Twitterをどのように使っていますか?
隙間時間に見ている方が、ほとんどだと思います。
もちろん、フォロワーや友達との交流をメインとされている方も多いでしょう。
「なんか良い情報、新しい情報ないかな〜」
という感じで、スマホでアプリを立ち上げて、話題のニュースや気になる記事があればシェアするということも日常的に行ってるかと思います。
今回は、そのTwitterでの情報収集の効率を上げてくれるアプリを紹介します。
フォロワーがシェアした記事がまとめて見れる便利アプリ
自分のフォローしている人がシェアした記事だけをまとめて一覧で見れたら便利ですよね。
それができるのが、Nuzzelです。
ブラウザでも使うことができますが、アプリを入れておくと便利でしょう。
Nuzzelをインストールして、自分の各種アカウント情報を登録するだけです。
それだけで、自分のフォロワーがシェアした記事を一気に確認することができます。
Nuzzelのビジネス活用方法
フォロワーの気になる記事がわかるということは意味があります。
それがお客さんであれば、気になっているテーマや興味の傾向を把握することができます。
業界のインフルエンサーであれば、その人の気になっているテーマをもとに、コメント等の交流が生まれます。
さらに、フォロワー達が支持した記事を自分もシェアする事で、あなたのフォロワーにも有益な情報が届きます。
編集後記
タイムラインの特性上、情報は流されがちですよね。
ぜひ、今回の方法で効率よく記事にアクセスして見てください。
日々のルーティンの中に、Nuzzelを見る時間を10分くらい確保するといいですね。