メニュー
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎
スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。

富沢 りょうこさん(葬儀会社の管理責任者)

このは屋
このは屋
スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。
目次

お名前と、職業を教えて下さい

本日社長の森山の代理できました、富沢りょうこです。

職業は葬儀会社が運営している葬儀場ホールの管理責任者をしております。

参加前に困っていたことはありますか?

まずブログも日記みたいな感じで、短い文章で

  • 「今日こういうことありました」
  • 「こういうイベントをやりました」
  • 「こういう情報でやりました」

というに更新していました。

更新方法もよくわからず、文章もどんな風に書いたらもっと惹きつけられるのか、といった点もわからなかったです。

Facebookも同じように投稿している感じでしたね。

実際に参加して、どんな変化がありましたか?

以前のホームページはWordPressではなかったので、今回このは屋さんにお世話になるにあたり、WordPressに切り替えました。

それにあたり、やり方が分からない状態だったので、WordPressを解説されたコンテンツを見させていただきました。

実践してみて、

  • 「こんな風に見出しを使うんだ」とか、
  • ラッコキーワードとかでネタを探したり、キーワード選定をするんだとか、
  • 実際に更新する方法までわかった

というのがわかり、心強かったです。

ある程度、完成されたブログを更新するやり方は、他のサイト見ても部分的で、これを見れば全部できるっていうのが中々なかったので。

さらに本日のワークショップも参加させて頂いて、より理解できました。

他のスクール・サポートと、このは屋のスクールの違いってどんなところですか?

他のスクールに参加した事はないですね。

外注はした事があります。

社長の考え方が、やはり内省化をして早くアップしたいというのがあります。

外注に頼むと、なかなか期日に上がってこなかったり、遅かったりとかがありました。

ちょっとした式場ホールの写真とかを、すぐにアップできたりとかするのは、やはり会社内のスタッフがやったほうがいいという考え方が元々ありました。

ちょうど、このは屋さんの趣旨と合っている感じがしました。

金額的には決して安くはないと思いますが、それでも参加を決めた理由はどういったところでしょうか?

自社でブログを作ってアップできるっていうのが魅力を感じました。

最初は、ちょっと本当かなと思ったんですけれども、動画を見て、本当にブログをアップできるようになりました。

わかりやすい説明でしたし、本当に教えていただいた通りにやれば、実際にできるようになりました。

あと、わからないことがあったら、質問もできるっていうのを社長からも聞いていたので、安心感もありました。

このサービスを、誰かにオススメするとしたら、どんな人にオススメしたいですか?

やはり、中小企業の会社を経営してる方にオススメしたいと思います。

ブログのやり方を、更新できるまで解説している色々なサイトがあるんですけど、自分で調べてるとやはり時間がかなりかかります。

短い時間で、教えていただいてこれだけやれば形になってアップできるとか、そういうものがずっと欲しかったです。

(コンサルティングで)指導していただくと、またもっと莫大なお金がかかるので、やっぱり自分たちで学ばなきゃいけないと感じました。

このは屋さんの動画やマニュアルを見させていただくだけで、まだまだ初心者なんですけど、かなりのものができました。

形になって誰が見ても恥ずかしくない、ブログになったのですごく良かったです。

「短い時短で習得できるな」という風に感じました。

富沢 りょうこさん

目次