YouTube動画のバックアップって、大変ですよね。
はじめから、
- 外付けHDD
- 外付けSSD
- クラウドストレージ
等に、バックアップを取っていれば大丈夫でしょう。
アップロードした後に気付いた場合
でも、何十本、何百本とアップロードした後に、バックアップの重要性に気付いた場合。
1本1本、ダウンロードなんて、していられません。
通常は、1つずつダウンロードする必要があります。
良くて、再生リスト毎のダウンロードでしょう。
ですが、実は一括で、YouTube動画をダウンロードできる方法があります。
手順1:Googleの公式データダウンロード機能
管理画面やツールを使って、1本1本動画をダウンロードしなくても、一括で処理できるのです。
それが、「Googleの公式データダウンロード機能」です。
YouTubeだけでなく、ドライブやフォトなどのデータもダウンロードすることができます。
YouTube動画をバックアップする手順
YouTube動画をバックアップする場合の手順は、以下になります。
- ページに移動した後「選択を解除」ボタンをクリック
- YouTubeデータだけを選択
- 「次へ」をクリック
- 「アーカイブを作成」をクリック
以上です。
少しの変更はあるかもしれないけど…
もしかすると、ボタンの表示名などが変わることがあるかもしれません。
ですが、おおむね上記の手順で、進められると思います。
あとは、一定の時間が経てば、データをダウンロードすることができるようになります。
(うまくできない場合は、Googleに問い合わせてみてください。)
手順2:外付けHDDやSSDにバックアップ
ダウンロードしたデータは、
にバックアップしましょう。
動画はファイルサイズが大きい
Amazon等で、上位に表示されるものの中から、ピックアップすれば良いでしょう。
動画は、ファイルサイズが大きいので、最低でも1TB以上の容量のあるものがおすすめです。
手順3:クラウドストレージにバックアップ
また、クラウドストレージにも、バックアップしておくことをおすすめします。
理由は、簡単です。
外付けHDDやSSDは、壊れる可能性があるからです。
Dropbox、Googleドライブ、OneDrive…
クラウドストレージにも、バックアップしておく。
そうすることで、万が一の際にも、同期することでデータを復旧することができます。
クラウドストレージは、色々なサービスがあります。
その他の動画共有サービス
なお、スモールビジネスが活用できる動画共有サービスは、YouTubeの他にもあります。
確かに、YouTubeは、ユーザーとしても、事業者としても便利ですね。
動画視聴を楽しむこともできるし、アップロードして共有することもできる。
でも、動画共有サービスは、YouTubeだけでは、ありません。
- YouTube
- Vimeo
- Wistia
YouTubeを含めた「3つの動画共有サービス」を、ご紹介します。
YouTubeとは
「YouTube」は、言わずもがなの動画共有サービスですね。
原則的に無料で、視聴も、共有も、することができます。
必要十分な、動画共有サービスと言えるでしょう。
YouTubeビジネスに関する書籍も、出版されています。
Vimeoとは
「Vimeo」は、スモールビジネスにおすすめの動画共有サービスです。
便利な機能の一つとして、「埋め込み可能なサイトの指定」があります。
この機能は、オンライン講座を販売する際などに重宝します。
有料ですが、スモールビジネスにおすすめの動画共有サービスです。
オンライン講座に関する書籍も、出版されています。
Wistiaとは
「Wistia」は、マーケター御用達ツールです。
Vimeoよりもっと、動画マーケティングに最適化されています。
ただし、いかんせん利用料が安くない。
とはいえ、現状のプランでは、無料プランもあります。
まずは無料で試してみて、気に入ったら使い続けてもいいかもしれませんね。
動画マーケティングに関する書籍も、出版されています。
Vlogとは
また、動画に関連して、「Vlog」という言葉を聞くことがあるかと思います。
Vlogとは、「Video+Blog」のことで、要するに動画ブログ、ブログ動画のことです。
- YouTube動画を、Blogとして更新したり
- Blogを、YouTube動画にして更新したり
することです。
YouTubeで「Vlog」と検索してみると、イメージが湧くでしょう。
Blog・YouTuberとの違い
VlogとBlogの違いは、「動画」か「文字」かです。
YouTuberとの違いは、厳密には定義されているわけではありません。
というか、ほぼ同じと考えて良いですね。
とはいえ、Vlog(Video+Blog)という考え方は、スモールビジネスにおすすめです。
ブログ記事を動画化する
「YouTuberになる」というと、何となくハードルが高い感じがしますね。
何だか、「面白おかしいコンテンツ」を作らないと、ダメな感じがします。
でも、Vlog(Video+Blog)を更新するというと、どうでしょうか。
たとえば、「ブログ記事を動画化する」のであれば、どうでしょうか。
ハードルを低くする
そこまでのハードルは、無さそうではないでしょうか。
スモールビジネスオーナーが、動画を作る。
その際には、
- 「YouTuberになる」というよりも
- 「Vlog(Video+Blog)を更新する」
- (あるいは、ビジネスYouTuber)
と考えることを、おすすめします。
YouTubeについては、書籍を参考にしてみても、良いかもしれませんね。
編集後記
今回は「YouTube動画の一括バックアップ方法」についてご紹介しました。
(また、3つの動画共有サービスやVlogについても、ご紹介しました。)
これで、一つ一つバックアップを取る時間を節約することができますね。
参考にしてみてください。