して、手助けができると思います。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
もし私たちのメッセージに共感して頂けたのであれば、ぜひ、セミナーにご参加ください。
あなたと、セミナーでお会いできることをこのは屋一同楽しみにしています。

今すぐ申し込む9,980円 → 4,980円
(注意事項)
セミナーには定員があります。上限に達した時点で募集を打ち切ります。先着順となりますので、突然募集を打ち切る可能性があります。あらかじめご了承ください。気になる場合は決断を先延ばしにせずに、今、お申し込みください。